Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定

Similar presentations


Presentation on theme: "個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定"— Presentation transcript:

1 個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定
Summer School 2010 in Tokyo 個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定 広島大学 M1 中島英樹  M1 土谷直広  B4 松原司  D1 Wu lingling  D1 Yu biying 

2 1. 基礎分析 (1) 平日、週末の交通手段の割合 平日に鉄道、バスの利用が多い 自転車、自家用車、徒歩は平日、休日にあまり依存していない

3 1. 基礎分析(2)  内陸と沿岸の交通手段割合 内陸でのバスの利用が少ない 内陸では主にチャリ、自家用車などが主な交通手段なような

4 1. 基礎分析(3)  交通手段と目的のクロス集計 どの目的も公共交通利用割合が2割以上を占める 帰宅、食事目的で自家用車利用が大きい

5 1. 基礎分析(4) 小ゾーン内区画と交通手段のクロス集計 ゾーン6、7、13、14、17へは公共交通機関利用割合が約半数を 占める
1. 基礎分析(4)  小ゾーン内区画と交通手段のクロス集計 ゾーン6、7、13、14、17へは公共交通機関利用割合が約半数を  占める ゾーン5へは自家用車利用割合が大きい

6 2. モデル ( r-MNL ) ・通常の選択モデル:選択肢はすべて等しいものと仮定 →実際の意思決定場面ではこのような仮定は適していない ・r-MNLを用いることで、選択肢間の相対的な関心の大小 を考慮した効用を導入する →より現実に則した選択行動を表現

7 2. モデル ( r-MNL ) 効用関数 V1=d1(所要時間)+f1(料金)+g1(アクセス時間)+h1(乗り換え時間)+b1
V3=d1(所要時間)+b3 V4=d1(所要時間)+b4 V5=d2(所要時間)

8 2. モデル ( r-MNL ) 選択確率 徒歩 バス 鉄道 自動車 自転車

9 推定結果 3. 推定結果 r-MNL MNL パラメータ t値 定数項(電車) 2.246 2.45 ** 3.087 3.58 定数項(バス) 0.096 0.10 2.798 3.40 定数項(自家用車) -0.551 -3.75 -2.211 -5.91 定数項(自転車) -0.909 -3.50 -3.394 -7.15 (電車,バス,自家用車,自転車)所要時間[100分] 0.109 3.45 0.339 11.18 徒歩所要時間[100分] 0.013 2.41 0.031 2.30 費用[1000円] -0.002 -0.58 -0.024 -6.40 アクセス時間 -0.157 -4.44 -0.345 -8.43 乗換時間 0.027 0.99 -0.279 -8.22 r-電車 -6.304 -1.44 r-バス 0.077 0.14 r-自家用車 -0.787 -2.16 r-自転車 -0.550 -1.76 * サンプル数 334 初期尤度 最終尤度 決定係数 0.50 0.30 修正済み決定係数 0.47 0.27 Chi-square= >13.28 (df=4, significant level =99%)

10 4.推定結果の解釈 乗り換え時間 r-MNLとMNLの比較
対象地域(横浜)は、地下街が発達しているため、乗り 換えに時間がかかることが必ずしも負の要因となる わけではないかもしれない……… r-MNLとMNLの比較

11 5.政策提案と考察 分析・政策


Download ppt "個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定"

Similar presentations


Ads by Google