Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
黒部 五郎(Goro Kurobe) 13990789 富山大学自然資源学部
プレゼンターとしての基本要素 黒部 五郎(Goro Kurobe) 13990789 富山大学自然資源学部
2
目 次 言語表現(Verbal Expression) 音声表現(Voice Expression)
目 次 言語表現(Verbal Expression) 音声表現(Voice Expression) 非言語表現(Nonverbal Expression)
3
1.言語表現(Verbal Expression)
独りよがりな言葉の定義を避けましょう 専門用語(Technical Term)は聞き手に合わせて使いましょう 略語は確認して使いましょう ATM = Automated Teller Machine (現金自動預払機) ATM = Asynchronous Transfer Mode (非同期通信モード),など 具体例や例え話を適切に使いましょう 話し言葉と書き言葉の違いに留意しましょう 科学scienceか,化学chemistryか,など 敬語を正しく使いましょう
4
2.音声表現 全員に聞こえる声で話しましょう 適度な速度で話します 声に緩急(メリハリ)をつけましょう
第一声が最後列の席で聞こえるように声を出します 多人数の場合はマイクを使用します 適度な速度で話します 早口に注意し,ゆっくり話します 大きい声を出そうとする時は,ゆっくりになります 声に緩急(メリハリ)をつけましょう
5
2-2.音声表現(2) 明瞭に発音しましょう 間(ま)を入れるようにしましょう 口を大きく開けて発音しましょう
特に語尾を明瞭に発音しましょう します,しません,など 間(ま)を入れるようにしましょう 話の区切り目(句点(.)の部分)に,間を入れます 立て板に水では理解できません キーワードの前に,アイ・コンタクト(Eye Contact)と間を入れましょう 不要な間は入れないようにしましょう
6
3.非言語表現(Nonverbal Expression)
コミュニケーションの要素と重要性を表した「メラビアンの法則」 アルバート・メラビアン博士の調査では,相手に何かを伝えようとするとき,伝わる度合いは,言葉(内容),話し方(声の調子や抑揚),態度や表情の,3つの要素で 言葉=7%,話し方=38%,態度や表情=55%の割合 実にコミュニケーションの93%は非言語表現(Nonverbal Expression) 残り7%が言語表現(Verbal Expression)であるというもの 非言語表現には,姿勢,ポイント動作,アイ・コンタクト,ゼスチャー,表情などがある
7
3-1 姿勢 聞き手に正対し,両足を軽く開き,体重を均等にかけます 肩の力を抜き,リラックスします 両手は両脇に置くか,前で軽く組みます
3-1 姿勢 聞き手に正対し,両足を軽く開き,体重を均等にかけます 肩の力を抜き,リラックスします 両手は両脇に置くか,前で軽く組みます 体や首を揺らさないようにし,「歩き」を入れます
8
3-2 ポイント動作 話している箇所がわかるように,聞き手の視界を遮らないようにポイントします ポイントしたら,1~2秒間静止します
3-2 ポイント動作 話している箇所がわかるように,聞き手の視界を遮らないようにポイントします ポイントしたら,1~2秒間静止します ポインターを振り回さないようにして下さい レーザー・ポインターは動きすぎるので,可能な限り「指し棒」を使います 指し棒がないときは手を使い,指を揃えてポイントします ポイントしたまま,画面を見ながら話さないようにして下さい あくまでも聴衆を見て,話をして下さい
9
3-3 アイ・コンタクト(Eye Contact)
アイ・コンタクトの目的は,聞き手に熱を伝え,聞き手に刺激を与えて飽きさせず,聞き手の反応を見ることです 聞き手を引きつけるためにも,多くの聞き手に視線を合わせます 1対1で,話している気持ちで視線を向け 流すのではなく,何秒か留めます 凝視せず,柔らかい視線・表情で見るようにします
10
3-4 ゼスチャー ゼスチャーの目的は,強調点を明確にし,視覚化を促進させ,聞き手を引きつけることです
3-4 ゼスチャー ゼスチャーの目的は,強調点を明確にし,視覚化を促進させ,聞き手を引きつけることです 聞き手は一般的に飽きっぽく,聞くよりも見ています 特に動いているものを見ています まして,事実をみているとは限らず,自分流に解釈しています ゼスチャーは,手の先だけでなく,腕全体を大きく使い,声の調子と合わせて,堂々と行います ただし,ゼスチャーの使いすぎには注意しましょう
11
3-5 表情 常に豊かな表情 笑顔 内容に合わせた表情 好感の持てる表情を心がけ 自分で鏡やビデオ等で練習しておくことも必要です
12
ご清聴ありがとうございました. Thank you for your attention!
黒部 五郎(Goro Kurobe) 13990789 富山大学自然資源学部
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.