Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
第Ⅰ部 日本企業のイノベーション戦略 第1章 競争優位の源泉を追う 社会学部2年 黒田いちご
イノベーションと異文化マネジメント 第Ⅰ部 日本企業のイノベーション戦略 第1章 競争優位の源泉を追う 社会学部2年 黒田いちご
2
コメント イノベーションとは、消費者の需要とすり合わせ が出来たときに起きるものである。
これから必要な力は、消費者の需要の変化に 対応することではなく、飽和した市場のなかで、 消費者の需要を自ら作りあげていくイノベー ション創出力である。
3
質問1 PP.22 L13で「分析型戦略論でいう『戦略』など 考えていないような日本企業が家電や自動車 をはじめとする産業で米国市場を侵食し、米国 企業を窮地においこむ」とあるが、そこに学習 理論が適合的と言われたのはなぜだろうか。こ の説明だけでは根拠が足りない気がする。 →国際市場においてそのように見えるだけで あって、戦略なしに市場に飛び込むというような ことはないのではないかと感じた。
4
質問2 なぜ学習理論はなくなったのか →本書の、今まで提唱されてきた理論を完全 に否定して新たな理論を唱える書き方や、 競争ルールの変化により適応されなくなった、 ということだけでは、なぜ学習理論がなくなっ てしまったのか納得がいかない。 学習理論で唱えられている「競争環境の分 析」をしつつ、イノベーションを創出すること によって競争優位の源泉が得られるのでは ないのだろうか。
5
問題提起 日本企業がイノベーション創出力を大きく するためにすべきことは何なのであろう か。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.