第10回 企業内貿易 田中 鮎夢.

Similar presentations


Presentation on theme: "第10回 企業内貿易 田中 鮎夢."— Presentation transcript:

1 第10回 企業内貿易 田中 鮎夢

2 1. 企業内貿易 Intrafirm trade 日本 中国 FDI 親会社 子会社 企業内貿易 (オムロン) 消費者 =企業
  =企業 親会社と外国子会社の間の貿易 日本 中国 FDI 親会社 子会社 企業内貿易 (オムロン) 体温計 消費者

3 アントラス教授(ハーバード大) Antràs (2003) 世界の貿易の約1/3が企業内貿易

4 2. 企業外貿易 Arm’s length trade US 中国 親会社 非子会社 企業外貿易 (Apple) (ホンハイ) 消費者
つかず離れず、という意味 →ある会社の外国非子会社の間の貿易 US 中国 iPhone 親会社 非子会社 企業外貿易 (Apple) (ホンハイ) 消費者

5 外国 生産委託 Foreign outsourcing (外国アウトソーシング)
自社向けの中間財(半製品・部品)を 外国非子会社から仕入れること ※現実には、中間財というよりほぼ最終財 の場合ある

6 3. 企業の仕入れ戦略 まとめ図 US 中国 FDI 親会社 子会社 企業内貿易 非子会社 外国生産委託 企業外貿易

7 2つの戦略 仕入先 モード 貿易形態 ①子会社 FDI 企業内貿易 ②非子会社 外国生産委託 企業外貿易

8 4. 企業理論 財産権アプローチ グロスマン&ハート(1986) ノーベル賞(2016) 仕入先を統合(子会社化)するか否かを分析

9 子会社化の利点・欠点 (+)子会社の社長と契約後にもめても、 中間財(製品)を得る権利を持つ (ー)子会社の利益の取り分が減り、 子会社のやる気を削ぐ ↓ 生産での親会社(最終財企業)の役割が 大きいほど、 子会社化が良い

10 5. 企業内貿易の理論 企業理論 新貿易理論 企業内貿易の理論 グロスマン &ハート(1986) ヘルプマン &クルーグマン(1985)
アントラス(2003)

11 ⭐︎自社の資源を多く投入して、 海外現地生産(FDI)する必要があれば、 子会社化がベター 企業内貿易


Download ppt "第10回 企業内貿易 田中 鮎夢."

Similar presentations


Ads by Google