母親と言うものはないのだろう か? 東京国際大学妙木 浩之. 個人的体験から 傷つきやすさの活用という視点から ウィニコットの母親について、多くの証言が うつ病であったと語っている。姉たちは結婚 していない。 ウィニコットの母親について、多くの証言が うつ病であったと語っている。姉たちは結婚 していない。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
対象の使用 妙木浩之 * この資料 ( 文字のみ ) は 「 フロイト以後 100 年 」 ブログサイトに掲載 。 D.W.Winnicott 1896 年 年.
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
思春期とは 半分おとな、半分こども ちょっと振り返ってみましょう。 今、皆さんはまさに思春期の真っ只中です。 ここまでの成長を
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
おさなごと楽しむ遊び ~子育て・孫育てに生かす知恵~
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
第3章 「やる気」の心理学.
結婚統計調査 東 裕美 & 今村 陽子.
ⅩⅠ 落着きのない子供たちの理解 ADHDと思われる子どもに 関わる教師や保護者の悩み 診断名は別として
1886年の学会発表 男性ヒステリーに関するフロイトの伝説 当然の前提であったが、シャルコー説からの離脱 歴史的経緯
「過去生の記憶」の研究.
慶應義塾大学商学部 吉川肇子(きっかわとしこ)
11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ツッパリ生徒と泣き虫先生 〜伏見工業ラグビー部 ・日本一への挑戦〜
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
ウィニコットの仲間たち 東京国際大学 妙木 浩之.
Isolation der Ausländern, die mit Japanern verheiratet sind
~⑧マルハチ会 恋活部 ~ マルハチ会とは? マルハチ会のテーマは「出会い」と「学び」 第1回イベント開催から続々とカップル誕生♪
第1章 充分長いてこがあれば、 片手で世界を動かしてみせよう
あらたなサービスのご提案 結婚式のライブ中継 IT普及促進センター APIソリューション.
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
てんかんという病気に 向かい合うために ・家族内力動について
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
Evidence-based Practice とは何か
『お姫様とジェンダー』について 山澤成康.
第8回:目撃者の証言は信用できるのか? −記憶に関する認知心理学−.
マシュード・カーン:  ウィニコットの外傷 東京国際大学 妙木 浩之.
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
ゲティスバーグ国立墓地 献納式典 エイブラハム・リンカーン 1863/11/19
恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
フロイト あるいは自我心理学を通して 妙木 浩之
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
医学生の患者視点 〜先行研究をあたって〜 東京大学医学部M1 李 真煕.
実践評価の方法 グループ討議 東京学芸大学 高良 麻子 基礎研修Ⅱ 実践評価・実践研究系科目
 自由時間と学習 人生80年時代の人間形成 保障するものは何か.
力動フォーミュレーション.
秋田BBCのための祈り エペソ3:14~21.
礼拝前に 創世記17:1~26 をお読みください.
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

母親と言うものはないのだろう か? 東京国際大学妙木 浩之

個人的体験から 傷つきやすさの活用という視点から ウィニコットの母親について、多くの証言が うつ病であったと語っている。姉たちは結婚 していない。 ウィニコットの母親について、多くの証言が うつ病であったと語っている。姉たちは結婚 していない。 第一世界大戦で仲間を失い、夢を見られない という症状で精神分析と出会う。 第一世界大戦で仲間を失い、夢を見られない という症状で精神分析と出会う。 最初の結婚相手が、精神障害をもっており、 青年期から成人期をその介護に費やす 最初の結婚相手が、精神障害をもっており、 青年期から成人期をその介護に費やす 第二次世界大戦における疎開活動 第二次世界大戦における疎開活動 そこでのクレア・ブリットンとの出会いと不 倫 そこでのクレア・ブリットンとの出会いと不 倫

母親の謎 仮説「母親は抑うつ的であった」 複数の母親たち- 忙しい父 複数の母親たち- 忙しい父 67 歳の手紙 ( 義理の兄へ)-リトルの証言 67 歳の手紙 ( 義理の兄へ)-リトルの証言 1948 年「母親の抑うつに対して組織 された防衛の観点から見た償い」 ↓ 治療における環境の位置づけ 治療における環境の位置づけ

大戦の傷 第一次世界大戦で医大生として参戦 し、多くの同僚を失う → PTSD 「夢がみられなくなる」という症状 ↓1.精神分析との出会い2.外的環境の内界への影響3.環境欠損の子どもたちのケア

ある反復:発病した妻 1923 年 7 月 7 日 結婚 → 発病 「若い頃のウィニ コットの精力を使い果たした」(カーン) 年に起きた多くの出来事 年に起きた多くの出来事 ↓ 1.子どもを作れなかったことと不倫 2.疎開計画への熱意 3. 在宅でのケア ( 反社会的傾向):マネージメン ト 3. 在宅でのケア ( 反社会的傾向):マネージメン ト 1955 年「在宅で取り扱われた症例」 1955 年「在宅で取り扱われた症例」 4 .holdingと逆転移の意味の深さ 4 .holdingと逆転移の意味の深さ

メラニー・クラインとの関係 クラインが重症の鬱症状に悩んでいたこ とは多くの同時代人が目撃している。 クラインが重症の鬱症状に悩んでいたこ とは多くの同時代人が目撃している。 ウィニコットは彼女の息子の治療者で ある。 ウィニコットは彼女の息子の治療者で ある。 再び 1948 年「母親の抑うつに対し て組織された防衛の観点から見た償 い」 再び 1948 年「母親の抑うつに対し て組織された防衛の観点から見た償 い」 → 彼女との関係が破綻した後に書か れた論文としての意義:独立宣言 → 彼女との関係が破綻した後に書か れた論文としての意義:独立宣言

女性は連続しているが … 女性は連続しているが … 女性は連続性の中を生きている。「 (l) 女の赤ん坊 , (2) 母親, (3) 母親の母親,である。ある女性に 赤ん坊がいようといまいと,彼女は果てしない連 続性のなかに存在している。彼女は赤ん坊であり ,母親であり,祖母である。また母親であり,女 の赤ん坊であり,赤ん坊の赤ん坊でもある。 …… 他方男性は個 (one) になることを強く迫られると ころから始まる。個は一人であり,みな孤独であ る。そして時がたつにつれ,より孤独となるだろ う。」( Winnicott) ⇒だがウィニコットの周辺の女性たちは孤独であ る。

攻撃性は天性のものではな い 攻撃性は天性のものではな い 最初子供は無統合で、 Motility( 運動性)が中 心である。だから相手のことよりも、運動性 が前面にあるので、環境からは、陰性の無慈 悲な状態に見える。だがそこで母親は母性的 な機能によって、それを抱えるので環境によ って、攻撃性に見えるだけである。 最初子供は無統合で、 Motility( 運動性)が中 心である。だから相手のことよりも、運動性 が前面にあるので、環境からは、陰性の無慈 悲な状態に見える。だがそこで母親は母性的 な機能によって、それを抱えるので環境によ って、攻撃性に見えるだけである。 陰性のものの裏側には、環境への期待があり 、環境側はそれを逆転移によって耐えること が必要になる。 陰性のものの裏側には、環境への期待があり 、環境側はそれを逆転移によって耐えること が必要になる。 ⇒クライン学派から の離脱 ⇒クライン学派から の離脱

ウィニコット独自の仕事: 環 境論へ ウィニコット独自の仕事: 環 境論へ ①クライン学派からの離脱 1948年「母親の抑 うつ」 1948年「母親の抑 うつ」 ②第二次世界大戦での環境整備とクレアとの出 会い 1950年代 → マネージメント 1952年「症状の容 認」 1952年「症状の容 認」 1947年「逆転移のな かの憎しみ」 1947年「逆転移のな かの憎しみ」③環境としての母親と対象としての母親 1951年「移行対象 論」 1951年「移行対象 論」

1954 「精神分析設定内における退行的および臨床的側 面」 1954 「精神分析設定内における退行的および臨床的側 面」 1963 年「幼児のケア,子どものケア,分 析的設定における依存 J につながる発想 抱える環境=分析設定:雰囲気であって 、ここには触ることなどは含まれていない 。この設定が依存への退行を生み出す素地 になり、信頼感から転移を育む素地を生み 出す。 抱える環境=分析設定:雰囲気であって 、ここには触ることなどは含まれていない 。この設定が依存への退行を生み出す素地 になり、信頼感から転移を育む素地を生み 出す。⇒退行する元来備わっている内的組織1.偽りの自己の発達をもたらす自我組織の失敗2.元の失敗が修正できる可能性

依存への退行と解凍 分析設定のなかでの転移関係として生じ るのは依存への退行である(依存への退 行と退行した患者とは違う)。 分析設定のなかでの転移関係として生じ るのは依存への退行である(依存への退 行と退行した患者とは違う)。 環境としての母親はかつて融合(子供が 母親を空気のように感じる)状態と呼ん だものであり、対象としての母親とは出 自が違う。抱えることのなかに自我組織 がある。 環境としての母親はかつて融合(子供が 母親を空気のように感じる)状態と呼ん だものであり、対象としての母親とは出 自が違う。抱えることのなかに自我組織 がある。 考えない記憶には、外傷が凍結されてい て、そこには自我組織がある。 考えない記憶には、外傷が凍結されてい て、そこには自我組織がある。

依存への退行 退行には二つある。一つは早期の失敗状況に 戻ることであり,もう一つは早期の成功した 状況に戻ること … 環境の失敗状況が問題とな るような症例でわれわれが目にするのはその 個人によって組織化された個人的な防衛の証 しであり,これは分析を必要とする。より正 常な,早期の成功した状況を有している症例 でわれわれがよりはっきりと目にするのは依 存の記憶であり,それゆえわれわれは個人的 な防衛の組織よりはむしろ環境の状況に出会 う。

分析家の失敗の意義 この新しい環境にとって,分析家の失敗 は重要な要素である。それは転移,すな わち早期の失敗状況の再演 (re- enactment) のなかで生じなくてはなら ない。よって分析家の失敗は,上演 (enactment) であり,適切なタイミング で生じる必要がある。しかしながら,患 者にとっての癒しの効果を持たせるため には,分析的枠組みがいったん確立した 後においてのみ生じる

失敗による成功 限定された文脈では誤解されていること に耐えなくてはならない … 。今や患者は 分析家を失敗,元は環境の要素から生じ た失敗のゆえに憎むが,その失敗は幼児 の万能的コントロール外のものだったも のが,それは今は転移のなかで演じられ る。それゆえ,最後には私たちは失敗す る一患者のやり方に失敗する一ことによ って成功するのである。これは修正体験 による治癒という単純な理論とはかなり かけ離れている。

自己愛の病理のなかで 治療者が自分の心を収めるために空間を 持てなくなっている状態が深刻な自己の 病理を持つ人々との治療では前面に出て くることがある。この危機状態のなかか らぬけ出すためにはまず治療者自分の心 の状態を受容する必要があるが、それは 。逆転移のなかでの治療者の自己モニタ リング、あるいは自己受容が生み出すメ カニズムである。

母親が徐々に失敗すること 治療設定が抱える構造であること=治療 者が内側に心を住まわせること=長期的 に患者との間に設定を持つこと = 母性的 な没頭 治療設定が抱える構造であること=治療 者が内側に心を住まわせること=長期的 に患者との間に設定を持つこと = 母性的 な没頭 治療者が凍結していた外傷を、エナクト メントの中で想起してもらうこと=理解 の限界としての解釈 治療者が凍結していた外傷を、エナクト メントの中で想起してもらうこと=理解 の限界としての解釈 治療者が徐々に失敗して、患者がそこで 対象との関係を生き残ること 治療者が徐々に失敗して、患者がそこで 対象との関係を生き残ること

一人でいられる能力⇒自我関係 性 一人でいられる能力⇒自我関係 性 1957 年「一人でいられる能力」 1957 年「一人でいられる能力」 一人でいられる能力の確立につながる経験はた くさんある。しかし,基本的で,それが充分 でないと一人でいられる能力は出現しない, 一つの経験がある。それは,母親のいるとこ ろで,幼児や小さな子どもがそうするように 一人でいるという経験である。このように, 一人でいられる能力の基礎にあるのは,逆説 である。それは,だれかほかの人がいるとこ ろで一人でいた経験である。 ⇒自我関係性(母子融合状態)⇒対象の使 用 ⇒自我関係性(母子融合状態)⇒対象の使 用

I ⇒ I am ⇒「ひとりで いる」 I ⇒ I am ⇒「ひとりで いる」 「次は「私は一人でいる」という言葉だ。 … こ のさらに進んだ段階には,幼児の方で母親の継 続的な存在をわかるようになるということが含 まれている。けれども私は,意識的な心で気づ くようになると言っているのでは必ずしもない 。「私は一人でいる」は,「私はいる」からの 成長の結果であり,これは幼児が継続的に存在 してくれた頼りになる母親の存在に気づくこと によっている。この母親が頼りになる存在であ ったからこそ幼児が限られた時間であっても一 人でいることができるようになったのであり, また一人でいることを楽しめるようになったの である。」

一人の母親というものがいるとし て 一人の母親というものがいるとし て 母親=治療者が連続性のなかにではなく、一 人でいる能力を持つこと(学派に属さない、 あるいはグループに属さない)=ウィニコト 派ではないこと 母親=治療者が連続性のなかにではなく、一 人でいる能力を持つこと(学派に属さない、 あるいはグループに属さない)=ウィニコト 派ではないこと 母親=治療者がひとりでいることができるな ら、それが患者の失敗をエナクトメントでき るための心の容量をもつことになるだろう。 このことは治療者が、その訓練のプロセスで 、誰かに抱えられている体験とエナクトメン トを要求するが、精神分析は長い間にわたっ て、これを提供してきた。対象の使用は、結 果として治療者の心の空間を舞台にするよう になった。 母親=治療者がひとりでいることができるな ら、それが患者の失敗をエナクトメントでき るための心の容量をもつことになるだろう。 このことは治療者が、その訓練のプロセスで 、誰かに抱えられている体験とエナクトメン トを要求するが、精神分析は長い間にわたっ て、これを提供してきた。対象の使用は、結 果として治療者の心の空間を舞台にするよう になった。

以下のアドレスのブログでカテゴ リー「ウィニコット」を参照して ください。 nifty.com/psychoanalysis3/ nifty.com/psychoanalysis3/