プログラミング演習( 2 組) 第 6 回

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング演習( 1 組) 第 6 回
Advertisements

論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
論理回路 第 11 回
プログラミング演習( 2 組) 第 9 回
プログラミング実習 1 ・ 2 ク ラス 第 2 週目 担当教員 : 渡邊 直樹. 課題 2 ● 2 × 2型行列の固有値, 固有ベクトルを求め る EigMatrix.java というプログラムを作成せ よ。 ● 行列の各要素はコマンド・プロンプトから入力 ● 計算した結果もコマンド・プロンプトに表示.
情報処理演習 (秋学期・樋口担当) 2回目 10/1 日本工業大学 コンピュータリテラシーII.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
7/10 if 文課題 力作が多くて感心! 演習1:キーボードから2つの整数を入力し、小さい方の数字を 表示せよ。
第6回条件による分岐.
プログラミング演習(1組) 第7回
コンピュータープログラミング(C言語)(3) 1.関数と分割コンパイル (復習) 2.キーボード入力
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
初年次セミナー 第4回 整数と実数の取り扱い.
配列(2) 第10回[平成15年6月26日(木)]:PN03-10.ppt 今日の内容 1 素数を求める(教科書の例):復習
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
解答 1 複素数を構造体として定義し、二つの複素数の積(結果は複素数)を返す 関数 を定義せよ。
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
2点A(2,4)、B(-3,1)の距離を求めてみよう。
プログラミング演習(2組) 第12回
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
演習12.
問題 1 キーボードから入力した数の合計を計算するプログラムを 作成せよ。最初に、何個の数を入力するかその数を入力 するようにする。
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
論理回路 第7回
論理回路 第8回
配列(1) 第9回目 [6月15日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について 2)前回の宿題について 3)配列 4)課題
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
プログラミング入門2 第5回 関数(1) 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
繰り返し計算 while文, for文.
プログラミング演習(2組) 第8回
第10回関数 Ⅱ (ローカル変数とスコープ).
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
第9回関数Ⅰ (簡単な関数の定義と利用) 戻り値.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
第11回 プログラミングⅡ 第11回
コンピュータープログラミング (C言語)(5) 1.条件分岐1(if文、復習) 2.条件分岐2(switch,case文)
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
プログラミング序論演習.
2007/6/12(通信コース)2007/6/13(情報コース) 住井
論理回路 第12回
論理回路 第4回
プログラミングⅡ 第2回.
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
復習 breakとcontinueの違い int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { ・・・処理1・・・・
プログラミング基礎a 第4回 C言語によるプログラミング入門 条件判断と反復
論理回路 第5回
復習 if ~ 選択制御文(条件分岐) カッコが必要 true 条件 false 真(true)なら この中が aを2倍する 実行される
復習 breakとcontinueの違い int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { ・・・処理1・・・・
2006/6/27(通信コース)2006/7/5(情報コース) 住井
第5章 まだまだ続く反復処理!! ~繰り返しその2 for~
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
cp-3. 計算 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
第7章 そろそろ int 以外も使ってみよう! ~データ型 double , bool~
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
プログラミング1 プログラミング演習I 第2回.
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
プログラミング入門2 第3回 条件分岐(2) 繰り返し文 篠埜 功.
printf・scanf・変数・四則演算
知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 課題の回答
計算技術研究会 第5回 C言語勉強会 関数(function)を使う
復習 いろいろな変数型(2) char 1バイト → 英数字1文字を入れるのにぴったり アスキーコード → 付録 int
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
分岐(If-Else, Else if, Switch) ループ(While, For, Do-while)
Presentation transcript:

プログラミング演習( 2 組) 第 6 回

オフィス・アワーのお知らせ オフィス・アワーを以下の要領で開講 – 日時:毎週月曜日、 5 時限目(16:2 0~) – 場所: A 棟 4 階 41 番教室 – 内容:プログラミング関連科目

今日の内容 前回の課題の解説 DEBUG について(エラーの探し方) 今回の課題の説明

タイピング 喰人王を使用して結果を記録する ステージ:第一の店(中華) Excel のシートにスコアを毎回記録してい く – 残り時間⇒ FeedBack ページで報告 – 総タイプ数 – ミスタイプ数 – 正確さ⇒ FeedBack ページで報告 – 喰いっぷり ⇒ FeedBack ページで報告

前回の課題(締切: 5/21 ) 【課題1】 車の速さ speed と、目的地までの距離 distance を入力させて、目的地までの所要 時間を以下のような表示形式で求めるプ ログラムを作成せよ。 車の速さ (km/h) : 100 距離 (km) : 250 所要時間は、 2 時間 30 分 00 秒です

課題1 double Speed_kmph;// 時速 [km/h] double Speed_mps;// 秒速 [m/s] // 時速 [km/h] を秒速 [m/s] に変換 Speed_mps = Speed_kmph / 3.6;

課題1 int AllSecond;// 秒単位の時間 int Hour;// 時 int Minute;// 分 int Second;// 秒 // 秒単位の経過時間を,時・分・秒に分割 Hour = AllSecond / 3600;//1 時間は 3600 秒 Minute = ( AllSecond % 3600 ) / 60;//1 分は 60 秒 Second = AllSecond - Hour*3600 – Minute*60; (または、 Second = ( AllSecond % 3600) % 60; )

int Allsecond;// 秒単位の時間 double speed;// 車の速さ double distance;// 目的地までの距離 double time;// 時間 int hour;// 時 int minute;// 分 int second;// 秒 printf(" 目的地までの所要時間を求める。 \n"); printf(" 目的地までの距離を入力 \n"); scanf("%lf", &distance);// 距離 printf(" 車の速さを入力 \n"); scanf("%lf", &speed);// 速さ time=distance/speed; Allsecond=time*3600; hour=distance/speed; minute=Allsecond%3600/60; second=Allsecond%3600%60; printf(" 目的地までの所要時間は \n"); printf("%d 時間 %d 分 %d 秒 ", hour, minute, second); 東君の解答例

課題2 今までの知識を使って、自分で問題を設定し、そ の問題を解決するプログラムを作成せよ。ただし、 以下の機能を盛り込むこと。メール本文に問題につ いての説明を書くこと。 1.int 型変数の使用 2.double 型変数の使用 3. +、ー、*、/を用いた演算(すべて使う こと) 4.sqrt, sin, cos, tan のいずれかを用いた計算 5.printf を用いた整数の表示 6.printf を用いた実数の表示 7.scanf を用いた整数の入力 8.scanf を用いた実数の入力

課題2の例 数学 – 図形(三角形、台形)の面積・辺の長さを計算 – 正弦定理・余弦定理・三平方の定理の利用 – 座標の計算(下田君) – 加法定理(黒武者さん) 物理現象 – 斜方投射(東君) – 摩擦力(松本君) – 磁界の強さとトルクの大きさ(竹中君) 占い – 入力値に応じて占い結果を表示(平田さん) お金の計算(小西君、柴田君)

DEBUG でよくある間違い 1.「;」の忘れ 2.全角スペースが入っている 3.変数が未定義 4.「 studio.h 」と書いている 4.変数の値が定まっていないのに、計算 に使っている int x; int z; z = x*x; printf(“z = %d\n”,z); int x; int z; z = x*x; printf(“z = %d\n”,z);

例( DEBUG の仕方) int main() { int x; int y; double number; y = x*x; number = y*3 prinf(“number = %d\n”, numbre); reture 0; } この中には、間違いがわざと まちがいが入っています。 分かりますか? この中には、間違いがわざと まちがいが入っています。 分かりますか?

論理演算子 &&(論理積 AND ) (例)条件 A &&条件 B すべての条件を満たす ||(論理和 OR ) ( 例)条件 A ||条件 B どれか一つでも条件を満たす !(否定 NOT ) (例)!条件 A 条件結果を否定する

論理演算( AND ) if ( (a == 3) && (b == 4) ) { 文1; } a が3,bが4と等しい時に,文1が実行さ れる

論理演算( OR ) if ( (a == 3) || (b == 4) ) { 文1; } a が3またはbが4と等しい時に,文1が実行 される

論理演算で間違える例 変数 a,b,c がすべて同じときに、真文を実行し たい if ( a == b == c ) { 文1; 文2 } if ( a == b == c ) { 文1; 文2 }

論理演算で間違える例 if ( a < b < c ) { 文1; 文2 } if ( a < b < c ) { 文1; 文2 } たとえば, a = 7; b = 4; c = 5; のとき, 次の演算結果を求めよ (1) a < b (2) b < c (3) a < b < c 次の演算結果を求めよ (1) a < b (2) b < c (3) a < b < c (1) 0 (2) 1 (3) 1 (1) 0 (2) 1 (3) 1

例題 2次方程式の判別式を使って,解の種類 を判別するプログラムを作成せよ. 二次方程式 a*x*x + b*x + c = 0 の解の種類を 調べます. 係数 a は? 1 係数 b は? 5 係数 c は? 4 この2次方程式の解は,虚数解です 二次方程式 a*x*x + b*x + c = 0 の解の種類を 調べます. 係数 a は? 1 係数 b は? 5 係数 c は? 4 この2次方程式の解は,虚数解です

判別式 D を計算 D > 0 D < 0 「2つの実数 解」 と表示 「虚数解」と 表示 「重解」と表 示 TRUE FALSE

解答例 D = b*b-4*a*c; if (D > 0) { printf(“ 2つの実数解です ”); } else if (D < 0) { printf(“ 虚数解です ”); } else { printf(“ 重解です ”); }

今日の課題 課題1:三角形の3辺の長さを入力させて, その大小関係からどのような三角形かを 判定するプログラムを作れ. 課題2:3つの値を入力させて,その中で 最も大きい値を表示するプログラムを作 れ. 一つ目の辺の長さは? 3 二つ目の辺の長さは? 5 三つ目の辺の長さは? 4 この三角形は,直角三角形です! 一つ目の辺の長さは? 3 二つ目の辺の長さは? 5 三つ目の辺の長さは? 4 この三角形は,直角三角形です! 一つ目の値は? 3 二つ目の値は? 8 三つ目の値は? -1 この中で一番大きいのは,8で す! 一つ目の値は? 3 二つ目の値は? 8 三つ目の値は? -1 この中で一番大きいのは,8で す!

注意事項 ソースファイルについて ソースファイルは添付ファイルで送る ソースファイル以外は送らない ソースファイルの名前は,半角のみ使用 メールについて 件名は,学籍番号+半角スペース+氏名 (例) S09F2099 松木裕二 本文にも短いカバーレター(説明)をつける

その他 講義に関する質問・課題提出など: Feed back page : メールアドレスの入力は不要です ニックネームを決めてください( Ranking 表示に使い ます)