準光速世界で見える 風景の疑似撮 影 B05-139 葭矢 景淑. 準光速世界とは 光速の世界に近づくと何が起こるか ・・・特殊相対性理論では様々な効果が 起こる 時間の進みが遅くなる、物が短く見える、質量 増加 etc 視覚に作用する効果を使い、準光速運動し た時の風景を再現することを目的とする。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

エリスワームホール時空における ダスト流解とそのシャドウ Yamaguchi University Takayuki Ohgami, Nobuyuki Sakai ブラックホール地平面勉強会 10 月 4,5 日 湯田温泉.
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
紫外線と赤外線. 波長の違い 紫外線の波長 15nm ~ 380nm 可視光線の波長 380nm ~ 770nm 赤外線の波長 770nm ~ 1mm 電磁波の波長の大小 ガンマ線<X線<紫外線<可視光線<赤外線<電波.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
乱れた磁場中を運動する 相対論的粒子からの放射 宇宙進化グループ 寺木悠人. 目次 1、本研究のモチベーション 2、モデルと定式化 3、計算結果 4、議論 5、まとめ.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
慣 性 力 と 浮 力.
反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減
豊洲 304教室 15 JULY コンピュータグラフィックス 2008年度版.
波2.
影付け,映り込み,光の屈折・反射などが表現でき,リアルな画像を生成できるレイトレーシング法について説明する.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
3DCG技法についての 調査報告 ○○県立○○高等学校 1年は組 グループ0.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
W31A領域に付随する 水蒸気メーザーによる3次元的速度構造
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
08TC005 岩田靖央 08TC048 二階堂圭太 08TC065 松山幸司 指導教員 茂木秀則准教授
3.エネルギー.
第11回 星・惑星系の誕生の現場 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
Copyright 2011 アイデアクラフト 開米瑞浩 All rights reserved.
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
工業力学 補足・復習スライド 第13回:偏心衝突,仕事 Industrial Mechanics.
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26.
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
大きな数と小さな数の 感覚的理解 北村 正直.
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
フリッカー値とその測定方法について 17070540       松本 春菜.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
紫外線とは 紫外線の影響 UVA(紫外線A波)の肌への影響 UVB(紫外線B波)の肌への影響
Philosophiae Naturalis Principia Mathematica
レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
地球の形 <地球が球形である証拠> 1.月食のときの地球の影が丸い。 2.北極星の高度が緯度によって異なる。(高度はその地点の緯度と等しい)
錯視の原理 MR9068 吉村勇輝.
迷子問題を考慮した 地図閲覧システムの構築
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
オーロラの発生 北海道大学理学部地球科学科 4年 安達 俊貴 カメラを見てしゃべる.
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
1.光・音・力.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
スピードガンの仕組み 原田 大志 舛本 健太郎.
宇 宙 その進化.
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
アブないランウェイ The Danger Zone
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
ライティング メディアデザイン演習.
2011年8月金沢大学集中講義 「X線天文学」 第2回 相対性理論とブラックホール
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
第5回 斜投影と等角投影 ★立体図を作図する! ★三面図から立体の形状を読みとる。.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
パリでも有名なABE.
磁場マップstudy 1.
~目では見ることのできない紫外線・赤外線をケータイカメラを使うことで体験する~
Presentation transcript:

準光速世界で見える 風景の疑似撮 影 B 葭矢 景淑

準光速世界とは 光速の世界に近づくと何が起こるか ・・・特殊相対性理論では様々な効果が 起こる 時間の進みが遅くなる、物が短く見える、質量 増加 etc 視覚に作用する効果を使い、準光速運動し た時の風景を再現することを目的とする。 ・・・横ドップラー効果による色の変化 テレル回転を含む物体の見え方の変 化

そもそも光とは何か Q. 光って何? A. 人の目が特定の電磁波を捉えることで明るさ として認識できる可視光線のこと Q. 電磁波が見えるの?可視光線って何? A.X 線や紫外線、赤外線などの電磁波の一部 の電磁波を人は光として認識できる。 この光として認識できる電磁波を可視光線と 呼ぶ 電磁波の波長が変化すると色が変化して見え る。

Wikipedia 「周波数」より

光のドップラー効果 ドップラー効果とは、音源と観測者が運 動することにより、元の波長とは違う音に 聞こえる現象 音のドップラー効果は、近づくと高音、 遠ざかると低音になる。聞こえない音にな ることもある。 光のドップラー効果では、光の波長が変 化し、近づくと青方偏移が起こり、遠ざか ると赤方偏移が起こる。

横ドップラー効果 ドップラー効果は光源と観測者の直線上 を運動すると効果が一番大きくなる。 光源と観測者の相対的な運動方向が変化 すると観測される波長も変化する。 音のドップラー効果でも正面と斜め や横では音の変化に差がある ・横ドップラー効果とは・・・ 正面と比べ角度によってドップラー 効果に差が出ること

物体の形状変化 ローレンツ収縮 運動方向に物体が縮んで見える効果 見え方を考慮した物体の変化 光速が有限であることを考慮すると物体 が 変形して見える変化 テレル回転 物体が変形すると回転して見える事があ る

見え方を考慮した物体の変化 ・相対的に近づくと・・・ 物体が運動方向へ伸びて観測される。 ・相対的に遠ざかると・・・ 物体が運動方向へ縮んで観測できる。 10 光分 ( 光が 10 分かかる距離 ) の長さで、ほ ぼ光速で動く電車があったら・・・。

物体の変形の正体 なぜ変形して見えたのか 観測者がどこからの光を同時に観測する か 電車の例では 違う時間に発生した光を観測者が同時に 観測したことによって変形して見えた

OpenGL を用いた 3D シミュレーショ ン 簡単な直方体を設置し、その中を準光速 運動した時の変化を確かめる。

静止している時の前方の景色

・光速の 0.8 倍で運動した時の物体の変形 前方へ離れるほど伸びている 近づくにつれて縮んでくる

・光速の 0.9 倍で運動した時の物体の変形 0.8 倍より遠くでは伸びて見える 両側にある大きめの物体の歪みも大きい

・光速の 0.95 倍で運動した時の物体の変形 0.9 倍よりさらに物体が大きく変形した 両側の大きな物体でテレル回転も確認で きる

静止している時の前方と後方の景色 ( 前方 ) ( 後方 )

光速の 0.1 倍で運動した時の前方と後方の景 色 ( 前方 ) ( 後方 )

光速の 0.2 倍で運動した時の前方と後方の景 色 ( 前方 ) ( 後方 )

光速の 0.5 倍で運動した時の前方と後方の景 色 ( 前方 ) ( 後方 )

光速の 0.8 倍で運動した時の前方と後方の景 色 ( 前方 ) ( 後方 )

まとめ 観測者から遠いほど物体の変形が起き 近くではローレンツ収縮した景色に近づ く ドップラー効果の影響で、後方では赤外 線になりやすく、準光速では前方のみ可 視光線が残る可能性がある 速度が光速に近く、物体が観測者付近で なければテレル回転は起きにくい 前方と後方では景色が全く変わってしま う

没コーナーだよ!全員集合! ・光行差 何それおいしいの? ・正確な明るさの変化 まだ研究段階の分野だし(震え声 ・あまりリアルに見えないんだけど 完全な再現なんて言ってないですしお寿司 ・光行差って何?ねぇねぇ光行差って何だった の? ご清聴ありがとうございました。

光行差と明るさ変化 観測者が前方に高速運動していると、視 野が前方に集まってくる現象のことです。 視野が前方に集まるということは、光が 視野の前方に集まるということなので、 明るさも変化する。 PC や RGB で表現している関係で、明るさを 変化させることはできないので、白色に 近づけることで明るさを表現する。

見え方を考慮した物体の変化 ・相対的に近づくと、物体が運動方向へ ローレ ンツ収縮以上に伸びて観測できる。 ・相対的に遠ざかると、物体がローレンツ 収縮 以上に縮んで観測できる。 ・準光速世界の擬似撮影において、一番景 色 が変化する可能性がある効果である。 【引用文献】 U Kraus(2007) 「 First-person visualizations of the special and general theory of relativity 」 pp.3

テレル回転 観測者と立方体が相対的に高速運動している と、見えている面が見えなくなり、見えてい なかった奥側の面が見えてくることにより、 まるで立方体が回転しているように見える現 象 ローレンツ収縮など相対論の効果ではなく、 見え方を考慮すると現れる効果 テレル回転は、観測者へどの光が同時に届く かを考えた時の効果であり、回転以外にも物体 の見え方が変化する。

テレル回転の補足 見えないはずの奥側の面がなぜ見えるのか? cv<v の時、奥側の面の光は物体に衝突することな く観測者へ届く 光が届くということは、奥側の面が見えるという こと!