ようこそ首都大学東京へ. 小学校:総合的な学習の時間 (環境、福祉・健康、国際理解、情報、 地域など) 中学校:「情報とコンピュータ」コース 高校: 新教科「情報」 学校教育の中での 情報の基礎教育の実施.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4/ 17の予定 1.ネチケット、セキュリティについて 2.電子メールについて 3. Web メールの設定・利用の仕方 (ポータルサイトの利用) 4.情報処理関連の資格(IC3, MOS, IT パスポート, 基本情報処理等)
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
不正アクセス禁止法 他人のパスワードを不正に入手して使用 することや、セキュリティホールを悪用 してパスワードなしにアクセスを行うこ とがあげられる。 他人のパスワードを本人の許可なく第三 者に知らせることも不正アクセス行為に なる。 違反すると 1 年以下の懲役と 50 万円以下 の罰金が科せられる。
事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
情報社会における心がまえ (教科書100ページ). 1.情報の公開と信ぴょう性 (1)信ぴょう性の確認 ①発信者の素性をみる ②複数の情報源で比較する ☆最終的判断は受信者に任される 実習:「情報の信憑性体験ページ」
情報倫理教育について 江澤 義典 関西大学総合情報学部. FACE99 江澤義典(関西大学) 2 目次 はじめに(実践倫理) 情報セキュリティ対策として 情報倫理教育とコンピュータ技術 むすび(倫理教育の道具)
ネットワーク社会の 情報倫理 第3章 ネットワーク犯罪(前半) [近代科学社刊]. 3. 1 ネット犯罪の例 ネット犯罪の種類  個人情報の流用  携帯電話による犯罪  ネット詐欺  知的財産権の侵害  電子メールを利用した犯罪  誹謗中傷  不正アクセス  公序良俗に反する情報の公開・配布.
情報倫理講習会 1 首都大学東京 情報倫理講習会 本学のコンピュータ・ネットワー クを 利用する為の基本的な心構え 守る必要がある倫理規定.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
インターネットでの権利侵害と プ ロ バ イ ダ の 責 任
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
著作権について.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
情報セキュリティ読本 - IT時代の危機管理入門 -
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
知 的 財 産 権 教科書 P74,75,126,127 資料 P146,147 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
情報モラル.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
CADシステムの運用と 情報セキュリティ 電子制御設計製図Ⅰ   2013年5月29日 Ⅱ限目.
情報技術と著作権.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
著作権.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
インターネット社会を生きるための 情報倫理
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
本学のAUP(Acceptable Use Policy)
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
4.2 著作権の適用範囲と制限.
第3章 ネットワーク犯罪(後半) [近代科学社刊]
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
本学のAUP(Acceptable Use Policy)
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
「情報セキュリティ論」 5-1 コンピュータ犯罪
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
「コンピュータと情報システム」 10章 システムの運用と管理
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
中等情報化教育Ⅱ -情報化が社会に及ぼす影響と課題-
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
情報社会の安全と情報技術.
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
情報社会における法と      個人の責任 ~インターネットの活用と著作権~.
Presentation transcript:

ようこそ首都大学東京へ

小学校:総合的な学習の時間 (環境、福祉・健康、国際理解、情報、 地域など) 中学校:「情報とコンピュータ」コース 高校: 新教科「情報」 学校教育の中での 情報の基礎教育の実施

新教科「情報」 情報 A, B, C 情報活用の実践力 情報の科学的な理解 情報化社会に参画する態度

インターネットで心配なこと 個人情報が漏れる心配 (56.9 %) インターネットの利用行動が他人に知 られる (48.3 %) 間違った情報に振り回される (42.2 %) それでも多くの人がインターネットを利用する! 朝日新聞

こどもたちがインターネットを使い始めている! 朝日新聞

インターネットの特徴 匿名性(なりすまし) 不特定多数性 時間的・地理的な無制限 場所の不要性 無痕跡性(無証拠性)

生き生きとした交流が大切! ことばの背後にある「人」に応える 人の背後にある「文化」を畏れ敬う なれあいでない情感あふれる対話 結局は、「自分」との対話だ (佐伯 胖)

コンピュータ「犯罪」 ネット詐欺 – 架空請求詐欺 – オークション詐欺(ものが届かない!) – フィッシング詐欺 不正アクセス、サイト攻撃、 Web 書き換え わいせつ画面、画像販売、児童ポルノ規制法など 違法コピー、著作権法違反 違法販売、出資法違反、賭博など 個人情報流出 名誉毀損、個人攻撃、いやがらせ、脅迫 ストーカーメール、ウイルスメール、チェーンメール その他(メル友殺人)

本学での事例 システム破壊行為 パスワード盗用(解析プログラム実 行) 学外の人へストーカーメール 他人の文章を盗用(灘高校生から抗 議) 個人情報掲載(顔写真、氏名、住所 等) 「光の塔への上り方」( HP 掲載)

本学の事例 誹謗・中傷(ニュースシステム、 HP ) たわいのない文章を投稿(ひんしゅく) HP を改ざんされる 研究室のマシンが踏み台にされる 他の HP の画像などを自分の HP に掲載

加害者、被害者に ならないために パスワードの管理 情報の真偽性 ネットワークに潜む危険性 情報モラル(ネチケット) プライバシーの保護(個人情報) 著作権の保護/知的所有権の保護

知的財産権の保護,情報倫理を 守って 産業財産権(工業所 有権) – 特許権 – 実用新案権 – 意匠権 – 商標権 著作権 – 著作者人格権 公表権 氏名表示権 同一性保持権 – 著作権 複製権 上演・演奏・上映権 公衆送信権 口述権 展示権 頒布権 譲渡権・貸与権 翻訳・翻案権 – 著作隣接権

学内の情報環境について ネットワークシステム 情報の基礎科目の教室(授業,開 放) –320 番教室 –330 番教室 –340 番教室 –350 番教室 ノートブックの貸し出し – 一週間の貸し出し – 一日の貸し出し 情報処理施設 115 室

公立大学法人首都大学東京 情報システム倫理規程 <別表>(第10条関係) 利用の際の義務及び禁止事項 1 利用権を取得した後はすべての利用行為について責任を負わなければなら ない。 2 虚偽又は規定等に定められた以外の利用権を申請してはならない。 3 他の利用者と利用権を共有してはならない。ただし、正当な理由をもって グループの利用申請をしようとする場合には、その旨管理者の許諾を得な ければならない。 4 事前の同意なしに、他の利用者が保有するファイル又はデータを削除し、 複製し、改変してはならない。 5 各システムのリソース(計算時間、ハードディスク使用量、通信時間等) を、大量に消費し続けることにより、他の利用者の利用を妨害してはなら ない。 6 各システム又はサービスを営利目的に使用してはならない。 7 各システムを損壊し、混乱させ、性能を変更し、故障の原因となるような 行為をしてはならない。 8 第三者の著作物であるファイルやデータの引用・参照をするときは、著作 権法の規定及び公正な慣行に従わなければならない。 9 発信した電子メールは、その発信者がすべての責任を負う。 10 電子メールを偽造し、又は偽造しようと試みてはならない。

11 他の利用者の電子メールを許可なく読み、削除、複製、変造又は公開し てはならない。 12 ウェッブページ(リンクを含む。)、掲示板、電子メール等により、嫌 がらせや公序良俗に反する内容、脅迫的な内容、誤解を生じさせること を意図した内容、人権侵害的な内容、名誉毀損的な内容の情報を発信し てはならない。 13 リモートシステムへの権限外のアクセスを試みるために各システムを利 用してはならない。 14 他人のパスワードの解読を試みてはならない。 15 第三者のソフトウェアなど著作物を、許可なく破壊、改変、複製してはならない。 16 ネットワークを含む各システムを破壊若しくは改変してはならない。 17 正規の手続きによらずに、許可された以外の利用権を入手しようと試み てはならない。 18 コンピュータ・ウィルス等、各システムの混乱の原因となる有害プログラ ム又はデータを、各システム内に持ち込んではならない。 19 機密ファイルに、アクセスしてはならない。アクセス後当該ファイルが 機密ファイルであることを認識した場合には、直ちにアクセスを中止し なければならない。 20 その他法令に違反し、又は違反する恐れのある行為をしてはならない。 公立大学法人首都大学東京 情報システム倫理規程 <別表>(第10条関係)

(利用の停止) 第10条 利用者が、この規程又はこの 規程に基づく定めに違反した場合、その 他教育研究システムの運営に重大な支障 を生ぜしめた場合には、管理者は、一定 期間教育研究システムの利用を停止させ ることができる。 情報システム利用規程