金属微細構造体製作のための 二相ステンレスの析出相生成場所制 御 田畑研究室 B4 田中 伸 治.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
セラミックス セラミックスの製造法 2 第 8 回 6月 11 日 ( 水). [2]セラミックスの種々の焼結法 (1)ホットプレス法(Hot Pressing:HP法)[:図 参 照] :カ-ボン製の型に原料粉末を入れ、 高周波加熱によりカ-ボン型を加熱し ながら加圧して焼結する方法 圧力:200~400kg/cm.
Advertisements

TI-DSP を用いた多様な開発ボード・ソリューション ロステーカ株式会社 代表取締役 鵜 澤 安 寿 2007 年 11 月 15 日.
第2章.材料の構造と転位論の基礎. 2-1 材料の種類と結晶構造 体心立方格子( bcc ) 稠密六方晶格子( hcp ) 面心立方格子( fcc ) Cu 、 Ag 、 Au 、 Al 、 Ni 等 Mg 、 Zn 、 Ti 等 Fe 、 Mn 、 Mo 、 Cr 、 W 、 大部分の鋼 等 充填率.
Superconductor corps. Sou Machikawa Hiroki Iwasaki Shooter Yufune 2003/11/22.
FI記号活用ツール(WebFI) の紹介 (PowerPoint2000) クリックすると次を表示.
理工学実習れぽ〜と 〜 加工硬化と熱処理 〜 〜  合着用材料  〜 4-4班 101番 日高 弘貴.
珪化木を模倣した電波吸収用フェライト多孔体の作製 セラミックス基盤工学研究センター 複合機能研究グループ
断面積が変化する管路に伝播する衝撃波の時間的挙動
第13章 工具材料 工具材料:硬質合金(WC、TiC)、サーメットおよびセラミック。 13.1 硬質合金の燒結機構 13.2 硬質合金の性質
石川,保坂,松下,丸山,宮地,信田 担当:宮野
BIEP成果報告 -穴あきラメラネマチック(PLN)相 が形成するバブルの表面張力-
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
建築構造演習 座屈実験(第二回) 鋼構造研究室.
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
幼虫期の環境による クワガタの形質変化 弘前南高校 2年  東海 峻也.
第3章.材料の強化機構.
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
モンテカルロ法と有限要素法の連成による 焼結のマイクロ‐マクロシミュレーション
微小宇宙物質の 高感度元素定量法の確立 校費 350,000円 旅費 50,000円 平成15年度共同利用研究費査定額
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
ステンレス製ナノ・ニードル基板を用いた細胞操作デバイスの作製 -有機物質とのハイブリット化を添えてー
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
Niシリサイド電極形成にともなう 欠陥導入過程の考察
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
氷XI相の安定性 理化学研究所 飯高敏晃 2010年5月24日 日本地球惑星科学連合2010年大会(飯高敏晃)
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
シリカガラス表面および表面付近の構造変化
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
実習課題B 金属欠乏星の視線速度・組成の推定
ステンレス製ナノ・ニードル基板を用いた細胞操作デバイスの作製 -有機物質とのハイブリット化を添えてー
平成16年度 広島大学技術センター 研  修  会 技術発表 2004.11.19 .
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
希土類磁石からのネオジムの回収 巣鴨高校2年 西村啓吾.
積層はりの減衰特性評価における 支持条件の影響について
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
第一原理計算でひも解く合金が示す長周期積層欠陥構造の形成メカニズム
金属加工学 “材料に形を与える” 材料プロセス工学専攻 材料加工工学講座 湯川伸樹.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 加工・熱処理および試験片加工
B4報告会 拡散対を用いた銅系金属間化合物の生成挙動
化学量論組成フルホイスラー合金Fe2TiSn焼結体のp型熱電特性
マイクロリアクターグループ マイクロリアクター 期待効果 の特長 ◆迅速かつ精密な温度制御 ◆反応器容積が極小 ◆不均一反応効率の向上
◎ 本章  化学ポテンシャルの概念の拡張           ⇒ 化学反応の平衡組成の説明に応用   ・平衡組成       ギブズエネルギーを反応進行度に対してプロットしたときの極小に対応      この極小の位置の確定         ⇒ 平衡定数と標準反応ギブズエネルギーとの関係   ・熱力学的な式による記述.
純チタン板円筒深絞りにおける 焼付き防止のための陽極酸化皮膜の影響 ・素板の表面に酸化皮膜 塑性加工研究室 村上守人 純チタンは深絞り性
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
La及びY添加した層状熱電変換酸化物Ca349の結晶構造と熱電特性 H.Nakatsugawa and G.Kametani
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
Pb添加された[Ca2CoO3]0.62CoO2の結晶構造と熱電特性
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
地球観測実習  草津白根山における 比抵抗構造探査 新谷 陽一郎   森真希子     指導教員   小河 勉 飯高 隆.
実習 実験の目的 現行と目標値の具体的数値を記す。 数値がわからなければ設定する。.
■ 背景 ■ 目的と作業内容 分子動力学法とフェーズフィールド法の融合による 粒成長の高精度解析法の構築 jh NAH
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 粒界構造確認(EBSD測定)
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
Au蒸着による酸化物熱電変換素子の内部抵抗低減化効果
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
機械的特性向上 成形性向上 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上 車両の軽量化 塑性加工学研究室 石黒 農
MEMS技術×金属組織学=新たな医療デバイス
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
微細流路中に合成したナノワイヤ構造体を用いた DNA解析(S-13-NU-0041)
Presentation transcript:

金属微細構造体製作のための 二相ステンレスの析出相生成場所制 御 田畑研究室 B4 田中 伸 治

二相ステンレスの組織 二相ステンレ ス 金属固体・・・結晶構造を形 成 固体中に複数の相が混在 ・フェライト (  相 ) ・オーステナイト (  相 ) 二相組織 bcc 構造 fcc 構造 (bcc 構造 ) (fcc 構造 ) 相相 相相

析出相構造体 熱処理工程エッチング工程  単相 相相 ① ② ①② 高さ約 100  m ・ 幅約 200  m 高アスペクト比の三次元構 造 二相 ステンレ ス

三次元微細構造作製技術 高さ 200  m ・幅 50  m高さ 100  m ・幅 200  m LIGA プロセス析出相微細構造体 Ni 電鋳柱状構造 Ni 電鋳針状構造 析出相柱状構造 析出相針状構造 ( 立命・杉山ら ) 析出相の生成場所・形態・成長方向等の制 御 ・工程が多 い ・装置が特殊・高 価 従来技術 (LIGA 等 ) 本技術 ・工程が少な い ・複雑な装置不 要 課題:生産性・経済性

● 本研究の目標 析出相の生成場所の制御 析出あり析出な し 明確な領域区別 析出相生成場所制御 ① Ni めっきの拡散による方法 ② 保護膜を用いた N 2 雰囲気熱処理による 方法 ● 手法

N 2 雰囲気熱処理による 析出場所 制御 N :  強力な  相安定化元素 Fe-N 状態図 ( 25mass%Cr ・ 6mass%Ni 含 む ) ① ② 一般的に析出相生成には 温度変化を利 用 本実験では N 濃度差を利用 析出場所の制御  相安定

実験方法 1300 ℃ Ni めっき  単相 30mi n Ni 温度温度 N 2 0.1MPa 断面エッチング ↓ 観察 Fe-25Cr-6Ni 試料組成 今回は保護膜に Ni めっきを利用 保護膜 保護膜により N の拡散を防ぐ N の拡散が遅い材料を利 用 発展 1300 ℃ 800 ℃

10min 1200 ℃・ N 2 雰囲気熱処理 40mi n 析出あり 析出なし 析出あり 析出なし 深さ方向 に進展

実験結果および考察 1300 ℃・ N 2 雰囲気熱処理 10min 40min 析出なし 析出あり 析出なし 析出あり

EBSP 結果 N2 雰囲気熱処 理 試料表面 相相 相相 相相 相相 N 2 雰囲気熱処理 1300 ℃・ 20min 析出相は  相と断定

EPMA Ni ・ Cr 濃度マッピン グ 試料表面 Ni 濃度マッピング Cr 濃度マッピング Ni 濃度マッピング高倍 率 Cr 濃度マッピング高倍 率 試料表面 高 低 高 低 高 低 高 低 析出相・・・ Ni 濃度高・ Cr 濃 度低 N 2 雰囲気熱処理 1300 ℃・ 20min

EPMA N 濃度マッピング 高 低 高 低 試料表面 析出相・・・ N 濃 度高 表面からの N 拡散によ る析出を示す結果 N 濃度マッピング N 濃度マッピング高倍 率 N 2 雰囲気熱処理 1300 ℃・ 20min

結論 ① Ni めっきの拡散による方 法 ② N 2 雰囲気熱処理と保護膜による方 法 Ni の有無で析出挙動に差な し ・ N が強力な  相安定化元 素 ・ N の拡散が速い 析出場所の区別に有効 <今後の課題> 析出相生成場所の厳密な制御 形態・成長方向等の制御 目標:析出相の生成場所制御