授業展開#12 コンピュータの扱いにくい問 題. 扱いにくい問題  処理時間がかかる。  メモリを大量に必要とする。  プログラムの優劣、アルゴリズムの優劣 を比較するためには、標準的なコン ピュータで比較する必要がある。  処理時間を計るのに、コンピュータのモ デルとして、チューリングマシンを考え、

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アルゴリズムとデータ構造 第 1 章 アルゴリズムと計算量 5 月 6 日 情報知能学科 白井英俊.
Advertisements

コンピュータプラクティ スⅠ 比較実験 水野嘉明. 本日の予定 計算量について 「比較実験」  パラメータを変化させての比較 ⇒ 実験1  二つのプログラムの比較 ⇒ 実験2  実験レポート R3として提出 2.
ACM/ICPC と アルゴリズム 「実践的プログラミング」 稲葉 一浩. 自己紹介 ﻪ 理Ⅰ → 理学部情報科学科 → 情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 ﻩ 博士課程1年 ﻩXML を扱う専用言語の研究など ﻪ 個人的には ﻩ ﻯD.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng. Keiichi MIYAJIMA
到着時刻と燃料消費量を同時に最適化する船速・航路計画
いろいろな確率を求めてみよう。.
極小集合被覆を列挙する 実用的高速アルゴリズム
データ構造と アルゴリズム 第十二回 知能情報学部 知能情報学科 新田直也.
Ⅰ.電卓キーの基本的機能 00 0 1 2 3 6 ⑤ 4 9 8 7 M- MR MC + × % M+ - = ÷ C √ +/- GT
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
第5章 計算の方法 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語 1.
組合せ最適化問題と厳密解法 最小木、ナップサック問題、ビンパッキング、巡回セールスマン問題 LPによる上界・下界 分枝限定法
アルゴリズムとデータ構造 2012年7月26日
Q q 情報セキュリティ 第6回:2005年5月20日(金) q q.
数学の予備知識 ネットワークシステムⅠ 第2回.
データ構造と アルゴリズム 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
5.チューリングマシンと計算.
5.チューリングマシンと計算.
ネットワークシステムⅠ ネットワークシステム 第2回
1. アルゴリズムと計算量.
2009/10/9 良いアルゴリズムとは 第2講: 平成21年10月9日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
データ構造と アルゴリズム 第二回 知能情報学部 新田直也.
9.NP完全問題とNP困難問題.
データ構造と アルゴリズム 知能情報学部 新田直也.
補数 n:桁数、b:基数 bの補数 bn-x 253(10進数)の10の補数は、 =747
ターム分布の確率モデル Zipfの法則:使用頻度の大きな語は語彙数が少なく,使用頻度の小さな語は語彙数が多い
7.時間限定チューリングマシンと   クラスP.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
学習の流れ 本時のねらい 「2次方程式を利用して、いろいろな問題を解決しましょう。」 ↓ 課題の提示 カレンダー 図形での活用場面4
7-3.高度な木 (平衡木) AVL木 平衡2分木。回転操作に基づくバランス回復機構により平衡を保つ。 B木
博士たちの愛する素数 徳山 豪 東北大学 Prime numbers that professors love
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
ねらい 方程式の意味や、方程式の解、解くことの意味について理解する。
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
計算の理論 II NP完全 月曜5校時 大月美佳 平成17年1月17日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
定兼邦彦 今井浩 東京大学理学系研究科 情報科学専攻
アルゴリズムとデータ構造 2013年7月25日
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
第3回 アルゴリズムと計算量 2019/2/24.
わんくま同盟茶藝部顧問 Microsoft MVP for VC episthmh
Introduction to Soft Computing (第11回目)
25. Randomized Algorithms
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
アルゴリズムとデータ構造 2011年7月21日
情報処理Ⅱ 第2回:2003年10月14日(火).
プログラミング 4 探索と計算量.
計測での注意事項 計測では、重さか厚さのどちらか1つを選択すること。 計測では誤差が生じますが、なるべく誤差が少なくなるように工夫すること。
最短ネットワーク問題:シュタイナー問題 3-G 023145 長谷川 和弘.
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
量子コンピュータ 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
コンパイラ 2011年10月20日
需要点,供給点,辺容量を持つ木の分割アルゴリズム
計算機プログラミングI 第6回 2002年11月14日(木) アルゴリズムと計算量 第1回課題の説明 平方根を計算するアルゴリズム 計算量
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
補講:アルゴリズムと漸近的評価.
データの表現 2進数 0と1を使う。 基数(基準になる数)が2. 101(2) かっこで2進数と示すことがある。
直並列グラフの連続多重彩色 西関研究室 吉田進太郎.
5.チューリングマシンと計算.
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
2.関数の組み合わせ によるプログラム.
コストのついたグラフの探索 分枝限定法 A*アルゴリズム.
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
参考:大きい要素の処理.
13.近似アルゴリズム.
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
Q q 情報セキュリティ 第7回:2005年5月27日(金) q q.
プログラミング論 バイナリーサーチ 1.
Presentation transcript:

授業展開#12 コンピュータの扱いにくい問 題

扱いにくい問題  処理時間がかかる。  メモリを大量に必要とする。  プログラムの優劣、アルゴリズムの優劣 を比較するためには、標準的なコン ピュータで比較する必要がある。  処理時間を計るのに、コンピュータのモ デルとして、チューリングマシンを考え、 動作の系列の長さで表す。 → 時間計 算量

問題の大きさと処理時間  問題の大きさの特徴量(指標)「n」 「n」桁の数の加算「n」桁の数の乗算「n」個の名前の名簿の並び替え  「n」が変化したときの処理量の関係を 調べる。 nが 2 倍、3倍になったときの処理ス ピードがどうなるのかは、アルゴリズム の問題。 nが 2 倍、3倍になったときの処理ス ピードがどうなるのかは、アルゴリズム の問題。

加算の計算量  2つの「n」桁の整数の加算 加算は1桁の整数の加算をn段重ねたもの下の桁から順次計算してゆく → 計算量はおおよそ「n」に比例す る → 計算量はおおよそ「n」に比例す る

乗算の計算量  乗算は1桁のかけ算と加算の繰り返し、 および桁ずらしを基本処理として、それ らを組み合わせる。  1桁のかけ算と加算は乗数の各位ごとに 被乗数の桁数の「n」回あり、それを乗 数の「n」桁分おこなう。 → 計算量はおおよそn 2 に比例する → 計算量はおおよそn 2 に比例する

整数の加算と乗算の計算量の見積 86725 +63798 13 11 14 19 14 160523 345 × 678 40 32 24 35 28 21 30 24 18 2 33 910 シフト

n個のデータのソート  ソートの基本操作は2つのデータの比較 である。  勝ち抜き法での単純ソートで、全部決め るのに必要な比較回数は、 (n-1)+(n-2) =n(n-1)/2 (n-1)+(n-2) =n(n-1)/2  nが大きいところでは、だいたい n 2 に比 例

ナップザック問題  いろいろな重さで価格も様々な荷物があり、こ の中からいくつかを1つのナップザックに入れ る。  ナップザックに入れられる重量には上限がある。  制限重量以内で価格の総和が最大になるような 荷物の詰め方を求める。  あらゆる可能な荷物の組み合わせは、荷物がn 個の場合、2 n 通り → 計算量はおおよそn × 2 n で増大する → 計算量はおおよそn × 2 n で増大する

巡回セールスマン問題  セールスマンが、いくつかの地方都市を 1度だけ順に訪問し、はじめの都市に 戻ってくる場合、総移動距離が最小にな る訪問順路を求める。 A B C D E F G A B C D E F G → 順路は(nー1)!通り

計算量のクラス ある問題を解くアルゴリズムの時間計算量が  「n」に依存しない場合 → 時間計算量(1)のクラス → 時間計算量(1)のクラス  「n」に比例する場合 → 時間計算量(n)のクラス → 時間計算量(n)のクラス  「n 2 」に比例する場合 → 時間計算量(n 2 )のクラス → 時間計算量(n 2 )のクラス  「n k 」、k=1,2,3・・・に比例する場合 → 多項式時間計算量のクラス → 多項式時間計算量のクラス (P問題のクラス、クラスP)

 1 台のコンピュータでなく、多数並列して 実行したときに、多項式時間計算量で処 理できる問題を、 NP 問題のクラス、クラ ス NP という。  例 ナップザック問題: 時間計算量は、だいたいn ×2 n に比例 時間計算量は、だいたいn ×2 n に比例 2 n 台のコンピュータを同時に使うこと ができれば、時間計算量は、nに比例 2 n 台のコンピュータを同時に使うこと ができれば、時間計算量は、nに比例 → 多項式時間計算量となる。 → 多項式時間計算量となる。 → NP 問題 → NP 問題 NP 問題

NP完全問題  NP問題で、どうアルゴリズムを工夫して も多項式時間計算量にならない問題を、N P完全問題という。  とても難しい問題。 ナップザック問題 セールスマン巡回問題

手におえない問題  時間計算量(1)クラス コンピュータが早くなれば、計算時間は短く なる。 コンピュータが早くなれば、計算時間は短く なる。  時間計算量(n)クラス コンピュータのスピードが倍になれば、同じ 時間で倍の大きさの問題が解ける。 コンピュータのスピードが倍になれば、同じ 時間で倍の大きさの問題が解ける。  時間計算量( n 2 )クラス nが倍になると時間が4倍かかる。スピード が4倍にならないと、同じ時間で倍の大きさの 問題が解けない。 nが倍になると時間が4倍かかる。スピード が4倍にならないと、同じ時間で倍の大きさの 問題が解けない。  NP 問題 指数関数的に時間計算量が増大。

指数関数と多項式  アルゴリズム A : 2 n :指数関数時間計算量  アルゴリズム B :1000 ×n 5 :多項式時間計算 量  もし、 1 秒に 1 憶回の演算をする計算機を使うと、 問題を解くのにかかる時間は以下の通り。 デー タ数 デー タ数アルゴリズム1090 A 10万分の1 秒 4千億年 B1秒16時間