FX 自動取引ソフト System-trade-GIK.com. まずそもそも、 FX とは!? FX とは外国為替取引のデリバティブで、 外国為替証拠金取引のことを指します。 少ないお金でレバレッジ(倍率)を賭け て、稼ぐものです。 株と似ています.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 高速フーリエ変換 (fast Fourier transform). 2 高速フーリエ変換とは? – 簡単に言うとフーリエ変換を効率よく計算 する方法 – アルゴリズムの設計技法は分割統治法に基 づいている 今回の目的は? – 多項式の積を求める問題を取り上げ、高速 フーリエ変換のアルゴリズムを用いた解法.
Advertisements

計測工学 10 データの補間 スプライン補間 1. . 復習 階差 近似多項式の次数 の決定法 等間隔階差 – 関数 y=f(x) で、 x の値 が等間隔の場合 等間隔: x 0, x 0 +h, x 0 +2h ・・・ y の値: y 0, y 1, y 2 ・・・ これらの階差は – 第1階差:
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
オンライン学習 Prediction Learning and Games Ch2
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
  個人投資家向け株式分析   と予測システム A1グループ  劉 チュン.
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
プログラミング論 数値積分
相関係数 植物生態学研究室木村 一也.
数個、数十個のデータ点から その特徴をつかむ
データ構造とアルゴリズム 第10回 mallocとfree
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
アルゴリズムイントロダクション第5章( ) 確率論的解析
プログラミング序論演習.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
時空間データからのオブジェクトベース知識発見
上坂吉則 尾関和彦 文一総合出版 宮崎大輔2003年6月28日(土)
日経平均株価の時系列データ分析 B03007 明田 剛慈.
構造体.
統計学 第3回 10/11 担当:鈴木智也.
データ構造とアルゴリズム論 第2章 配列(構造)を使った処理
データ構造と アルゴリズム 第十一回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
フィージビリティスタディにおける シミュレーション
第7回 条件による繰り返し.
CGと形状モデリング 授業資料 長井 超慧(東京大学)
C 言語について 補足資料 資料および授業の情報は :
情報管理論 2018/11/9 情報分析の道具 2018/11/9 情報分析の道具 情報分析の道具.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
MT4で広がるチャート分析の世界 ~初心者から上級者までMT4を使いこなせ~
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
MPIを用いた最適な分散処理 情報論理工学研究室 角 仁志
動的依存グラフの3-gramを用いた 実行トレースの比較手法
数値積分.
第10回関数 Ⅱ (ローカル変数とスコープ).
前回の練習問題.
第7回 条件による繰り返し.
相関.
復習 前回の関数のまとめ(1) 関数はmain()関数または他の関数から呼び出されて実行される.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
プログラミング 4 探索と計算量.
復習 一定回数を繰り返す反復処理の考え方 「ループ」と呼ぶ false i < 3 true i をループ変数あるいはカウンタと呼ぶ
疑似乱数, モンテカルロ法によるシミュレーション
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
MASUMO-FX (店頭外国為替証拠金取引)に関するリスク及び手数料等について
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
復習 Cにおけるループからの脱出と制御 break ループを強制終了する.if文と組み合わせて利用するのが一般的. continue
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
第6回:得点を表示しよう! (文字の表示、乱数)
第5回 プログラミングⅡ 第5回
最小二乗法による線形重回帰分析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
cp-15. 疑似乱数とシミュレーション (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
Cプログラミング演習 ニュートン法による方程式の求解.
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
Molecular Devices Japan
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
プログラミング演習I 補講用課題
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
Presentation transcript:

FX 自動取引ソフト System-trade-GIK.com

まずそもそも、 FX とは!? FX とは外国為替取引のデリバティブで、 外国為替証拠金取引のことを指します。 少ないお金でレバレッジ(倍率)を賭け て、稼ぐものです。 株と似ています

登場する基本単語の紹介 (〇 ω 〇) ・過去単位 ・ 1 本足 ・現在単位 ・チャート (・ ω ・) {(・ ω ・)(・ ω ・)(・ ω ・)(・ ω ・)(・ ω ・)}

1.パターン解析による取引 ー多変量解析による、分析結果を求め利用する。 ー価格変動量を単位時間当たりを求め利用する。 2.使う分析方法 ー多変量解析のうちの相関分析。 - 相関係数 ー独自アルゴリズム ← 後に紹介 4. 実行環境 - WindowsXP 以降 -回線速度 100Kbps 以上あれば十分 - CPU:Pentium 1GHz 以上 -解像度 1024×768 以上 ーメモリ512 MB 基本的概念 低スペックでも動く! 3.MQL4 言語の特徴 - C 言語から派生し、 C++ のような記述方法 -独自関数が多々あり。 -実行環境 MetaTrader 4 -開発環境 MetaEditar,TeraPad など

相関係数の求め方の解説 XY Xn-X 平均 Yn-Y 平均 (Xn-X 平均) ^2(Yn-Y 平均 )^2(Xn-X 平均 ) ( Yn-Y 平均) 平均 合計 相関係数 X =独立変数 、 Y =説明変数 r= i=1Σ n ((xi-x 平均 )(yi-y 平均) )/((xi-x 平均 )^2(yi-y 平均 )^2)^1/2 )

独自アルゴリズムの基本概念 ・過去単位期間における、 価格変化量を (=ValueP - ValueP-1) としたとき、 現在単位期間における、 価格変化量を (=ValueN – ValueN-1 )として、 現在変化量に近似する過去変化量を、発見する場合 過去単位期間における、相関係数の増減量と 現在単位期間における、相関係数の増減量を比較し、 指標化されたそれぞれの、 変化量・相関係数の値が酷似した場合、 命令を実行する。

for(int i=0;i<=201;i=i+1){ kakaku1[i] = Close[i]; } これで、 kakaku1 の配列に 201 個の過去の時間基準の終わり値を入れます。 for(int i10=5; i10<=10; i10=i10+1){ double kakakusum10=kakakusum10+kakaku1[i10]; } これで、過去 5 本足~ 10 本足のデータの合計を出します。 次に 5 で割って平均を出す、 for(int ix25=0; ix25<=5; ix25=ix25+1){ double y5m1 =y5m1 + (kakaku1[ix25]-kakakuave5)*(kakaku1[ix25]-kakakuave5); double y5m2 = y5m1; double z5m1 = z5m1 + (ix25-nave)*(kakaku1[ix25]-kakakuave5); double z5m2 =z5m1; } この式を用いて、説明変数の準備段階を終え、 soukan[1] = z5m2/MathSqrt(xixmseki*y5m2); これで過去単位期間あたりの相関係数を求めます。 プログラム解説1 過去 相関係数 R 過去 相関係数 R

for(int ix25=0; ix25<=5; ix25=ix25+1){ double y5m1 =y5m1 + (kakaku1[ix25]-kakakuave5)*(kakaku1[ix25]-kakakuave5); double y5m2 = y5m1; double z5m1 = z5m1 + (ix25-nave)*(kakaku1[ix25]-kakakuave5); double z5m2 =z5m1; } の文で説明変数の積和・平方和を求めていますが、 独立変数 X についての、分析結果は予め int data = 6; int nsum =21; double xixmseki =17.5; double nave = 3.5; このようにして、計算回数を減らすのも考慮して用意しております。 そのため、計算回数削減でプログラム自体を軽くはしているのですが、 区間設定( 5 本分)の設定用ですので、これが 1 本増えるだけで、この値はすべて 書き換えなければなりません。 これを 200 本分のデータで等間隔(5本間隔)で、各区間合計を求める。 同じ要領で現在の相関係数を現在 -5 の区間で求める プログラム解説2 現在 相関係数 R 現在 相関係数 R

for(int s1=0; s1<=20;s1=s1+1){ if(soukan[s1]>0.9){ hantei[1]=9; } if(soukan[s1] 0.8){ hantei[2]=8.5; } if(soukan[s1] 0.75){ hantei[3]=8; } /* 省略 ・ / if(soukan[s1] -0.85){ hantei[35]=-8; } if(soukan[s1] -0.9){ hantei[36]=-8.5; } if(soukan[s1]<-0.9){ hantei[37]=-9; } 相関係数を 0.5 区間で指標化します。 ( 最大 9, 最小△ 9) (変数宣言省略 ) プログラム解説3 相関係数が各区間で求まった相関係数を、 任意区間設定で、指標化する。 (これは細かければ細かいほど、 正確なパターン解析が可能になります 過去 相関係数 RP 過去 相関係数 RP 現在 相関係数 RN’ 現在 相関係数 RN’ 過去指標 RP’ 過去指標 RP’ 現在指標 RN’ 現在指標 RN’

プログラム解説4 価格も同じように For 文を使って、 たとえば For(int i =1, i= i+1,i =5){ i1 =i+5; 価格 [i] -過去価格 [i1]; } のような感じで、各区間求める( 200 本足分) 相関係数を指標化したような要領で指標化します。 → 同じ指標に統一するために、基準化を行います。 指標は過去単位期間における変化量のことではなく、 1 周期を 3 単位期間として、始点 → 中間点 → 終点 の変化量を見て、現在位置を中間点として想定した場 合に 次へ動く値を予想するという指標です。 過去価格 変化量 VP 過去価格 変化量 VP 現在価格 変化量 VN 現在価格 変化量 VN 過去価格 指標 VP’ 過去価格 指標 VP’ 現在価格 指標 VN’ 現在価格 指標 VN’ 注意!

となった場合に、 売り注文・買い注文を出す。 条件値になった時点で決算注文 !ちょっとソースが長いので、 プログラムソースを参照します 過去価格 指標 VP’ 過去価格 指標 VP’ 現在価格 指標 VN’ 現在価格 指標 VN’ プログラム解説 5 過去 相関指標 RP’ 過去 相関指標 RP’ 現在 相関指標 RN’ 現在 相関指標 RN’ = = = 過去単位時間あたり価格変化量指標 VP’ = =現在単位時間あたり価格指標 VN’ = =過去単位時間あたり相関指標 RP’ = =現在単位時間あたり相関指標 RN’ これがパターン解析のミソ!

プログラム解説 6 プログラムは未完成 ー損切り・利食いの設定が任意設定 ー元手によって、損切り・利食いの価格を設定 することが必要 → 誰でも使うことが出来ない ー周期間隔が任意設定である → フーリエ解析の DFT の、 スペクトル解析による、 周期解析を使うことで改善が可能? (現在改善中、 ExcelVBA では実現済み) 理想は任意設定値の一切の排除 ーコンピュータの数学上の確率的予測によって、 全てをコントロール

検証作業 1 検証作業について このプログラムが有用であるかどうかを確かめる手段 ― バックテスト =過去の実際の取引価格を利用した、シミュレート方法 → 合計約 1 憶パターン( 680 万パターンのデータを何度か) 以上の条件環境で、バックテストを実施中 結果 全体の利益は元手 ×0.1 くらいの利益 ( 期間的には 1 か月)検証についてバックテスト結果利益金額のグラフをご紹介

― デモ口座を開設し、実取引のような条件環境で検証 → 現在 1 か月が経ちました。 1個目の口座 2012 年 11 月 12 日開設 元手:100万円 利益40万円 目標口座残高140万円 取引終了後 口座残高 140 万 5273 円 期間的には1週間前後 2012 年 11 月 20 日に閉鎖 これの画像も紹介 検証作業 2 2個目の口座 2012 年 11 月 22 日開設 元手:30万円 目標口座残高60万円 2012年11月 28 日 0:44 分現在 口座残高 34 万 8920 円

プログラムのまとめ 誰でも使うことが出来るが、 MT4 を扱える知識が必要である 少ない元手で、最高の利益を出せる。 逆に、少ない元手で大きく損失を出すこともある このプログラムの計算方法を使い、株も同じように分析することが出来る。 ユーザーは 4 項目を設定するだけで OK 利益・損失をユーザ設定で設定出来るが、これを失敗すると大変なことになる 利益・損失を簡単に設定することが出来るので、 取引に関するリスク管理は誰でも簡単に設定することが出来る ・ 独自アルゴリズムを使うことによって、 他者との取引動機が異なるため流動的に動く市場でも対応が可能となる ・ あくまでテクニカル分析を利用しているため、ファンダメンタルを無視しているので、 社会時事への対応力はない。

さらなる発展可能性 任意設定の一切の排除 MT4 では、 Balance 口座のため元手によっ て利益の重みが違ってきます、それを改 善することが出来れば、口座残高に関係 なく取引を連続して行うことが可能とな ります 現在、任意設定のてんこ盛りです。 逆にこの任意設定を活かし、 ファンダメンタルとの連携も可能にな ります