第4部: 各種示方書における性能設計. コンクリート標準示方書 [ 構造性能照査編 ] , [ 耐震性能照査編 ] ① 使用性の照査: 常時荷重+環境条件下の 使用限界状態 ② 安全性の照査: 静的最大荷重下の終局限界状態 ③ 安全性の照査: 繰り返し荷重下の疲労限界状態 ④ 耐震性の照査:動的荷重下の安全、機能、復旧性.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基盤構造研究室(担当茂木) 10TC005 新田裕恭, 10TC010 内海満希, 10TC040 田中優 希 建設工学科棟2号館の耐震診断.
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
次世代の耐震設計法 地震リスクとリスクマネジメ ント 武蔵工業大学 都市基盤工学科 吉川弘道. 地震工学における基本概念 ハザード /Hazard : ある地点 / ある期間における、各地震規模における、 地震またはその影響の発生する確率 脆弱性 /Vulnerability : ある規模の地震が発生することによる、その構造要素.
「設計論」 というほどのものではないが・・・ コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 設計とは? (広辞苑) せっ‐けい【設計】 (plan; design) ある目的を具体化する作業.製作・工事 などに当り,工費・敷地・材料および構 造上の諸点などの計画を立て図面その他 の方式で明示すること.「ビルの.
問題14(12.軸力と曲げを受ける部材):  鉄筋コンクリート橋脚の設計に関する次の記述のうち,間違っているものはどれか.
ガセットプレートの欠陥 Carl R. Schultheisz.
5章 許容応力度 本文 pp8-14 解説 pp 構造用鋼材 : 許容曲げ応力度式の変更等
土木学会 舗装工学委員会 舗装材料小委員会 アスファルト分科会 報告書目次 【担当】 1. バインダの種類と性状
膨張性超速硬繊維補強コンクリートにより増厚補強したRC床版の性能評価に関する検討
改めて考える性能設計 武蔵工業大学 都市基盤工学科 吉川弘道.
RC構造の破壊形態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 このサイバーキャンパスをご覧の皆さん,こんにちは.
せん断力を受ける 鉄筋コンクリート部材 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
平成18年度長周期地震動対策に関する調査    建築構造物編   北村春幸(東京理科大学).
柱崩壊と梁崩壊 (塑性設計の話) 第3部 その2 塑性設計の注意点 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義)
Technology for Wonderful Life!
地盤構造物の 設計・施工の 高度化 社会基盤技術分野における 技術革新 科学一般の
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
コンクリート構造物のひび割れ コンクリート工学研究室 岩城一郎.
回数 月日 内 容 4/14 【休講】 16 6/10 弾性体はりのせん断に対する検討 1 4/15
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
教育研究におけるWebの活用と事例 主宰する3つのドアー
2-4.道路施設の詳細耐震点検について (第2回報告事項)
橋梁の許容荷重評価 Dan Walsh.
アメリカミネソタ州ミシシッピ川 橋梁崩落事故について
平成18年度長周期地震動対策に関する調査 土木構造物編
PCの特徴と分類 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
配合とは?配合設計とは? コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
ブロック塀の点検のチェックポイント ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
有限要素解析 Carl R. Schultheis.
独立行政法人 防災科学技術研究所 数値震動台(E-Simulator)開発委員会
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
硬化コンクリートの性質 弾性係数,収縮・クリープ
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
複合構造標準示方書 2009年制定 土木学会 複合構造委員会.
大阪モノレール構造物設計指針の改定(案)について
(社) 建設コンサルタンツ協会 技術委員会/照査に関する特別WG
プレストレストコンクリートに関するまとめ
信頼性設計法を用いた構造物の 崩壊確率の計算
プレストレストコンクリートに関する復習 プレストレストコンクリート(prestressed concrete:PC)構造とは?
鉄筋コンクリートの成立条件・特徴 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
機械の安全・信頼性に関するかんどころ 機械製品に対する安全要求と設計方法 一般財団法人 機械振興協会 技術研究所.
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
鉄筋コンクリート構造の特徴 ・図解「建築の構造と構法」 84~90ページ ・必携「建築資料」 ラーメン構造:74~75ページ
コンクリート構造物の設計法 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
疲労 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
浮橋による中海架橋の検討 山田研究室 05537 山本順也.
各構造物の詳細点検結果 (揺れ・液状化) 平成25年12月25日 資料1 平成25年12月25日(水)13:30~
荷重指針目次案・本編案とこれまでの議論の対応(案)
曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 (状態III)
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
半正定値計画問題(SDP)の 工学的応用について
高靭性コンクリートを用いた新しい耐震補強技術
× × × 耐震補強フレーム FRAME+ (フレームプラス) 地震から家族を守る「フレームプラス」
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 16 6/6 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/11
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
問14(第1回):鉄筋コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものの数を数字で答えよ. a
6章:せん断力を受ける部材     キーワード: せん断破壊(shear fa****)、 斜めひび割れ、 急激な破壊 設計:せん断耐力>曲げ耐力.
建築物の安全基準 建築物の安全性に関する基準を明記している 法律の代表的なものに建築基準法というもの があります。この建築基準法に書かれている 様々な条件に適合していないと日本では建物 を建設することはできません。凄まじい量の規 制がありますが、安全に関するもので建物を 建設する際に満たす必要のあるものをピック.
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(2019年度) 「研究課題」 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
大阪モノレール構造物設計指針の改定(案)<概要版>
問題14(11.曲げモーメントを受ける部材):  次の図は,曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート断面(単鉄筋長方形断面)の仮定を示したものである.この図の記述について,間違っているものを解答群から一つ選べ. a. 図中のうち,Ⅰ:弾性解析(全断面有効)では,ひび割れ前の純弾性状態に対して,用いられる断面仮定であり, 
問14(第1回):鉄筋コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものの数を数字で答えよ. a
Presentation transcript:

第4部: 各種示方書における性能設計

コンクリート標準示方書 [ 構造性能照査編 ] , [ 耐震性能照査編 ] ① 使用性の照査: 常時荷重+環境条件下の 使用限界状態 ② 安全性の照査: 静的最大荷重下の終局限界状態 ③ 安全性の照査: 繰り返し荷重下の疲労限界状態 ④ 耐震性の照査:動的荷重下の安全、機能、復旧性 に関する限界状態 ⑤ 耐久性の照査: 常時荷重+環境条件下の 材料劣化に関する限界状態

鉄道構造物等設計標準・同解説 コンクリート構造物 ⇔ 設計基準類の社会的目的 ⇔ 目的を実現するための要求 ⇔ 機能的 要求 を実現するための要求水準

鉄道構造物等設計標準・同解説 / 耐震設計 耐震性能 Ⅰ 耐震性能 Ⅱ 耐震性能 Ⅲ L1 地震動 設計耐用期間内に数回 程度発生する確率を有 する地震動 ○ L2 地震動 設計耐用期間内に発生 する確率は低いが、非 常に強い地震動 ○ 重要度の 高い構造 物 ○ その他の 構造物 耐震性能Ⅰ:地震後にも補修せずに機能を保持でき、かつ過大な変位を生じない 耐震性能Ⅱ:地震後に補修を必要とするが、早期に機能が回復できる 耐震性能Ⅲ:地震によって構造物全体が崩壊しない

損傷のレベル補修工法のイメージ 損傷レベル 1 無損傷無補修(必要により耐久性上の配 慮) 損傷レベル 2 場合によっては補修が必要な 損傷 必要によりひび割れ注入・断面修 復 損傷レベル 3 補修が必要な損傷ひび割れ注入・断面修復 必要により帯鉄筋等の整正 損傷レベル 4 補修が必要な損傷で、場合に よっては部材の取替えが必要 な損傷 ひび割れ注入・断面修復・帯鉄筋 等の整正 軸方向鉄筋、鉄骨の座屈が著しい 場合は、部材の取替え コンクリート部材の損傷レベルと適用補修工法 鉄道標準 解説表 2.2.5

構造物耐震性能Ⅰ耐震性能Ⅱ耐震性能Ⅲ 部材の損傷 レベル 1 33 基礎の安定 レベル 左図:単柱式橋脚の損傷部位(鉄道標準 / 解説図 ) 右付表:損傷レベルと安定レベルの制限値(鉄道標準 / 解説表 )

☆ 道路橋示方書(道路協 会) : Ⅴ:耐震設計編 1:設計地震動 レベル 1 地震動:発生する確率が高い地震動 レベル2地震動:発生する確率は低いが、大きな強度を持つ地震動 タイプⅠの地震動、タイプⅡの地震動 2:耐震性能の区分と定義: 耐震性能 1 :地震によって橋としての健全性を損なわない性能 耐震性能2:損傷が限定的で機能が短期間で回復でき、補強を必要と しない。 耐震性能3:地震による損傷が橋として致命的とならない性能 3:橋の重要度: A 種の橋(重要度が標準的な橋)、 B 種の橋(重要度が高い橋):

橋の 耐震性能 安全性供用性 修復性 短期的修復性長期的修復性 耐震性能 1 落橋に対する 安全性を確保 する 地震前と同じ橋と しての機能を確保 する 機能回復のため の修復を必要と しない 軽微な修復でよ い 耐震性能 2 地震後、橋として の機能を速やかに 回復できる 機能回復のため の修復が応急修 復で対応できる 比較的容易に恒 久修復を行うこ とが可能である 耐震性能 3 - -- ☆道路橋示方書 / Ⅴ耐震設計編: 耐震性能の観点(表 - 解 を簡略化)

設計地震動 A 種の橋 重要度が標準的な橋 B 種の橋 重要度の高い橋 レベル 1 地震動 耐震性能 1 地震によって橋としての健全性を損なわない性能 レベル 2 地震動 タイプⅠ地震動 タイプⅡ地震動 耐震性能 3 地震による損傷が橋として 致命的とならない性能 耐震性能 2 地震による損傷が限定的なも のにとどまり、橋としての機 能の 回復が速やかに行い得 る性能 ☆ 道路橋示方書における性能マトリックス: 道路橋示方書 表 - 解 を再整理 タイプⅠの地震動:耐震性能 2 : α=3.0 、耐震性能 3 : α=2.4 タイプⅡの地震動:耐震性能 2 : α=1.5 、耐震性能 3 : α=1.2 RC 橋脚の許容塑性率:曲げ破壊型

☆塑性化を考慮する部材の組合せ: 道路橋示方書 図 - 解 から 3 例抜粋

第5部: 建築構造物の性能設計 最近の性能設計型指針 / 基準類

☆ 建築構造物の性能設計: オフィスビル / 集合住宅などの特徴 ・ 建築物=人間の居住空間 / 社会活動空間 :性能項目はより多岐に亘る ・ 建築物=私的所有物であり、 ‘ 性能 ’ は明確。多くの実施例がある. :要求性能 ⇒ 目標性能 ⇒ 保有性能 の流れが明確 ・ 建築基準法( 1981 年施行)、建築基準施行令の大幅改定( 1998 年) :建築基準法 / 施行令:国の法律としての拘束力を持つ ・ 住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法) :住宅性能表示基準の新設 ・ 損害保険の対象。直接に売買される私的所有物。証券化される不動 産 ・ 性能の良し悪しが、物件価格に反映される

建築物の性能表示の例:レーダーグラフ表示: 出典:建築研究振興協会編:鉄筋コンクリート造建築物の性能評価ガイドライン 耐震安全性の性能表示:応答値が限界値に達する時の地震動の大きさ の標準地震動に対する倍率

☆ 建築構造物の性能設計 : 住宅の品質確保の促進等に関する法律:品確 法 ・ 住宅性能表示基準の新設 評価性能:構造の安定、火災時の安 全、 住居環境(温熱、空気、光 etc, )など9項目 ・ 住宅紛争処理体制の整備 ・ 瑕疵担保責任の明確化

項 目 結 果適用範囲 1-1 耐震等級 (構造躯体 の倒壊等防 止) 地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさ 戸建て又は 共同 3 極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力 の 1.5 倍の力に対して倒壊、崩壊等しない程度 2 極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力 の 1.25 倍の力に対して倒壊、崩壊等しない程度 1 極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力 に対して倒壊、崩壊等しない程度 1-2 耐震等級 (構造躯体 の損傷防止 ) 地震に対する構造躯体の損傷(大規模な修復工事 を要する程度の著しい損傷)の生じにくさ 戸建て又は 共同 3 稀に(数十年に一度程度)発生する地震による力の 1.5 倍の力に対して損傷を生じない程度 2 稀に(数十年に一度程度)発生する地震による力の 1.25 倍の力に対して損傷を生じない程度 1 稀に(数十年に一度程度)発生する地震による力に対し て損傷を生じない程度 ☆ 建築構造物の性能設計: オフィスビル / 集合住宅などの特徴

☆ 最近の性能規定型設計指針類 1: 複合構造物の性能照査指針(案)(土木学会) 鋼 / コンクリート複合構造物の設計・施工に関する統一指針案。6編構成 性能項目(階層化 / 細分化):要求性能⇒目標性能⇒照査項目⇒照査指標 2: 原子力発電所屋外重要土木構造物の耐震性能照査指針 耐震重要度分類のうち、最上位のA s クラスとAクラスの機器・配管を支持す る鉄筋コンクリート構造物を対象。目標性能:耐震性能と耐久性能に分類され る。 3: (社) PC 技術協会:貯水用円筒形 PC タンク設計施工基準 (近々刊行予 定) 常時の部材安全性 ⇒ 許容応力度法 地震時の安全性 ⇒ 地震動レベルとPCタンクの重要度に応じて、性能照査を行 う。 4: LNG地下タンク躯体の構造性能照査指針:土木学会 耐震性能:要求性能として、安全性と使用性を規定 目標性能:耐荷性能(変形性能)と止水性能

最後に、結論の代わり に。。。

耐震工学 → 多くの固有技術にて構成される

地震学:震源断層の調査、伝播/距離減衰 表層地盤における増幅,地盤と構造物の相互作用 構造物の応答解析:手法、解析ツール、入力条件 ハードウェアー:耐震補強、免震 / 制震, 各種理論:信頼性理論,性能照査法, 土木 / 建築の乖離 リスクアナリシス、地震保険 耐震工学:多くの異なる技術を必要とする 緊急課題: 耐震工学のドリームチームの結成

小泉首相率いる自民党政権: ・多くの政治課題が山積するが、、、、 ・ ‘ 郵政民営化 ’ のみを旗印で闘った。 ⇒ 総選挙に歴史的勝利を収めた !

小泉首相率いる自民党政権: ・多くの政治課題が山積するが、、、、 ・ ‘ 郵政民営化 ’ のみを旗印に闘った。 ⇒ 総選挙に歴史的勝利を収めた ! 土木・建築の構造設計/耐震設計: ・ 多くの固有技術で構成されるが、、、、 ・ ‘ 性能評価 ’ を合言葉に、構造と設計を改革。 ⇒ 設計手法 / 構造解析に大きな進歩があっ た !

講演者の著書 / 主宰Web ★ 講演者著書: 吉川弘道:鉄筋コンクリートの設計 - 限界状態設計法と許容応力度設計法 - 、 212pp, 丸善出版、 1997 年 吉川弘道:鉄筋コンクリートの解析と設計(第2版) - 限界状態設計法と性能設計 法 - 、 283pp 丸善出版、 2004 年 吉川・井上・久田・栗原:土木練習帳 - コンクリート工学 - 、 213pp 、共立出版、 2003 年 ★ 主宰Web: Project : Seeing Is Believing エンジニアリング系動画 / 静止画サイト 『もっと知りたいコンクリート講座』:コンクリート工学に関する教育 / 研究の情 報発信サイト Web セミナー『鉄筋コンクリート構造物の耐震設計講座』:耐震設計に関する連 載講座