パノラマ合成 富山商船高等専門学校 情報工学科4 年 富田 大志 長岡技術科学大学オープンハウス テーマ:ロボット実践コース③-映像信号処 理- 研修期間 2009 年 8 月 17 日~ 21 日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理 05A1027 後藤航太. 研究課題は openLDAP についてでしたが 今回から画像処理に変更しました。 変更した理由 自分が持っていたイメージと実際の openLDAP が違ったので変更を決 めま した。 画像処理に興味を持ったので これからは画像処理を研究課題として やっていきます。
Advertisements

分散分析と誤差の制御 実験結果からできるだけ多くの情報を取り出すために 分散分析を利用する 主効果の大きさ 交互作用の大きさ 誤差の大きさ 採用した因子の効果の有無 の検定には,誤差の大きさ と比較するので誤差を小さ くできれば分散分析での検 出力が高まる どのようにしたら誤差を小さくできるか?
生物統計学・第 4 回 比べる準備をする 平均、分散、標準偏差、標準誤差、標準 化 2015 年 10 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
ロボット制御のソフトウェ ア: シミュレータ試作 情報理工学部 情報知能学科 H 207051 中谷聡太郎.
ステレオ画像を用いた距離測定 小山高専 坪田 真延. Ⅰ. 概要  平行にずらした 2 つのステレオ画像を用いて 対象(人)物までの距離認識を行う。 図 1.1. 左から見た対象 ( 人 ) 物図 1.2. 右から見た対象 ( 人 ) 物.
自動映像生成のための パーティクルフィルタによるボールの追 跡 2007 年 3 月 21 日 神戸大学大学院自然科学研究科 矢野 一樹.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
ファイルキャッシュを考慮したディスク監視のオフロード
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
リアルタイム単語認識技術を利用した カメラベース情報取得システム
市販Hα太陽望遠鏡を 飛騨DSTで測定した結果の報告
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
Deep learningによる 読唇システム
画素密度検出エージェントを用いた文字列の検出と文字切り出し
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
Handel-Cによる       エアホッケー.
わかりやすいマルチスライスCTにおける画像再構成
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
画像情報を用いた交通流計測 情報工学科 藤吉研究室 EP02076 都築勇司
インフレはなぜ止まらないのか?.
クリッカブル三次元地図の制作 情報工学科 服部 真和 (指導教員: 金子 教授) 研究背景 目的
画像のディジタル化 1 A/D変換器 光強度のアナログ情報をディジタル信号に変換する 標本化:sampling
2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間
長岡技科大オープンハウス 岐阜高専4年電子制御工学科 森 永二郎.
~Lookie~ WEBカメラを用いた対話時における 視線不一致問題の解決手法の提案と 解決支援機構の開発
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
内視鏡画像からの奥行き情報提示による 視覚支援システムの開発
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
T2統計量・Q統計量 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
視野の位置による測光精度評価用領域 TXS
Curriki原典
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
画像処理③ 05A1027  後藤航太.
相関.
情報検索(6) メディア検索の仕組み 教員 岩村 雅一
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 第六回 最終課題 画像処理による動物体自動抽出、モーションキャプチャ
3次元構築アプリケーションにおける3D表示(2)
中京大学 工学部 電気電子工学科 白井研究室 4年 T 為房直人
プランの理想図を描いてみよう! プランのイメージ、プランモデル 〇〇〇( )
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
東京都立産業技術高等専門学校 専攻科1年 田邉 亮
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
パノラマ合成 電子制御工学科 4年 大久保卓也.
中京大学 電気電子工学科 白井研究室 T 久保田直樹
円板の転がり運動により発生する音と振動 鳥取大学 工学部 応用数理工学科 生体システム解析学研究室 目的 実験方法 (3次元解析)
卒業研究中間発表 文教大学 情報学部 経営情報学科 4年 99p21104 服部 洋一郎.
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
小型無人ヘリコプタの遠隔操縦を 支援するための情報提示法の提案
2006年度 オープンハウス 画像からの顔領域の摘出
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
シニアPCマザーズ 平成29年度第5回会員相互勉強会 2017年11月24日(金) 13:30~ 於:雁宿公民館 発表者:吉田恭子
GbEにおける TCP/IP の研究について
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
欅田 雄輝 S 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
渦輪を遠くに飛ばす形状 八戸東高校科学愛好会.
効率の良いとんぼのかけ方 文教大学 情報学部 経営情報学科 4年 99P21104 服部 洋一郎.
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
卒論発表 榊原玲 
Presentation transcript:

パノラマ合成 富山商船高等専門学校 情報工学科4 年 富田 大志 長岡技術科学大学オープンハウス テーマ:ロボット実践コース③-映像信号処 理- 研修期間 2009 年 8 月 17 日~ 21 日

目的 ・ MATLAB を用いてパノラマ写真を作る。 ・パノラマ合成が失敗する場合の原因と、 それに対する対策を考える。 ・パノラマ合成の技術を用いてどんなこと ができるのか考察する。

パノラマ合成の手法 ①パノラマ合成する画像(もしくは動画)を取 り込む ②グレースケール変換 ③縦方向、横方向の輝度の総和を用いて移動量 を調べる ④判明した移動量の分だけ画像をずらして貼り 付け 以上のことを繰り返すとパノラマ写真がで きる

移動量の測定 1 右の図は、横方向の 移動量を測定するため に縦に輝度の総和をとっ ている。

移動量の測定 2 2つの画像の輝度の総和の比較をする。 画像を水平方向(もしくは垂直方向)に ずらしていき、差の2乗の総和がもっと も 小さくなる値を移動量とする。 比較

合成結果 求めた移動量から2枚 の画像を合成した。 元画像

失敗例 車上から撮影した動画から合成した結果 カメ ラ 理想 カメ ラ 実際 画像の真ん中の部分だけを使用すれば解決?

失敗原因 後ろにある校舎はほとんど動いていないのに 前方にある車は大きく動いている。 100 フレーム目 105 フレーム目

パノラマ合成に対する考察 ・ 輝度の総和を用いてパノラマ合成をし ているので、画像に特徴となる点がなく、 似たような光景が続く場合、きれいにパ ノラマ合成できないのではないか。 ・直前の画像からの移動量が大きすぎる と 合成が失敗するのではないか。 ・明るさが急激に変わるような場合は合 成ができないのではないか。

検証 1 似たような光景が連続する動画を、今回作成 したプログラムを用いてパノラマ合成した。 動画

検証結果 合成に失敗した。動画のどの場面においても輝度の総和が 同じような値となるため、貼り付け位置が定まらなかった のではないかと考えられる。

検証結果 その2 手法を変えて POC という手法でパノラマ 合成した結果、合成はうまくいった。 手法を変えればうまくいく場合が あるということがわかった。

検証 2 直前の画像からの移動量が大きすぎると 失敗するのではないかということを検証 するため、3枚の画像を用いるところを 2 枚の画像でパノラマ合成をした。 この画像を飛ばす

検証結果 中間を飛ばして合成した結 果 3 枚使って合成した結果 今回、画像の横幅(もしくは縦幅)の 4 分の 3 以上の距離を移動 した場合は比較回数が減り、計算結果の信頼性が低くなると考 えたため、その場合の計算結果を貼り付け位置の計算に用いな かった。 よって 4 分の 3 以上の移動量となる場合、合成に失敗する。 今回失敗したのはそのせいであると考えられる。

検証 2 その2 動画のフレーム読み込み間隔を大きくするこ とに よって移動量を大きくし、パノラマ合成をし て検証する。 動画

検証結果 フレーム読み込み間隔「 70 」の場合 フレーム読み込み間隔「 1 」の場合

検証 3 明るさが急に変わるような場合、合成に 失敗するのではないか、ということを検 証するために合成する画像の片方の輝度 を変えて合成した。 使用する元画像

検証結果 その1 片方の輝度を 2 倍したとき 片方の輝度を 2 分の 1 にしたとき

検証結果 その 2 片方の輝度を 1.5 倍したとき他の画像で 1.5 倍を試したとき 「 ○○ 倍までなら大丈夫」とは一概には言えない

失敗しないようにする対策 検証1から 合成する画像が変化に乏しく、特徴量が少 ないと、移動量の推定がうまくいかないた め、 なるべく変化に富んだ画像を用いる。 変化に乏しく、失敗しやすい変化に富んでいる

失敗しないようにする対策 引き続き検証1から 同じような光景が続くような画像では この手法ではパノラマ合成が失敗しや すい。 例 1 枚目 2 枚目 縦方向の輝度 横方向の輝度

失敗しないようにする対策 引き続き検証1から ある手法で失敗した場合は別の手法を用 いて合成してみる。いくつかの手法を試し てみることが必要である。 手法を変えると・・・

失敗しないようにする対策 検証2から 合成しようとしている画像間の移動量が 大きすぎる場合、合成に失敗するので、 撮影するときはカメラを動かし過ぎない ようにする。 また、動画の場合はフレーム読み込み間 隔をなるべく小さな値にする。 少しずつ動かす

失敗しないようにする対策 検証3から 合成しようとする画像にもよるが、2つ の画像で明るさが違いすぎると合成に失 敗するので、 なるべく明るさを均一にして撮影、合成 する。 1 枚目 2 枚目

パノラマ合成の応用 パノラマ合成の技術を用いて実現できそうな もの ・人の目線での地図の作成 ・体内の消化器官の立体図の作成 ・常時 360° 監視システム

まとめ 今回用いたパノラマ合成の手法には、う まく合成するためにさまざまな制約があ り、きれいなパノラマ写真を合成するに は、それらに対する対策をとらなければ ならないということがわかった。

感想 屋外で撮影した 360° のパノラマ合成がうまく いって感動した。 今後機会があれば、その他のパノラマ合成の手 法についても調べてみたいと思う。