教職員の働き方・労働時間の 実態に関する調査【速報】 「教員の働き方」と「時間管理のあり方」を問う! (公財)連合総合生活開発研究所 2016年2月2日(火) 於:ベルサール神保町.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
Advertisements

発達障害が疑われる不登校の実態 -福島県における調査 福島大学総合教育研究センター 中野 明德. 発達障害が疑われる不登校児童生徒の出現率 (福島県、 2007 ) 福島県の 291 の学 校を調査(小学 校 198 、中学校 69 、高校 24 ) これらの数字は 学校が確認した ものであり、実.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
教育格差 福嶋 敬識 参考
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.

インターネット利用と学生の学力  中島 一貴  三国 広希  類家 翼.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
定期的な生活習慣調査および 調査結果のフィードバックが 中学生の生活習慣改善に及ぼす影響
教育費の負担 教育権の条件整備.
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
創立20周年記念事業 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
小学校における英語指導は、中学校での英語学習にどのような影響を与えるか?
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
春の統計学・計量経済学勉強会 第1回:2017年2月21日(火) 市野泰和
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
日本学校保健会 平成29年度学校欠席者・ 感染症情報システム研修会 「中学校における活用事例」
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
教師を育てる行政.
社会的包摂への課題 -雇用システムの変動と 若年世代に着目して-
労働時間短縮の課題 課題 ②所定外労働時間の短縮 ③有給休暇の所得率を上げる +職業生涯でみた労働時間の短縮 →これらを実現するためには?
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
過労を強いられている教員 文学部2年 村田知亮.
~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
宣言署名、御連絡先を記入の上労働局にお送りいただければ、HP上に登録いたします。
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
進路を考える 2005.9.8.
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
日本型休日・休暇是非 賛成(現状維持派) 4班 古森 須藤 佐名木.
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
資料1-3 若年未就業者の状況について.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
保護者・地域のみなさまへ 東京都教育委員会は 「学校における教員の働き方改革」 を推進しています!
「看護職員の多様なキャリアと働き方」実態調査
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」
Presentation transcript:

教職員の働き方・労働時間の 実態に関する調査【速報】 「教員の働き方」と「時間管理のあり方」を問う! (公財)連合総合生活開発研究所 2016年2月2日(火) 於:ベルサール神保町

内 容 教員の働き方・生活の実態―過去の調査・他職種との比較  労働時間(平日・休日)  出退勤時刻管理  年次有給休暇取得日数  生活満足度、家庭・地域での過ごし方 多岐にわたる教員業務に、教員自身はどのような意識 を持っているのか?  負担感の強い業務は何か?  教員が考える「教員の本務」とは何か? 調整休暇制に対する教員の意識 2

調査概要 調査対象:全国の公立小・中学校・高等学校・特 別支援学校教諭5,000名 調査時期:2015年12月 回収数・率(2016年1月8日時点) …2,489件(49.8%) 3

教員の働き方・生活の実態(Ⅰ) ―出・退勤時刻・学校にいる時間(勤務日1日)― 4 学校にいる時間は、 5年前の既存調査と大きな変化なし 教員は、労働者全般と比べると、 職場にいる時間が長い (注)「ベネッセ10年調査」については、ベネッセコーポレーション『第5回学習指導基本調査報告書』をもとに、 「連合総研07年調査」については、『生活時間の国際比較―日・米・仏・韓のカップル調査』をもとに作成。 +学校外で1時間9分 の労働 +学校外で1時間6分 の労働

教員の働き方・生活の実態(Ⅱ) ―出・退勤時刻管理の現状― 小学校(N=2,489) 中学校(N=819) 小学校の全体16.8%が管理職が 出・退勤時刻の把握をしていない 中学校の全体20.9%が管理職が 出・退勤時刻の把握をしていない 5 東京都産業労働局の「平成20年度中小企業等労働条件実態調査」では、 タイムカード・ICカードによる時間管理は17.6% ➡客観的に労働時間を把握する取り組みが、学校では低調

6 教員の働き方・生活の実態(Ⅲ) ―管理職の教諭に対するマネジメント状況― 民間労働者よりも、小・中学校教諭は管理職が自身の健康に気を遣っていると 考えている 「勤務時間の把握・業務量の調整はできていない」という認識は、民間 労働者よりも小・中学校教諭の方が強い (注)民間労働者全般については、連合総研『勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート 2014 年 10 月』をもと に作成。

教員の働き方・生活の実態(Ⅲ) ―所定勤務時間に対する正しい認識― 7 さらに「知っている」 という教諭に所定勤務 時間を書いてもらった ところ … 所定勤務時間を「知らない」という のが小・中学校ともに約半数 正解の38時間45分を大きく 下回る回答=勤務時間を正しく 理解している教員は少数派

教員の働き方・生活の実態(Ⅳ) ―休日1日あたりの労働時間― 8 連合総研 15 年調 査 文科省 06 年調査(第6期: 12 月) 労働時間の測定方法が違うので、厳密な比較はできない ➡ただ、小・中学校ともに休日も学校に出勤するようになった傾向が推察

教員の働き方・生活の実態(Ⅴ) ―年次有給休暇の取得状況― 9 連合総研 15 年調査 (注)国家公務員については、人事院「国家公務員の年次休暇の使用実態(平成26年)」を、地方公務員 については、総務省「平成25年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果」を、民間については、 厚生労働省「平成26年度就労条件総合調査」を参照。 中学校教諭の平均有給休暇取得日が、他の職種のいずれを下回っていた

教員の働き方・生活の実態(Ⅵ) ―生活満足度― 10 (注)労働者全般については、連合総研『生活時間の国際比較 ― 日・米・仏・韓のカッ プル 調査』をもとに作成。 小学校教諭・中学校 教諭ともに労働者 全般よりも生活満足 度がわずかに低い。

教員の働き方・生活の実態(Ⅶ) ―家族と一緒に食事をする頻度― 11 (注)労働者全般については、連合総研『生活時間の国際比較 ― 日・米・仏・韓のカッ プル 調査』をもとに作成。 労働者全般の方が、「必ず毎日と る」という割合が高い しかし「だいたい毎日とる」を含める と、小・中学校教諭の割合の方が高い

教員の働き方・生活の実態(Ⅷ) ―ボランティア・地域活動への参加― 12 教諭の方がボランティア・地域活動に参加している (注)労働者全般については、連合総研『生活時間の国際比較 ― 日・米・仏・韓のカッ プル 調査』をもとに作成。

13 教員の働き方・生活の実態(Ⅹ) ―睡眠時間(勤務日・休日1日平均)― 睡眠時間は、勤務日1日・休日1日あたりともに、小・中学校教諭の方が、 労働者全般よりも短い 勤務日1日平均 休日1日平均 (注)労働者全般については、連合総研『生活時間の国際比較 ― 日・米・仏・韓のカッ プル 調査』をもとに作成。

14 教員の働き方・生活の実態(Ⅺ) ―読書時間(勤務日・休日1日平均)― 勤務日1日平均 休日1日平均 (注)・労働者全般については、連合総研『生活時間の国際比較 ― 日・米・仏・韓の カップル 調査』をもとに作成。 ・労働者全般の質問項目は、「読書をする、映画を観たり、音楽を聴く時間」で ある。 厳密な比較はできないが、小・中学校教諭の読書時間は、他の労働者より も少ない可能性

小学校( N=1,438 )中学校( N=819 ) 1位1位 保護者・地域からの要望 等への対応 83.2 保護者・地域からの要望 等への対応 位2位 国や教育委員会からの調 査対応 80.5 国や教育委員会からの調 査対応 位3位 成績一覧表・通知表の作 成 77.7 児童・生徒の問題行動へ の対応 位4位 児童・生徒の問題行動へ の対応 76.8 クラブ活動・部活動指導 位5位 学期末の成績・統計・評 定処理 75.5 成績一覧表・通知表の作 成 教員業務に対する意識(Ⅰ) ―負担感を感じる業務(上位5つ)―

16 教員業務に対する意識(Ⅱ) ―本務だと思うもの(上位5つ)― 小学校( N=1,438 )中学校( N=819 ) 1位1位 学期末の成績・統計・評 定処理 93.8 学期末の成績・統計・評 定処理 位2位 成績一覧表・通知表の作 成など 92.6 テストの問題の作成・採 点 位3位 学年・学級通信の作成な ど 92.5 学年・学級通信の作成な ど 位4位 テストの問題の作成・採 点 86.2 成績一覧表・通知表の作 成など 位5位 特別な支援が必要な児童 への対応 83.6 進学・入試に関する業務 80.8

17 教員業務に対する意識(Ⅲ) ―他の職員・スタッフに移行すべきもの(上位5つ)― 小学校( N=1,438 )中学校( N=819 ) 1位1位 学校徴収金未納者への 対応 学校徴収金未納者へ の対応 位2位 国や教育委員会からの 調査対応 国や教育委員会から の調査対応 位3位 児童・生徒・保護者ア ンケ ― ト実施 児童・生徒・保護者 アンケ ― ト実施 位4位 地域との連携に関する 業務 地域との連携に関す る業務 位5位 クラブ活動・部活動指 導 クラブ活動・部活動 指導 50. 7

教員の多忙解消に際しては、 「教員の本務」自体の負担も 考える必要がある! 負担が大きく、教員の本務とは思えないので、他職 種への移行を望むもの  国や教育委員会からの調査対応 負担は大きいが、教員の本務なので、教員が行わ ざるを得ない  児童・生徒の問題行動への対応  成績処理 18 教員業務に対する意識(Ⅳ) ―負担に感じる業務のタイプは2種類― これまでの教育政策・教育学の関心の中心

教員の労働時間=勤務日1日平均13時間  他職に比べて労働時間が長い  長時間労働が、教員の読書時間・睡眠時間の少なさに影響し ている可能性 ➡健康悪化・修養を積む機会の確保困難 ➡ひいては教育の質の低下につながるおそれ 教員の長時間労働の背景  勤務・労働時間に対する教員自身の理解不足  管理職のタイム・マネジメント意識の欠如 多岐にわたる教員の業務  教員の本務とはいえず、かつ負担感の伴う業務  負担を感じるが、教員の本務なので遂行せざるを得ない業務 19 ここまでのまとめ

教員の働き方を見直すために必要なこと 教育の質を確保するための、教員の労働時間縮減  仕事以外の教員の時間(=生活時間)を確保 ※ 厳しい財政状況から教員の増員が見込めない現在 ➡「今いる教員の健康と資質を向上させるか」というマネジメント が重要 教員の業務の見直し  教員がやる必要はない業務は、他職種に移行  業務を他職種に移行するだけでなく、教員の本務とされる 業務についても、見直し・負担軽減が必要 他職種(スクールカウンセラー・ソーシャルワーカーなど)との連携を模索 教員が新たな教育課題に対応できるスキルを習得する機会 「学校教育とは何か」について向き合うこと 20 本研究会はここに注目

21 本研究会が注目する調整休暇制度 ―調整休暇制度導入に対する教員の意識― 超過勤務分は、休暇を取得できるようにする制度 小・中学校教諭の50%が導入の検討に前向き

22 調整休暇制度導入に向けて(Ⅰ) ―調整期間設定に対する教員の意識― 調整休暇制の導入に対して前向きな小学校教諭では、6カ月単位で休暇 調整する方法が望ましいという意見が最多 調整休暇制の導入に対して前向きな中学校教諭では、3ヵ月単位で休暇 調整する方法が望ましいという意見が最多

23 調整休暇制度導入に向けて(Ⅱ) ―導入の課題に対する教員の意識― 調整休暇制の導入の課題として、前提となる労働時間数の把握が最も重要 という意識