集合知の夜明け ~検索を超えて~ 「他人のブックマークが見られて何がうれしいのか?」 改め 赤司 圭 1DS05172E 竹内 翔里 1DS05193P 森田 音夢 1DS05208S 教員:牛尼先生.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2008-06-11 MK6328 3年 白石 彩奈 Amazon.co.jp の成功. Amazon.co.jp とは? ● 2000年11月1日にオープンした、 Amazon.comの日本版サイト。 ● 以来、オンラインストアとしては最大規模を誇る インターネット小売販売。 ● 主に、書籍を取り扱う。
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
2.Web2.0 とは. 2-1. Web とは Web とは・・・インターネットなどのネットワークに接続されているコンピュータを利用して、 誰もが情報を閲覧することができるように公開する システム 1989 年に欧州核物理学研究所 (CERN) の Berners-Lee が学術論文や資料の管理を.
データベースと情報検索 情報検索(2) メディア検索エンジンを使っ てみる 岩村 雅一. 日程(情報検索:担当 岩村)  12/9 検索エンジンを使ってみる  12/16 メディア検索を使ってみる  12/25 ウェブアプリケーションを 使ってみる  1/9 検索エンジンを用いた演習  1/20.
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University 1 ソフトウェア部品推薦のための.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 WWW における情報検索とブラウザ 担当: 遠藤 美純
研究者:スワット センサワート 指導教員:越田高志 先生 1.  従来のインターネットでは サーバから情報を得る一方向のみ。  現在のインターネットでは 双方向の利用に変わりつつある。 2.
電子書籍の検索機能の改善 木下研究室 201002713 鴫原 善寿. 背景 スマートフォンなどの携帯端末の普及と ともに電子書籍に注目が浴びた。中でも amazon の kindle など電子書籍の専用端末も 現れた。 電子書籍はデータなので本棚もいらず、 持ち運びも容易になるなど様々な恩恵を もたらした。
IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、
データベースと情報検索 情報検索(3) ウェブアプリケーションを 使ってみる 教員 岩村 雅一. 日程(情報検索:担当 岩村)  12/9 検索エンジンを使ってみる  12/16 メディア検索を使ってみる  12/25 ウェブアプリケーションを 使ってみる  1/9 検索エンジンを用いた演習.
消費者行動の変化 MR 4215 USU 1. 目次 1、消費者行動について 2、 AIDAM の法則 3、 AISAS の法則 4、 Web マーケティング 5、まとめ 6、参考文献 2.
顔表情クラスタリングによる 映像コンテンツへのタギング
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
情報検索(7) 消費者生成メディアの最近 教員 岩村 雅一
Building text features for object image classification
Swimmie(スイミー) ビジネスプラン発表.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
SaaS (Software as a Service)
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
クチコミPress 掲載ガイド:2009年1月-3月 ご提案書.
フォークソノミー(folksonomy)
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 5/16/08.
Web2.0とは? テクノロジー、コミュニティ、ビジネス
動画投稿サイトによる広告 宣伝効果の研究 本多 俊元.
Shelf-Navigator ユーザ動作による書籍相関抽出機構
参照共起分析の Webディレクトリへの適用
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
1DS04168E 梅根綾花 1DS04184E 清 泰裕 1DS04197P 福井千尋
メンバー 川島辰吾 木村彰吾 永島康裕 田幸一郎 山下沙綾
ネットスーパーの現状と課題 経営学部 市場戦略学科 3年 MR0183 すぅ.
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
Mobage(モバゲー)とは何か? ~ゲームサイト?orSNS?~
第5回 ネットビジネスにおけるITマーケティング
IPS:インクリメンタル画像検索システム
農業就業者専用アプリ Farmbook 作品紹介
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
Amazon.co.jpの成功 2008-06-11 MK6328 3年 白石 彩奈.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
“W e b 2.0”,次どこへ?  - バズワード メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
1DS05196G 豊田 真大 1DS05200R 橋元 史記 1DS05211K 李 子真 指導教員・・・角准教授
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
インタネットマーケティング グーグルの戦略
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
Webサイト制作 第1回 動的なページ.
情報検索(6) メディア検索の仕組み 教員 岩村 雅一
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
修士研究計画 CGM作成・共有支援基盤(仮)の構築
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
Webページタイプによるクラスタ リングを用いた検索支援システム
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
P2Pによる協調学習システム 唐澤 信介   北海道工業大学 電気工学専攻.
Presentation transcript:

集合知の夜明け ~検索を超えて~ 「他人のブックマークが見られて何がうれしいのか?」 改め 赤司 圭 1DS05172E 竹内 翔里 1DS05193P 森田 音夢 1DS05208S 教員:牛尼先生

情報の爆発的な増大 本当に求めている情報を 探し出しにくい 挿絵① はじめに インターネットの普及

情報の爆発的な増大 本当に求めている情報を 探し出しにくい 挿絵① はじめに インターネットの普及 集合知

– 多くの個人の経験と協力で成立する知識 代表例 – レコメンデーション – フォークソノミー – ソーシャルブックマーク ユーザ 集合知 ユーザ

1DS 05208 S 森田音夢 集合知を利用したレコメンデー ション

商品間 フィルタリング 顧客間 フィルタリング 協調フィルタリング

商品間フィルタリング

商品間フィルタリングの利点・欠 点 利点 欠点 顧客ごとのデータを必要としない 同種類の商品を推奨しがち

顧客間フィルタリング

顧客間フィルタリング~実験~ 被験者 : 6 人(男 2 人 女 4 人) 実験手順:邦楽アーティスト 20 組にそれぞれ1~5までの 5段階評価を付ける 知らないアーティストには「-」を付けて評価をしない 嫌い好き 51

顧客間フィルタリング~実験~ Aさんがサザンを「知らない」 と仮定した実験を行う

顧客間フィルタリング~実験~

≒ 実際の値

顧客間フィルタリングの利点・欠 点 利点 欠点 意外性のある商品を推奨しやすい 顧客に負担がかかる 新商品の推奨が難しい

まとめ 協調フィルタリングはネット上の数多くのサイト で活躍 顧客の負担や購入履歴だけでは不充分などの問題点 閲覧回数などと組み合わせて更なる発展

フォークソノミー 1 DS05172E 赤司圭

情報の検索 従来の方法 – コンテンツに含まれるテキスト情報を利用 – (例) Google 検索, Yahoo! 検索 など 新しい方法 – タギング・・・タグ(コンテンツの内容・属 性を一言で記述するラベルの様なもの)をつ けること – (例) Flickr, YouTube, はてなブックマーク, ニコニコ動画 など

タギングの例( YouTube )

フォークソノミー( folksonomy ) YouTube のタグシステムの問題点 – 投稿者が作成したタグでしか検索できない フォークソノミー –folk( 民衆の ) と taxonomy (分類法)からの造 語 – 閲覧者がコンテンツにタグを自由に追加可能 – タギングがオープンで、共同作業

フォークソノミーの例(ニコニコ 動画)

タグクラウド タグシステムの問題点 – どんなタグがつけられているか分からなけれ ば検索ができない タグクラウド – 検索できるタグ一覧を表示 – 同じタグが与えられた多さなどによってフォ ントサイズなどが変化 – 文字の大小によってタグの流行を可視化

Flickr におけるタグクラウド

フォークソノミーの特徴 タギングは個人的で主観的 – 流行の話題もリアルタイムに分類可能 – 作成側=利用側 → 視点のずれ・食い違い防止 – 新しい発見 タギングが持つ社会性 – 思い違いや故意からうまれるメタ・ノイズ – 元の情報から飛躍しすぎているタグは別の閲覧者に よって排除され、精錬される タギングの対象の拡大 → 利便性の向上

ソーシャルブックマーク 1DS05193P 竹内翔里

ソーシャルブックマークサイト 従来の web ページ検索の問題点 – 欲しい物のイメージが具体的にわかないとき、 検索できない ブックマークを公開し共有することで新し い情報との出会いを提供 例:はてなブックマーク BLINK (海外) Buzzurl (バザール) Livedoor クリップ 等

ブックマーク

共有 ネットワーク上の サーバ ソーシャルブックマーク ユーザー1 ユーザー2 ユーザー3 :ブックマーク

はてなブックマークとは 日本で一番会員数の多いソーシャルブックマークサイト( 2007 年 5 月)

代表的な特徴 「発見」 – 趣味趣向が一致する想定外の情報の獲得 – 情報検索の時間の削減 「趣味趣向が一致する想定外の情報」が どの程度得られるかを調査

調査方法 自分が興味のあるテーマについて情報探索 – 調査対象:5名(男子大学生) – テーマ数合計:20個 アーティスト、映画、スポーツ、テレビ番組 等 情報探索の方法 – 「はてなブックマーク」でテーマを代表する web ページをブック マークしている他ユーザ(1名)のブックマークを閲覧 ブックマークから得られた web ページを評価 – ユーザに趣味趣向に合う想定外の発見をもたらした か? Ellegarden 、サッカー、電脳コイル、ツーリング、 Ico 、 SoftBankHawks 、 Photoshop 講座、 SHAKA LABBITS 、ブルーハーツ、夏コミ、 GREEN DAY 等

調査結果:想定外の新しい発見 想定外の新しい発見が 得られる web ページの割合の平 均: 28% ブックマークされた web ページ 想定外の新しい発見が 得られる web ページ

まとめ 想定外の趣味趣向にあう情報を見つけ られる どのユーザのブックマークを閲覧する か? 無益な(趣味趣向に合わないノイズ的 な)情報も含まれる

全体のまとめ 増え続ける情報や商品、あふれる広告 本当に価値のある物、自分に必要な物を選ぶ 基準として、他人の経験・知識を 利用する 集合知のアプローチは有効 集合知自体の信頼性と信憑性の向上が課題

参考文献 ・ IT 用語辞典 BINARY ・ ITpro ・ Japan.internet.com ・ IT media ニュース ・ Amazon.co.jp ・はてなブックマーク ヘルプページ ・ウィキペディア ・ Daniel Terdiman 「ネット世界をタグで分類する『フォークソノミー』」 ・川口誠敬「評価付けの重みを考慮した協調フィルタリング手法の提案と評価」 ・加藤美希「オンラインモールにおける顧客の負担を軽減したリコメンデーションシステム」