特別支援学校と高等学校の職業生活における連携事例 -都道府県、政令市担当指導主事からの情報より- ○ 農業グループが、近隣の高等学校の園芸デザイン科の農場で、地域産業である ブド ウの剪定などの実習。 ○ ホームヘルパー2級の資格取得のため、近隣の高等学校での授業に参加。 ○ 県立高等学校の福祉コースの授業に参加して一緒に介護の勉強。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
Advertisements

平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
労働・職業訓練・実習が 人間的成長に果たす意義 田中 萬年
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
新卒者就職応援プロジェクトの概要 【目的】 【内容】 【留意点】 今春卒業予定の大学生及び高校生の就職内定率は、大変厳しい状況にあります。
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
総合学科における インターンシップの取り組み
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
別紙2 求職者支援訓練サポート講習実施状況 講習参加者属性 満 足 度 60名
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
ネットワークの必要性 とメリット 「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラム in福岡 平成29年9月2日(土)
農業生産法人インターンシップ 実施報告.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
長岡京市就労支援フロー図(福祉なんでも相談室)
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
「中小企業障害者雇用応援連携事業」の概要
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
見学・意見交換会 参加費 障害者雇用優良事業所 無料 日時 場所 内容 申込 障害者雇用の現場を見学して障害者雇用を促進
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
県立特別支援学校羽生ふじ高等学園~生徒の成長物語~
平成29年度 主な事業※一部抜粋。詳細は29年度事業実施計画(案)参照。
情報通信事業者雇用促進事業(新規) 情報通信産業支援協議会 県 中小企業課 商業G (内線:3550) 支援機関 情報通信事業者 委託事業者
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
(案) 障害者自立支援対策臨時特例交付金に よる特別対策事業の実施方法について (「福祉・介護人材の緊急的な確保を図る措置」分)
合同求人説明会 ★ ★ 第2回平成31年3月高等学校卒業予定者 13時~16時30分 (受付12時30分から) 企業ブースコーナー
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
中央・北地域部会のめざすもの
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
平成30年度 介護労働懇談会の開催(1回目) 島根支部
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
前橋国際日本語学校 新コースのご案内.
すながわ高等支援学校 見学セミナー ~ セミナー内容 ~ 定員20名(申込み先着順)参加費無料
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

特別支援学校と高等学校の職業生活における連携事例 -都道府県、政令市担当指導主事からの情報より- ○ 農業グループが、近隣の高等学校の園芸デザイン科の農場で、地域産業である ブド ウの剪定などの実習。 ○ ホームヘルパー2級の資格取得のため、近隣の高等学校での授業に参加。 ○ 県立高等学校の福祉コースの授業に参加して一緒に介護の勉強。 ○ 高等学校を会場にしたヘルパーの講習会に参加し資格を取得している。 ○ 溶接技術講習を受ける前に、毎年県立高校で道具などを借り、高校の教師に試 験に 向けての実技講習を受ける。 ○ 専門高校との連携-農園芸班:野菜の苗植え、収穫、食品加工班:枝豆アイス 作り、 バイオ技術の指導を受け、基本的な技術(株分けや成長点採取等)を身につけ る。 ○ 高校との連携-フォークリフトの操作等の資格(工業高校での実習)、ヘル パー資格 (高校健康福祉コースでの授業)、農業実習(農業高校:現場実習としての位 置づけ)、 介護実習(福祉科を設置する高校) ○ 県立実業高校と作業を、ジュース、絞りかす肥料等の施設設備及び技術的な支 援協 力を得ながら進めている。 ○ 特別支援学校進路担当者の連絡会に通信制高校、高等専修学校進路担当者オブ ザーバーが参加し、情報を共有している。

いくつかの県教委の指導主事から -職業教育・就労支援の取組- ・就労している卒業生等を講師として招聘し、生徒及び保 護者を対象とした研修会を実施 ・校内の組織体制を整備し、教師間の相互の連携を図るた めに進路指導マニュアルや研修会・伝講会を設けて共通 理解促進 ・職業自立・職業技能・生活支援・基礎技術というように 教育課程を類型化し、個々の進路希望に応じたきめ細か な教育を実施 ・雇用が期待される職域を踏まえた作業種目の導入 ・県教育委員会と特別支援学校校長会が連携した、職業 コース・職業学科の設置、作業学習等の教育課程の見直 しなどに関する研究協議を実施 ・県教育委員会、県庁内の障害福祉課、労働政策課での知 的障害のある生徒の現場実習の受け入れ

・就職未決定者への実行ある就職支援を行うため、県立特 別支援学校7校に学校就職開拓支援員を設置 ・障害者就労支援アドバイザーの活動を県立特別支援学校 で実施 ・特別支援学校就労支援総合事業として、現場実習を推進 するとともに、現場実習を推進するとともに、就労サ ポーターを知的障害特別支援学校に11名配置し、総合 的な就労支援を実施 ・県内3ブロック、東部、中部、西部に各一人ずつ雇用や 就業支援に経験のある者を就労サポーターとして雇用し、 進路開拓等にあたることにより卒業予定者の就労の促進、 ブロックごとに「就業支援説明会」を開催 ・厚労省の「特別支援学校と連携しての早期委託訓練」を 活用 ・障害者就労支援基盤整備事業を活用しながら、職業安定 所と連携し、企業見学実施している。

・進路指導主事連絡協議会における各校の取組や労働局関 係者との情報交換 ・障害者雇用に係る各関係団体との連携を図るための「県 障害者雇用・就業支援ネットワーク(県レベル)」にお いて、就労支援情報の提供や活用について協議 ・地域レベル(県民局)の「地域障害者雇用・就業支援 ネットワーク」に特別支援学校が構成員として加わり、 事業所見学会や事業所面接会など、関係機関と連携 ・労働局、ハローワーク、障害者職業センター、就業・生 活支援センターなどとの連絡調整会議に出席し、意見や 情報の交換 ・就労支援に向けて、ハローワークと連携会議を実施 ・特別支援学校への就労支援セミナーを県内のいくつかの 管内の職業安定所で各1回実施