1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
児童虐待防止に関する研修. 児童虐待相談対応件数 (中央及び幡多児童相談所) 約4.4 倍 児童虐待とは 親または親に代わって養育に携わっている大人 等 (不適切な関わ り) 18歳未満の子ど も 心や身体を傷つけたり、健全な成長や発達を損な う 児童虐待 マニュアル P1.2 参照 気づく.
Advertisements

スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
『特別支援教育と 就学までの流 れ』. 専門的な教育の場と 対象の児 童生徒 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 特別支援学校:障害の比較的重い児童生徒を対 象 視覚、聴覚、知的、肢体、病弱の原則5障害 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す る 「訪問教育」:教員を家庭に派遣して指導す.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
資料5 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日.
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
校内支援体制の構築と その運用 茨城県守谷市立松前台小学校
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
参考資料2 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日 「大阪府子ども施策審議会子どもの貧困対策部会」資料5.
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
平成30年度 みんな おいで くまろうクラブ熊本聾学校
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
授業者 (「私」が) 「校内委員会」とは,特別支援教育に関する校内委員会のことです。
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
指導要録.
いきいき笑顔応援プロジェクトによる支援の流れ確認シート
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
「直接支援チーム」とは? B チーム支援ガイド Bー1 宮城県総合教育センター
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
地域療育センターによる発達障害支援にかかる 障害児通所支援事業所への助言・支援について
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント となる事柄を箇条書きで記しました。 ● 別資料のリーフレットと併せて活用してください。 ● 「手引き」にはより詳しい内容を載せています。実際 の作成に当たっては「手引」を参照してください。

2 幼稚園・小・中・高等学校等における 「個別の教育支援計画」の作成と活用 - 理解と作成のポイント - 愛媛県総合教育センター 特別支援教育室

3 特別支援教育の動向 ● H19 学校教育法等の一部改正 特別支援教育の本格実施! 支援体制の整備と幼児児童生徒への支援 ・校内(園内)委員会の設置 ・特別支援教育コーディネーターの指名 ・「個別の指導計画」の作成・活用 ・「個別の教育支援計画」の作成・活用 ・保護者への啓発 ・校内(園内)研修の実施 作成の意義と手順を 理解しましょう!!

4 小学校学習指導要領 第一章 総則 「指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」 教育要領・学習指導要領の改訂と 「個別の教育支援計画」 障害のある児童などについては,特別支援学 校等の助言又は援助を活用しつつ,例えば指導 についての計画又は家庭や医療,福祉等の業務 を行う関係機関と連携した支援のための計画を 個別に作成することなどにより,個々の児童の 障害の状態等に応じた指導内容や指導方法の工 夫を計画的,組織的に行うこと。 個別の指導計画 個別の教育支援計画

5 個別の教育支援計画とは 福祉、医療等 関係機関 幼稚園 福祉、医療等 関係機関 NPO 特別支援学校 大学 企業 NPO 保護者 一人一人のニーズを把握 長期的な視点で的確な支援実施 保育所 保護者 乳幼児期 教育関係機関 就学期 特別支援学校 高校 中学校 福祉、医療等 関係機関 NPO 小学校 教育関係機関 卒業後 労働等 関係機関 個別の 教育 支援 計画

6 個別の指導計画 個別の教育支援計画と個別の指導計画 <違いと関係を理解しましょう> 個別の 教育支援計画 個別の 指導計画 ★学校や地域での子どもの生 活全般を踏まえた、長期的 な視点(3年程度先を見越 した)での計画 ★家庭、学校、関係者・関係 機関が共通理解を図り、支 援会議での協議を経て作成 ★「個別の教育支援計画」を 受け、校内における年間の 指導や支援についての計画 ★校内の先生が共通理解を図 り、校内委員会での協議を 経て作成

7 「個別の教育支援計画」のメリット ● 情報の共有と共通理解 ● 支援ニーズの明確化 ● 役割分担と連携による支援 ● 継続した支援 子どもだけでなく、保護者、学校、関係者・関 係機関にとってもメリットがある。

8 対象 ● 特別支援学校の幼児児童生徒 ● 特別支援学級の児童生徒 ● 幼稚園児や通常の学級の児童生徒の場合 → 発達障害等の診断を受けている → 診断は受けていないが、本人の困難 の状態が大きく関係機関との連携に よる支援が必要

9 作成・活用の流れ 実態把握・対象の検討 保護者との信頼関係の構築 保護者の同意・願いの把握 「個別の教育支援計画」の作成 支援の実施 支援の評価 気付き相談 重要!

10 個別の教育支援計画作成のポイント ◆ 本人・保護者の参画 ● 保護者の参画について ● 保護者は重要な支援者 → 作成・実施・評価のすべてにかかわる ● 保護者が参画しやすい環境作り ● 全体の保護者への啓発 ● 保護者との信頼関係の構築 ● 対象の保護者への説明 ● 本人の参画について ● 本人の参画が望ましい ● 成長や本人の状況に応じて対応する

11 どんな関係者・関係機関と連携する? ● まず、子どもの周囲の人を把握しましょう。 支援マップ例 (小学生の場合) 教 育 その他 本人・家族 保健師 保育園時の 担任 ピアノ教室指導員 Aさんのお姉さん 仲よしのAさん 療育センター 主治医 養護教諭 教育センター コーディネーター 担任 通級指導教室担当者 かかわりがある かかわりが深い

12 個別の教育支援計画作成のポイント ◆ 支援会議の開催 ● 目的 ● 「個別の教育支援計画」の作成・評価・改定 ● 協議内容 ● 目標 ● 内容 ● 役割分担 ● 評価

13 支援会議開催モデル 保護者と原案作成 関係者と連絡調整 支援会議参加依頼 校内委員会用案 作成 支援会議用案作成 (校内委員会) 支援会議まで ・支援内容の報告 ・ ( 支援の評価 ) ・目標の共通理解 ・支援内容・方法 ・役割分担 ・次回の予定確認 など 個別の教育支援計画 作成 支援会議 関係者へ 写しを送付 個別の指導計画作成 (校内委員会) 支援の実施 支援の評価 支援会議後

14 個別の教育支援計画作成のポイント ◆ 個人情報の保護と共有 ● 取扱いについての留意点 ● 本人及び保護者への開示が前提 (同意を得て、保護者も加わって作成) ● 原本を学校が保管・管理 ● 保管期間は、卒業(園)・転学後5年 ● 卒業(園)・転学時は、原本を保護者に渡し、 保護者が進学(転学)先に引き継ぐ 個人情報の取扱いに万全を期す

15 個別の教育支援計画様式への記入 ● 担任が記入 ※ ただし、特別支援教育コーディネーターや学年 部などが協力を! ● 支援会議等における話合いを通じて、より幼児 児童生徒の実態に合った目標に ● 「実態とニーズ」「支援目標」「支援内容」の 関連を意識して記入を 実態とニーズ支援の目標支援の内容 実態やニーズに応じた目標や内容に

16 様式例 (愛媛県教育委員会 小学校用より) 基本情報、実態、願い ・氏名、性別、保護者名 ・生育歴、既往歴 ・生活や学習の状況 ・本人の願い ・保護者の願い ・関係者 ・利用している機関 等 支援の目標 支援の内容 ・必要な支援内容 ・関係者・関係機関 (担当者) 評価 ・評価 ・課題 支援会議の記録等 (その他の様式では、相談や 校内委員会の記録等も)

17 「個別の教育支援計画」作成の手引 手引(試案)を作成しました。 ぜひ、御活用ください。 御意見もお寄せ下さい。

18 <作成> 愛媛県総合教育センター 特別支援教育研究室 みんなの力で 「縦」と「横」のつながりを 確かなものに!!