経済入門 ⑥ 西山 茂. 第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
Advertisements

国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
マクロ経済学入門 第1話 財市場均衡の決まり方 立命館大学経済学部 松尾匡. マクロ経済学とは? 「1財モデル」 世の中の財・サービスを 一種類に集計.
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
経済と株価ー講義② 企業活動と付加価値①・・・GDP上の考察 ・マクロ経済学上の付加価値 ・GDP統計の相互関係 ・GDP統計とは①~③
重不況の経済学 第3章1節 前半 09BA390L 山村美帆.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
経済入門 ③ 西山 茂.
マクロ経済学初級I 第6回.
経済入門 ⑤ 西山 茂.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
第1章 国民所得勘定.
経済入門 ④ 西山 茂.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
国民経済計算 System of National Accounts
マクロ経済学 I 第3章 久松佳彰.
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
市場の効率性と政府の介入.
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
豊かさとは? 経済学B 第2回 畑農鋭矢.
GDPに関連した概念.
経済入門 ② 西山 茂.
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
国民経済計算(SNA)とは 国際連合が示す基準に従って、世界各国が比較可能な形で、それぞれの経済の毎年の循環の姿を、体系的に明らかにすることを目的としたもの。 日本では、内閣府経済社会総合研究所   国民経済計算部が、年1回   「国民経済計算年報」を発行.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
国際経済の基礎12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月20日
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
国際貿易の外観.
経済入門 ⑦ 西山 茂.
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月9日
第8回講義 マクロ経済学初級I .
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
経済学入門 12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年6月27日
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第5章 貨幣と金融市場.
経済入門 ① 西山 茂.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
第6章 IS-LMモデル.
大好きなアーティストから考える あなたと銀行の かかわり 授業2 直接金融と間接金融の しくみ.
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
マクロ経済学初級I タイプIIクラス 白井義昌
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
第9回講義 マクロ経済学初級I タイプIIクラス.
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
第3回講義 文、法 経済学.
マクロ経済学初級I 第12回 今学期のまとめ.
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
ミクロ経済学I 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年7月4日
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

経済入門 ⑥ 西山 茂

第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点

仕事の量=企業の生産全体=お金 モノ ヒトヒト カネ

自動車 ○○ 台と テレビ ○○ 台を 合計しても意味ない モノ全体をどう測る 働いてモノができている みんなの所得を合計する といいわけです モノの全体を測るから 国民所得といいますね。 GDP はこれだと思って もいいでしょう

経済循環とお金の流れ 貯蓄は 使い残し 政府は 買ってくれ るか? 企業の 投資は?

国民所得に関するクイズ 1. 趣味の園芸で栽培した花を隣人にあげた ところ、お礼として 3000 円をもらった。 これは国民所得に入るか?(つまり、こ の 3000 円は隣人の購入(=消費需要)に カウントされるか?) 2. 年金は国民所得に入るか? 3. 子供の小遣いは国民所得に入るか? 4. 市役所が地鎮祭の謝礼を神社に支払った 。この謝礼は国民所得に入るか?

考え方(一部のみ) 子供の小遣い: 生産物の裏付けがない ので国民所得には入りません。但し、清 掃などサービスの対価として受け取る報 酬は国民所得に入ります。 神社の地鎮祭: 神社のサービス供給と して解釈すると神社は利益を得ていると 考えられます。サービス生産でなく純粋 の宗教活動として見ると、市役所の支出 の適切性が問われます。

社会全体の需要と供給 ― 消費から 100 貯蓄 カネ不足 80 消費者の傾向

消費以外の需要には何がある? 100 企業全体 政府需要 機械 建物 投資需要 消費需要=80

GDP は需要が決める= 有効需要の原理 消費需要 100 +投資、政府需要 20

簡単なクイズ ― マクロの需要・供給 100 と 100 でバランスしています 企業が投資を増やします。生産は増えます か?減りますか? 政府が公共投資を削減!生産は増えますか ?減りますか? 需要が不足して、不景気、そしてリストラ !「消費者はもっと消費しろ」これは可能 ですか? 不況のとき、何需要を増やすのが簡単?

民間の投資を刺激して増やしたい どうすればいい? 15% 100 万円借りたら 15 万円利子をとられる → こんなに利益はでない 5% 100 万円借りても 5 万円しか利子はつかない → 利益は出る! 企業に元金は、 理屈では必要 なし! 前回授業は ここまで

不況対策、景気対策とは ? 不況で、リストラが厳しい時、ど んな新聞記事が増えるでしょう?

輸出頼みの景気対策 100 企業全体 政府需要 機械 建物 投資需要 消費需要=80 外国

需要と供給のバランス GDP =国内生産物 消費 + 投資 + 政府需要 + 輸出需要 - 輸入 ここまでで、マク ロ経済入門です

お金に目を向けましょう ものを買う時、現金を持っておく必要があります か? 貨幣を持つ目的にはどんな目的がありますか? 取引動機 予備的動機投機的動機 現金 銀行預金