COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
SSA22 領域の過大な Lyα 輝線の EW を示す LAEs 大塚 拓也 1 山田 亨 1 、松田 有一 2 、林野 友紀 1 1 東北大学、 2 国立天文台.
Advertisements

星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
● 開発の現状 ● 応用例 ● 開発計画 2006 年 11 月 21 日 KEK測定器開発室ミーティング 金 信弘(筑波大学物理)、 武政健一(筑波大学物 理)、 清水裕彦(KEK物構研)、 山内正則(KEK素核 研)、 Soo-Bong Kim(Seoul大) 超伝導体光検出器の開発 ー超伝導トンネル接合素子(STJ)を用いた赤外線検出器ー.
口径合成によるメーザー源の 時間変動の観測 SKA に向けて 岐阜大学 高羽 浩. 東アジア VLBI 網の 22GHz 日本 野辺山 45m 、鹿島 34m 、 高萩、日立、つくば、山口 32m 、 VERA20m× 4 北大、岐阜大 11m 、水沢 10m 韓国 KVN20m× 3+測地 20m.
第 1 章 参考資料 平成 25 年度 東京工業大学 大学院基礎物理学専攻 宇宙物理学(前半) 松原英雄( ISAS 、 JAXA )
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
かなた望遠鏡による NGC2264の可視赤外同時観測
星形成領域NGC2264における AA Tau 型星の可視赤外同時観測
「あすか」による 超大光度赤外線銀河(ULIRG)のX線観測 II
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
miniTAO近赤外線観測で見る 銀河の星形成活動
赤外線でさぐる “宇宙のはて” 宮崎大学「情報科学入門」 特別講義 平成12年2月9日 松原 英雄(宇宙科学研究所)
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
平成24年度(後期) 総合研究大学院大学 宇宙科学専攻
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
美濃和 陽典 (国立天文台すばるプロジェクト研究員)
論文紹介06: 最近のγ線観測とGLASTとの関連
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
第5章 参考資料 星間塵 Interstellar dust
JAXA宇宙科学研究所 海老沢 研、辻本 匡宏 西はりま天文台 森鼻 久美子
H2O+遠赤外線吸収 ラジオ波散乱 微細構造遷位 ラジオ波 赤外線 X-線 H3+ 赤外線吸収 γ-線 塵遠赤外発光 再結合線
地球起源散逸酸素イオンと 太陽風との関連性
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義1 銀河を構成する星、星間物質(ガス、ダスト) 1. 太陽系から銀河系へ空間スケール 2
「あかり」アーカイブデータを用いた 近赤外線面輝度スペクトルの成分分離
電離領域の遠赤外輻射 (物理的取り扱い)      Hiroyuki Hirashita    (Nagoya University, Japan)
Damped Lya Clouds ダスト・水素分子
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
宇宙物理II(9) Planetary Formation
スケジュール 水曜3限( 13:00-14:30 ),A棟1333号室 10月 11月 12月 1月 2月 10/08 11/5 や②
銀河物理学特論 I: 講義1-1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 Kauffmann et al
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
第5章 参考資料 星間塵 Interstellar dust
Taurus-Auriga association
近赤外線サーベイによるマゼラニックブリッジの 前主系列星探査
21世紀 COE 出張報告会  宇宙物理学教室 D1 成本 拓朗.
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
銀河物理学特論 I: 講義3-4:銀河の化学進化 Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
Signatures of GRB host galactic Dust in the Afterglows
SFN 282 No 担当 内山.
坂本強(日本スペースガード協会)松永典之(東大)、 長谷川隆(ぐんま天文台)、 三戸洋之(東大木曽観測所)、 中田好一(東大木曽観測所)
棒渦巻銀河の分子ガス観測 45m+干渉計の成果から 久野成夫(NRO).
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
塵に埋もれたAGN/銀河との相互作用 今西昌俊(国立天文台) Subaru AKARI Spitzer SPICA.
Diffuse Soft X-ray Skyの初期の観測
「すざく」であばく超光度X線源 (P4-7) rikne
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
Spiral銀河における星形成史について
ーラインX線天文学の歴史と展望をまじえてー
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
COE外国出張報告会 C0167 宇宙物理学教室 D2 木内 学 ascps
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
星間物理学 講義 3: 輝線放射過程 I 水素の光電離と再結合
銀河系とマゼラン雲に共通する ダストの遠赤外輻射特性
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
星間物理学 講義7資料: 物質の輪廻と銀河の進化 銀河の化学進化についての定式化
ASTE搭載用ミリ波サブミリ波帯 多色ボロメータカメラ光学系の開発 竹腰達哉 北海道大学修士課程2年 Collaborators:
Z=0.24 の Hα輝線天体でみるSFR(UV), SFR(Hα), SFR(MIR) 相互の関係
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
Presentation transcript:

COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー

目次 宇宙背景放射の観測 銀河拡散光について COBE/DIRBE を用いた研究 まとめ

目次 宇宙背景放射の観測 銀河拡散光について COBE/DIRBE を用いた研究 まとめ

背景放射 背景放射( EBL : Extragalactic Background Light ) :銀河系外から来 る 光の積算 ・・・ 宇宙の星形成史を 探るうえで重要

背景放射の前景光 ・黄道光( Zodiacal Light:ZL ) → 太陽光が惑星間ダストに散乱された成 分 ・銀河系内の星の光 (Integrated Star Light:ISL) ・銀河拡散光( Diffuse Galactic Light:DGL ) → 星の光が星間ダストで散乱された成分

波長 ( μm ) 可視光 近・中間赤外 線 遠赤外線 輝度( Wm -2 sr - 1 ) Leinert 黄道光 星 銀河拡散光 大気光 背景放射の前景光

星の光 EBL 測定・・・ 前景放射を正確に除去する必要 観測者 EBL 背景放射の前景光

近赤外線 可視光 背景放射の観測値 近赤外線に 超過成分 系外銀河 ・初代星からの Lyα 放射? ・前景光の 引き残し? Matsuoka Pioneer 輝度( nWm -2 sr - 1 ) 波長 ( μm )

目次 宇宙背景放射の観測 銀河拡散光について COBE/DIRBE を用いた研究 まとめ

可視光の輝度 100μm 放射の輝度 分子雲 MBM32 ( Ienaka + 13 ) 銀河拡散光 星 相関

銀河拡散光 可視光(散乱) 遠赤外線(熱放射) Ienaka+13 2つの成分が相関 銀河拡散光が存在 可視光 ( ) 100μm 放射 ( )

過去の研究の問題点 銀河拡散光 しかし先行研究では、 近赤外線の銀河拡散光を評価せず 星間ダストの性質 (サイズ、アルベ ド) EBL の前景光

過去の研究の問題点 Arendt+ 1998(Figure 3) 例: COBE/DIRBE グループの解析 : Faint Source Model により星の光を除去 ・・・不定性大

過去の研究の問題点 COBE/DIRBE グループの解析 Arendt+ 1998(Figure 4) ・ J, K バンドで 100μm emission との相関を 見出だせず。

目次 宇宙背景放射の観測 銀河拡散光について COBE/DIRBE を用いた研究 まとめ

本研究の目的 近赤外線銀河拡散光を評価するために 我々は・・・ ・ DIRBE データを再解析 ・・・星光の寄与を 2MASS で計算 ・銀河拡散光の測定+ EBL 再測定

DIRBE : The Diffuse Infrared Background Experiment - COBE 衛星に搭載された観測機器 - 近〜遠赤外線の全天輝度マップ COBE/DIRBE のデータ ← 全天マップ ( J バンド) ダービー

2MASS を用いて星の 積算光マップを作成 (|b|>35°)→ 星光 ・星光 = a×(2MASS stars の積算光 ) a : free parameter

黄道光、銀河拡散光、 EBL ・黄道光 = b × ZL model (Kelsall et al. 1998) ・銀河拡散光 = c × 100um emission ( New term ) (Schlegel et al. 1998) ・ EBL = d (b,c,d : free parameter)

成分分離 最小二乗法でそれぞれの成分に分離 (係数 a, b, c, d を決定) モデル = 星の光 + 黄道光 + 銀河拡散光 + EBL a×(2MASS stars) b×(Kelsall model) c×(100μm emission) d

fit の様子 ・観測値とモデルの比較 ( J band) Obs – starlight – ZL (=DGL+Iso) ・ 100μm emission との相関が出現 ↑ 銀河拡散光の存在を示唆 Sano et al. in prep SFD 100um

fit の様子 ・観測値とモデルの比較 ( K band) Sano et al. in prep SFD 100um Obs – starlight – ZL (=DGL+EBL)

・ dust grain の典型的 size ZDA04: 〜 0.06μm WD01: 〜 0.12μm ・可視光の結果とは スムーズにつながらない。 ・領域ごとの違いをどう 説明するか。 DGL/100μm のスペクトル ・ DGL/100um スペクトル (右図) This work 波長 AKARI Pioneer WD01 ZDA04 Sano et al. in prep

・背景放射のスペクトル(右図) ・近赤外線 EBL ・・・系外銀河積算光の 数倍 → 既知の銀河以外の 成分? ・過去の DIRBE の結果 と同程度。 彼らの結果は星間ダストの寄与がほぼ 無い領域でのもの → 一致するのは reasonable 。 ・黄道光モデルによる違い 背景放射のスペクトル 波長 系外銀河 AKARI IRTS This work Cambresy+01 This work 系外銀河 IRTS Sano et al. in prep Pioneer

目次 宇宙背景放射の観測 銀河拡散光について COBE/DIRBE を用いた研究 まとめ

・ 2MASS を用いて星の寄与を高い 精度で除去した結果、 J 、 K バンドに おいて銀河拡散光を検出。 ・ EBL (?)は先行研究と同様に、 系外銀河の数倍。 起源は依然として不明。