産学戦略的研究フォーラム Strategic Software Research (SSR) 運営委員長 米澤 明 憲.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
Advertisements

第 2690 地区ロータリー財団委員長 伊藤文利 日 時; 2014 年 12 月 14 日 場 所; 岡山コンベンションセンター 地区補助金管理セミナー 次期クラブロータリー財団委員長研修 会・
将来計画委員会 組織名 設置 人数 活動 高宇連 2013-, 名 宇電懇 なし? 惑星科学会 常設 7名
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
ウェブの時空間解析技術 東京大学生産技術研究所 戦略情報融合国際研究センター 成果概要 ウェブアーカイブ ウェブ空間解析 ウェブ時系列解析
2002年2月5日 社団法人 電子情報技術産業協会 デジタルドキュメント技術専門委員会
インターネット災害訓練 1998・1・23 Lifelineワーキンググループ.
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
実証デモンストレーションの 情報連携図 MfgX M2M APSOM FAOP MfgX OPC 計画・管理層 BOM|レシピ 管理 受注
PacSec Nov 6, ISMSおよびその重要性 Richard Keirstead CISSP, BS7799 主任監査員
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
『どこでも運用システム』の開発状況 (第二報) iPad版衛星状態監視システム (プロトタイプ) どこでも運用システムと他システムとの接続
ACT-JSTプロジェクト ソフトウェアプロダクトの 収集・解析・検索システム (SPARSプロジェクト)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
サービスサイエンスの動向 佐藤 浩 日立打ち合わせ資料
非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) シンポジウム “世界の銅製錬の動向と循環型社会構築に向けた役割”
CE Powerline Communication Alliance
Microsoft .NET 入門 Silverlight のための 福井コンピュータ株式会社 小島 富治雄
知的システムデザイン研究室 吉田武史,奥田環,上村祐子
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
第27 回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2005)参加報告
まずオープンソース開発者に対する支援から!
組 織 図 総 会 スペシャルアドバイザ 理事長 理事長室 理事会 監事 アドバイザ会議 学生部会 事業推進部門 環境プランニング学会
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
12月11日(土) 13:00~15:00 長崎大学教育学部 全炳徳 久方純
計測トレーサビリティ専門委員会からの提言
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
承認TLO(47機関)の分布 ※平成21年5月現在 信州TLO(信州大) ( )内は主な提携大学 新潟ティーエルオー(新潟大)
分子プログラミングとは 生体分子=情報処理装置 分子コンピューティング 分子プログラミング 化学反応の自律的制御 → 自身にコード化
暗号技術研究タスクフォースの研究開発動向
鈴木伸介 / KAME Project IPv6技術標準化の最新動向 鈴木伸介 / KAME Project
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
なぜ計算情報科学・技術を学ぶか? 北海道大学・理学の状況 を踏まえて
小栗研究室の紹介.
2018年6月14日 テレワーク推進フォーラム 実行委員長 松村 茂
JST/中国総合研究センターの活動紹介 ~日中の科学技術分野における相互理解促進のための基盤~
主催 / 近畿大学グローバルCOEプログラム
「計算科学による素粒子・原子核・宇宙の融合」
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
CALL FOR APPLICATION 東大院生 参加者募集 2018 SciREX Summer Camp
アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
九州大学情報基盤研究開発センター長 青柳 睦
サウジアラビア電子機器・家電製品研修所への日本の協力
University Space Systems Symposium 2003
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
クリアリングハウスの実現と展望 -検索から共用へ-
Winter Workshop in Kanazawa -プロセスと方法論-
四半世紀の経験を振り返って-- sustainability & networking
UPOH: User Profiling based on Object History
東アジアを中心としたFTAの動向と活用セミナー この新たな動きに日本企業はどう対応するのか~
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
Supported by 九州大学 ARO 次世代医療センター
図1.ヒトiPS細胞コロニー    (京都大学山中伸弥教授提供).
InTriggerクラスタ環境の構築 i-explosion 支援班 クラスタ環境の概要 研究に使える「共有資源」を提供
iSeries Site 人事・給与C/S版のハードウェア・ソフトウェア要件
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) について 国立大学医学部附属病院長会議常置委員会 教育研修問題小委員会EPOC運営委員会.
第33回ソフトウェア工学国際会議 (ICSE 2011) 参加報告
地域の課題解決に向けた 事業を戦略として構築する JC地域総合戦略 各地の自治体の地域総合戦略を分析・研究し、
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
The Personal Publication Reader: Illustrating Web Data Extraction, Personalization and Reasoning for the Semantic Web Robert Baumgartner*, Nicola Henze+,
独苦蛇阿(ドクター) 絶対!速攻!夜露死苦! 特攻(ぶっこみ)のかずくん 1998年04月28日 今日のOHPの枚数は少なめのつもりです
2005年度 夏期ゼミ合宿発表資料 2005年度夏期ゼミ合宿 卒業制作・研究A 社会情報システム学講座4年 0312002025 大村亮憲.
(Japan IBM Middleware User Community)
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
Presentation transcript:

産学戦略的研究フォーラム Strategic Software Research (SSR) 運営委員長 米澤 明 憲

SSR とは SSR Data Mining Componentware Interactive Computing Global Computing 企業側研究者 NTT ソフトウェア オムロン ソニー 東芝 NEC 日立製作所 富士ゼロックス 松下電器産業 三菱電機 大学側研究者 旧EAGL研究協力者など 平成10年度 調査研究分野 <海外調査・ワークショップなど>

SSR の成果 賛助会員企業 個人会員には SSR/HP で詳細公開 調査研究報告 具体的研究課題の提言 戦略的方向付け シンポジウム

Data Mining Group 森下 真一 ( 東大 ) 米国重要研究拠点訪問報告 マイクロソフトリサー チ IBM アルマデンリサーチ センター スタンフォード大学計 算機科学科 有村 博紀 ( 九大 ) KDD98&VLDB98 国際会議報告 岩間 一雄 ( 京大 ) FOCS98 国際会議報告 河野 浩之 ( 京大 ) PKDD98 国際会議報告

次世代 Componentware Group 青山 幹雄 ( 新潟工大 ) 次世代 Componentware に向けて 中所 武司 ( 明大 ) Componentware による開発方法論の動 向 柴山 悦哉 ( 東工大 ) Design Issues for a Visual Programming Language and Its Programming Environment 鈴木 純一 ( 創研プランニング ) CORBA 3.0 の動向 中谷 多哉子 ( Sラグーン ) Component Based Development '98 の報 告 萩原 正義 ( マイクロソフト ) Object Technology COM+ And the Future

次世代 Interactive Computing Group 田中 二郎 ( 筑大 ) 次世代 Interactive Computing 技術 松岡 聡 ( 東工大 ) 視覚化技術の動向 来住 伸子 ( 津田塾大 ) Web 応用技術の最近の動向 五十嵐 健夫 ( 東大 ) ペン入力の最近の研究動向 津田 宏 ( 富士通研究所 ) Web 関連の動向 暦本 純一 ( ソニー CSL) 実世界指向インターフェース 増井 俊之 ( ソニー CSL) 携帯端末とペン入力の最近の動 向 岡本 伸一 ( ソニー・コンピュータエンタテインメント ) ゲームのソフトウェアとインタラクティブコンピュ テーション

Global Computing Group 坂内 正夫 ( 東大 ) マルチメディア情報媒介システムの形成に向 けて 小柳 義夫 ( 東大 ) Supercomputing98 国際会議報告 松岡 聡 ( 東工大 ) Global Computing 浦野 義頼 ( 早大 ) GITIと国際連携 村井 純 ( 慶大 ) コンピュータネットワーク 山名 早人 ( 電総研 ) 米国および日本における広域分散コンピュー ティン グの現状と課題 藤田 悟 ( NEC ) エージェント 上林 憲行 ( 富士ゼロックス ) Ubiquitous Computing 北野 敬介 ( 日本サンマイクロシステムズ ) Thin Client & Web Computing 大久保 利一 (NTT ソフトウェア ) リアルタイム OS およびトランザクション処理と インターネット