PBL ってなんだろう?. まずは自己紹介 井上創造 研究室 かっこいいシュートを決める、楽器を演奏する、畑に肥料をやる、花に水をやる、製品を試作 する、お年寄りを介護する、医者が手術をする・・・ここに共通するのは、人の「行動」で す。 人の行動を自動的に把握できれば、ここにあげたような行動を、コンピュータが支援した.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ActionScript を用いた 新世紀型物理教育のための シミュレーション教材開発 日本物理学会 2005 年春季大会 ePhysics プロジェクト.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
情報システム演習 Bコース紹介 2009 /10/15 情報システム学科 情報システム演習 2 担当:小宮山智志 この資料は、小宮山のホームペー ジから閲覧できます。
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
Takashi Taniguchi (谷口貴志)
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
PBL: Project-Based Learning
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
中間報告 Excelを用いた自動制御Web教材の試作
座 席 表(CP教室) 出席番号.
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
2010年4月13日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
機械創成工学科は、機械工学分野の学問領域をベースに、人工物の創成すなわちPioneer engineeringを目指している学科です。
芝浦工業大学工学部電気工学科 全体マップver
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
医療制度とその活用.
総合学科における インターンシップの取り組み
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
電気電子工学科 Electrical and Electronics Engineering
2010/04/8 情報システム学科 情報システム演習1 担当:小宮山智志
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング
相川研究室 ~信号処理は世界を変える~.
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
編入学試験体験談 5年 電気工学科 No.26 藤井 優貴.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
医療画像とコンピュータ 高田将平 松田慎吾 脇田悠司 担当教員:福島.
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
Chemistry and Biotechnology
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
黒はいや!   白のパンダにして!.
技術分野で学ぶ内容.
B4 「高温超伝導」 興味深い「協力的」現象 舞台としての物質の重要性 固体中の現象: 電子や原子が互いに影響を 及ぼしあうことで生じる
シミュレーション物理 大槻東巳.
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
システムズシミュレーション 樋口良之 主な研究分野 予定卒論テーマ 履修しておいてもらいたい科目 アピール
データマイニングって何だろう? 新美研究室 m 大都宣弥.
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
2018年度ビジョン研究室 ゼミナール・卒研紹介 指導教員:張善俊 6月20日(水) 6-209.
来て・見て・実感!テクノロジー 誰でも参加できます! 2018年11月25日(日) 10時〜16時 工学部オープンラボ 総合案内板
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
キックオフセッション これまでの成長 -キャリア・人生の歩みは十人十色-
Presentation transcript:

PBL ってなんだろう?

まずは自己紹介 井上創造 研究室

かっこいいシュートを決める、楽器を演奏する、畑に肥料をやる、花に水をやる、製品を試作 する、お年寄りを介護する、医者が手術をする・・・ここに共通するのは、人の「行動」で す。 人の行動を自動的に把握できれば、ここにあげたような行動を、コンピュータが支援した り、新しいサービスをしたりできるようになります。スポーツや楽器のようなエンターテイメ ントだけではなく、農業や医療といった、人間にとってなくてはならない分野にも活用できる のです。 私たちの研究室では、コンピュータサイエンスを活用し、iPhoneやアンドロイド携帯といっ た、スマートフォンの加速度センサ情報を、地球規模で簡単に集めるシステムを開発し、その 情報から行動を自動的に認識し様々なサービスに活用する技術を研究しています。 これまでに、200人の約2万件の行動という、世界に類を見ない規模のデータを集め、海外か らも注目を集めている研究です。

新サービス 医者 患者 早期発見 フィードバッ ク 治療計画 情報薬 サーバ 携帯電話 今 、 国民の医療費の増大が大変な問題となっています 。 数年後労働力となるみなさんには 、 今 より数万円多い税負担が毎年のしかかってくる恐れがあります 。 これをさけるには 、 病気になる前に 、 しかも病院に行かずに 、 医療を受けるという 、「 予防医 療 」 が重要となってきます 。 私たちの研究室では 、 コンピュータサイエンスを活用し 、 患者の生体情報や行動情報 、 健康情 報をモニターし 、 それを予防医療に生かすしくみを 、 東京大学や九州大学 、 そして病院や健康診 断事業者といっしょに研究しています 。 これまでに 、 300 名近くの被験者に参加してもらい 、 得 られた情報に高度なデータ解析を行い 、 適切なタイミングで患者にフィードバックすることに よって 、 健康・運動の増進や 、 危険の早期発見といった効果が新聞でも紹介されました 。 情報科学技術は 、 高度なデータ解析と活用技術によって 、 薬剤にも勝るともおとらない 、「 情報 薬 」 になることができるのです 。

It’s Fun!

Project

PBL: Project-Based Learning  学習者が中心となり  グループで協力しながら  ゴールに向かって  プロジェクトを進めながら 成長する方法

例: 電機メーカー 設計エンジニアへの道のり 通常の学習方法:  電気工学の勉強,電子工学の勉強,情報工学の勉 強,電気機器の勉強,機器の設計製造手法の勉強, 規格標準化の勉強・・・ → 少しずつちょっとしたモノが作れるようになる。 PBL : 「オリジナルの携帯電話を作ってください。」 「必要なことは自分たちで協力して,考えたり,調べ たりしてください。相談には乗ります。」 → 協力して試行錯誤しながら 技術と経験を身につけていく。

例:サッカー ( PBL ) プレーするのは自分自身! ゴールはあそこだ! 仲間もいる! 先生は応援するぞ!

例:サッカー(通常の学 習) 先生:「いいか,よーく見とけ,これ がサッカーってもんだ。しっかり教え てやるからおまえらも真似して上手に なれよ。 ゴール?そんなもん知らん。うまけ りゃいいんだうまけりゃ. 今は試合はないけど,プロになったら 出れるぞ.」

Why? Now? 1. 社会に出たらプロジェクト能力 が絶対必要  お父さんお母さんたち : 「もっと勉強しときゃよかった」 という気持ちを 今. 2. 技術進化が激しい  今勉強したことが数年後に古い  次々に新技術に追いつかないと. ・・・どうする?

2008 年春 九工大最新学科として誕生

基礎力+問題解決能力  普遍的基礎力  数学・物理・情報・電気・機械という変わ らない力を総合的に  問題解決能力  表現力・行動力・論理思考力 = PBL という最先端の教育方法論 基礎力 問題解決能力 自分で成長できる実戦力

全学年で PBL ! 解析学 I 解析学 II 微分方程式統計学応用数理 A 応用数理 C 線形数学 I 線形数学 II 複素解析学代数学応用数理 B 応用数理 D 情報リテラシー情報 PBL 情報処理 基礎 情報処理応 用 アルゴリズムと データ構造 アセンブリ言語 力学基礎熱と波動 基礎 電磁気学 基礎 量子力学 統計力学 物質科学 I 物質科学 II 物質科学 III 基礎数理総 合演習 I 基礎数理総 合演習 II 基礎数理 総合演習 III 化学 I 化学 II 電気回路 I 電気回路 II 電子回路 I 電子回路 II ディジタル回路センサ工学 電磁気学 I 電磁気学 II 電気機器 I 電気機器 II パワーエレクトロ ニクス基礎 基礎半導体工学 電子デバイス エネルギー工学 通信工学 材料基礎機能性材料 集積回路工学 機構学材料力学機械力学熱力学流体力学 機械材料制御工学I 制御工学I I 生産工学 総合システム 工学入門 PBL 実践プログ ラミング PBL 計算数理 工学 PBL 総合システム工学 PBL 専門英語 図形情報科学設計製図 総合システム 工学実験I 総合システム 工学実験II 物理学実験 必修科目 選択必修科目 選択科目 総合システム 工学ゼミナール 卒業研究 プロジェクト 1年前期1年後期2年前期2年後期3年前期3年後期4年前期4年後期

Professors

Creative Place!

1 st Grade

入門 PBL  コミュニケーションスキル,日本語表現技術 法,プレゼンテーション技術,技術調査,発表 会  テーマ例: 飛行機の仕組み 自動車の仕組み 燃料電池の仕組み バイオ燃料の仕組み デジタル放送の仕組み ディスプレイの仕組み CD/DVD の仕組み IP 電話の仕組み

感想  色々な方法で発表や討論ができて楽しかった.  今まで受けたことがない授業内容で斬新な感じ だった.  高校で受けた授業とは一味違って印象に残った.  興味のあることを自由に調べることができてよ かった.  通常の授業とは違ってコミュニケーションを目的 とした内容が大変面白く、ためになった.  研究内容など、近い将来のための内容や興味のあ る内容で、意欲的に取り組めた.  専門の先生方が来られるので、緊張や不安があっ たが、一歩成長できた気がする.

2 nd Grade

実践プログラミング PBL  ロボットを使ったプログラミング  何を作るか自分で考えて, 企 画提案書を作成  実際に作って実演

自分たちで考えたテーマ  主婦にうれしい害虫対策ロボット  お部屋が汚い人向け掃除ロボット  日本スポーツ連盟様向け審判ロボット  災害負傷者救助ロボット  視覚障害者介助ロボット  一家に 1 台警備ロボット  工務店向け測量ロボット  朝が弱い人向け逃げ目覚まし  建設・工業向け自動運搬機

3 rd Grade

総合システム工学 PBL テーマ:  自律ロボットプログラミング  Android 携帯上センサアプリケーション  先端テクノロジーレビュープロジェクト  数学教育のための教材開発  ハイスピードカメラを用いた現象の観察  プログラムで動く回路をつくる  旅行計画の数理 - 航空機乗り継ぎ最適化 -  Arduino (アルデゥイーノ)をつかったプログラミング  銅酸化物高温超伝導体の線材を使って

アンケート結果 ( 3 年前期)

難しさ

満足度

習得した能力

That is,  PBL は難しいことでも楽しく学べる!  自分が主役! = 達成感と満足感  基礎力 + 問題解決能力 それが,社会に求められている力

PBL= 人生実現力

就職も心配なし! (大学院実績) トヨタ自動車、本田技研工業、マツ ダ、デンソー、松下電器産業、日立、 NEC、東芝、三菱電機、ソニー、 キャノン、リコー、セイコーエプソ ン、オリンパス、フジフィルム、三菱 重工、住友電工、JR西日本、安川電 機、 TOTO,新日鐵、九州電力、 中部電力など

興味を持ったら ネットでフォローしてみよう!  PBL の活動や、研究を、 ブログやメールでお知らせ。  質問や相談もできます。 ま で登録希望メールを ! ※入試とは一切関係ありません。