マクロ経済学入門 第1話 財市場均衡の決まり方 立命館大学経済学部 松尾匡. マクロ経済学とは? 「1財モデル」 世の中の財・サービスを 一種類に集計.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
経済入門 ⑥ 西山 茂. 第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点.
Advertisements

第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
ミクロ経済学 第 6 回 消費の理論: 予算線 効用最大化 所得効果と代替効果 1. 前回の宿題の解説 Coke の消費量を x 1 、 Pepsi の消費量を x 2 とす ると、私の効用関数は U=x 1 +x 2 です。 1. U=5 のときの無差別曲線のグラフを描きなさ い。この場合、無差別曲線が通常満たすべき.
第 2 章 国民所得決定理論. 1. 有効需要の理論 Jhon Maynard Keynes: 有効需要の原理 「経済全体の活動水準は経済全体でど れだ けの需要があるかによって決まる」
三面等価の原則 生産面からみたGDP =支出面からみたGD P =分配面からみたGD P. [ 備考 ] 内閣府経済社会総合研究所「 SNA ・1統計資料・国民経済計算確報・平成14年度確報(平成16年4月19日)・計数票・第1部 フロー編 1.統合勘定( 1 )国内総生産と総支出勘定、及び、 4.
2014 年 10 月 17 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014 年 10 月 17 日 古川徹也.
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
乗数効果 経済学B 第6回 畑農鋭矢.
第6章 閉鎖経済における短期のマクロ経済理論
<ポイント> まずは、マクロ経済学の統計用語に慣れること!
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
経済学入門10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年7月6日
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
経済入門 ⑤ 西山 茂.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
第1章 国民所得勘定.
マクロ経済学 II 第7章 久松佳彰.
最適間接税.
第11回講義 マクロ経済学初級I タイプIIクラス.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
マクロ経済学 I 第3章 久松佳彰.
IS曲線 貯蓄と投資の関係 消費政府支出の影響
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
市場の効率性と政府の介入.
イントロダクション.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
マクロ経済学入門 第4話 失業の原因 立命館大学経済学部 松尾匡.
消費の理論: スルーツキー方程式 需要曲線の導出 序数と基数
マクロ経済学初級II タイプIIクラス 白井義昌
GDPに関連した概念.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
産業経済学A 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年12月5日
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年6月28日
国際経済の基礎12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月20日
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
需要・供給曲線のシフト.
経済入門 ⑦ 西山 茂.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月8日
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月9日
経済原論IA 第5回 西村「ミクロ経済学入門」 第5章 消費者需要理論の応用と拡張 京都大学経済学部 依田高典.
V. 開放経済のマクロ経済学.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
VI 短期の経済変動.
V. 開放経済のマクロ経済学.
マクロ経済学初級II タイプIIクラス 白井義昌
第8回講義 マクロ経済学初級I .
マクロ経済学体系のフローチャート 財 市 場 (IS曲線) IS・LM モデル 総需要 曲 線 所 得 と 物価水準 の 決 定 インフレと
国際経済学5 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年11月22日
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
第6章 IS-LMモデル.
独占はなぜいけないか.
マクロ経済学初級I タイプIIクラス 白井義昌
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
第9回講義 マクロ経済学初級I タイプIIクラス.
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
均衡予算の乗数効果 専修大学 経済の世界 作間 逸雄.
第3回講義 文、法 経済学.
マクロ経済学初級II タイプIIクラス 白井義昌
マクロ経済学初級I 第12回 今学期のまとめ.
第5回講義 文、法 経済学 白井義昌.
Presentation transcript:

マクロ経済学入門 第1話 財市場均衡の決まり方 立命館大学経済学部 松尾匡

マクロ経済学とは? 「1財モデル」 世の中の財・サービスを 一種類に集計

SFの世界 世の中には財が一種類しかない … 長径 25cm ぐらいのラグビーボール状の物 体で、中から淡いピンク色の光を発して いる …

SFの世界 世の中には財が一種類しかない … 食べることもでき る 乗り物にもな る 工具にもな る ヒューマンピクトグラム 2.0

財が財市場で取引される 財 貨幣 財を売りたい 財を買いたい 財の供給財の需要 ヒューマンピクトグラム 2.0

財の供給は? 財の「生産 量」 正確には最終生産 ( 純生産 )≡( 実質 ) 所得 わいは「ワイ」 yield の頭文字

財の需要は?

1つ目は「消費」 大文字のC ( シー ) Consumption の頭文字 家計が食べたり着たりするために財を需要す る。 ヒューマンピクトグラム 2.0

財の需要は? 2つ目は「投資」 大文字のI ( ア イ ) Investment の頭 文字 企業が生産に使うために財を需要する。 ( 機械を買う、工場を建 てる ) ヒューマンピクトグラム 株や債券 を買うこ とではあ りませ ん!「設 備投資」 のこと

財の需要は? 3 つ目は「政府支出」 大文字のG ( ジー ) Government Expenditure の頭 文字 政府が財を需要する。 ( 橋を作る、ミサイルを買う等 ) ヒューマンピクトグラム 2.0

財の需要は? 4 つ目は「純輸出」 Export の 頭文字 海外の人が財を需要する ヒューマンピクトグラム 輸出輸入 Import の 頭文字 マイナ ス

財市場で 財の需要と供給が出会って 供給需要 生産消費投資政府支出純輸出 均衡 均衡生産量均衡雇用量

では消費はどう決まるか 消費関数:消費の決まり方を示す式 一番簡単なもの(いわゆる「ケインズ 型」) 基礎消費 所得がなくて も最低限する 消費 限界消費性向 所得 所得が増えた とき消費に回 る割合 0< <1

可処分所得 租税があるときは … 所得から租税を引いた残りで消費が決まる 所得租税 「手取り」の 所得 国民所得統計用語の「国民可 処分所得」とは別物なので注 意

財市場均衡式に代入すると均衡生産量が出る 供給需要 消費関数 代入 しばらく貿易は省 略

左辺に移項。 マイナスがつ く。 両辺を 1- cで割 る 均衡生産量 c < 1 だか ら分母はプ ラス 出た!

投資が増えると?

イーリバースドットコム フリーイラスト集 reverse.com/util/freeillust/

投資が増えると? 均衡の生産量は増える。

政府支出が増えると?

フリーイラスト素材の来夢来人

政府支出が増えると? 均衡の生産量は増える。

増税すると?

無料イラスト素材集ほらぱれっと

増税すると? 均衡の生産量は減る。

どのくらい増減する? あとで「乗数」のところで見る。

人々が消費しやすくなった ら? つまり限界消費性向cが増えた場合。 これは解ける人いますか?

限界消費性向 c が増えると 両辺から T を引く 分母が減るので右 辺は大きくなる。 よって、 T 一定なら生産量は増える。 分母と分子 で効果が逆 向きだぞ。 難しいなあ …

財市場均衡をグラフで見ると

財供給を横軸Yのグラフにする と 45 度線だ! 45°

財供給を横軸Yのグラフにする と 直角二等辺三 角形になるか ら横の長さと 縦の長さが一 緒 45°

財供給を横軸Yのグラフにする と 直角二等辺三 角形になるか ら横の長さと 縦の長さが一 緒 45°

では需要の方は? 貿易も政府支出も租税も省略した一番簡単な場合 需要=

傾き 切片 消費需要は消費関数のグラフ 基礎消費 限界消費性向 所得

消費関数のグラフ

需要はこれに投資を乗せる

両直線の交点が均衡 45°

投資が増えると … 45° 均衡の生産量が 増大する。

限界消費性向が増えると … 45°

限界消費性向が増えると … 45° 均衡の生産量が 増大する。

まとめると 設備投資が増えると景気が好くなる。 設備投資が減ると景気が悪くなる。 政府支出が増えると景気が好くなる。 政府支出が減ると景気が悪くなる。 増税すると景気が悪くなる。減税する と景気が好くなる。 所得から消費に回る割合が増えると景 気が好くなる(おカネ持ちから貧乏な 人に所得を再分配したときなど)。所 得から消費に回る割合が減ると景気が 悪くなる(消費税が上がったあとな ど)。