美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

これまでの人生で培った経験・スキル・人脈などを活かして、 これからの日本をよりよい社会にするため 行動する「アクティブシニア」が 近年、増えてきました。 しかし、社会の要求とくらべてその数はまだまだです。 そこで、社会のために活躍するシニアの活動を多くの人に知ってもらい、 彼ら自身のモチベーションも高めてもらうという趣旨で.
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
包括システムによる日本ロールシャッハ学会 JRSC連続講座2013
Japan Federation of Management related Academies
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
「通所介護管理者研修(一般デイ)」 参加申込書
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
精神障がい者・発達障がい者の職場定着につながる採用のポイント
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
人を育てる300プロジェクト参加者募集 貴方の「夢」や「希望」、そして想いを募集します。 岩国市「生活支援コミュニティー」創り
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
ボランティア入門講座 送迎ゆりの会のご紹介 平成27年10月21日 副代表 : 榎本芳男
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
一般社団法人 大阪府内科医会 ご案内 大阪府内科医会の主な活動内容 ◆ 大阪府内科医会とは・・・・?
審議事項 ポイント会員交流委員会 2003年6月18日 委員長 町田 孝道 理事会資料 2003/6/18 理事会の冒頭にて説明
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
「科学的根拠に基づいた乳幼児期の 自閉症スペクトラム児への支援について」 講師 中原 竜治先生
「北九州でIoT」 応募申込書 会社・学校・グループ名 氏名 代表者 HPアドレス 電話番号 ≪申込者概要≫ 申込者
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
地域防災力向上チャレンジ 企画提案書 提案者 学校名 ※ 代表者の所属する学校名を記載すること。 代表者名
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP) 入会案内
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
「情報交換会・悩み事相談会」の開催! 小集団改善活動推進者・推進事務局のための
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
グループによる プレゼンテーション・ポスターセッションに向けて
~「学びたい」を支援する~我がMCPのミッションです。九州内で学ぶ障がい学生、支援をする学生が相互に支え合う関係を目指します。
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
『再生』まちづくり講演会 ~生野の未来を考えよう~ Ver.4・5
観光甲子園・訪日部門2018 応募シート ※この応募シートにもとづき予選審査を行います。決勝大会での発表資料は別途作成いただきます。
~ 情シスが仕掛ける業務改革:BPMの手順とポイント~
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
発達障害者施策検討会  趣旨  発達障害については、平成17年から施行されている発達障害者支援法によって、発達障害者の自立と社会参加を目的として、様々な取組が行われてきたところであるが、同法の附則において、施行後3年を目途として見直しを行うことが求められている。  このような状況を踏まえ、発達障害者施策検討会では、発達障害者支援に係る発達障害者支援法施行後の課題を整理した上で、今後の対応の方向性の検討を行ってきたところである。
平成28年度宮城県地域生活支援拠点整備推進事業補助事業 障害者の高齢化・重度化や「親亡き後」を見据えて
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
入会申込書(正会員) ○ 個人会員 ○団体・法人会員 個人又は 団体・法人名 代表者名 住所 〒 申込口数 ( 口)
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
<わたしたちは何を学び、準備しておくべきか>
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
年会費額が変わります! 払込は平成30年4月1日以降に!
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会入会申込書
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
研修会のお知らせ 以下の日程・内容で研修会を企画しました。 今回は「退院前カンファレンス」をテーマに県外の講師の先生から講義・グループワークを行っていただく予定です。 会員の皆様のご参加をお待ちしております。 開催日時 平成28年8月27日(土)       10:00~16:00(受付開始9:30~)
(金沢大学医薬保健研究域保健学系 准教授)
第2回 「みんなのバリアフリー運動会」 みんなでワイワイ運動会! 6月17日 (月) ◆令和元年6月30日(日) 9:30~15:00
スクマム!クマガヤ プロジェクト 応募用紙 タイトル 参加番号 ※事務局記入 団体・グループ・店名 連絡先 代表者名 住所 〒
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 2019年7月4日(木) 12:55~16:30 第1回 「あんしん支援事業」関連研修会
Presentation transcript:

美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司

アート&ケア部会の立ち上げで必要なこと① ①部会の成立に関して ・必要な5人以上の会員の参加 ・会員登録 → 募集の方法( HP で?)、登録用紙の作成 ・名簿整備 → 連絡網の整備( facebook 、メール) ②会の運営 ・代表 1名 ・副代表 1名 ・事務局長 1名 ・会計 1名 ・監事 1名 ・事務局をどこに置くか? ③実際の検討事項 ・会の名称・目的の検討 ・業務 → 会報の発行、研究誌の発行、研究会の開催 ( 年?回) ・会費は? ・ HP の作成など ・その他

アート&ケア部会の立ち上げで必要なこと② ④検討のポイント a. 会の名称・概要 ・障がい児の美術教育を中心にするが、障がい児/者 と健常者のような分け方をしたくない ・理論と実践を融合する研究を ・美術教育だけでなく、他領域との融合を 美術の独自性を示すよりも、アート/アーツという 表現の学びとして、音楽/音やリズム、ダンス/演 劇などの身体系アートも含めて、障がい児/者の表 現全体をカバーしていきたい → 総合的な視点で ・アートミーツケア学会と似てきてしまう?

アート&ケア部会参加希望者の方々へ 茂木 手塚 ①氏名、②所属、③肩書き、④ 住所(職場)、⑤電話番号(職 場、携帯)、⑥メルアド、⑦入 会の理由&やってみたいこと・ 疑問に思っていることなど、会 の持ち方(研究会など)

アート&ケア部会参加希望者の方々へ ・障がい児の拡張と特別支援教育 ・さまざまな発達障害の子どもたちと美術教育 → 情報の共有や議論の場をつくる(対面・ WEB)→ 実際に抱えている問題点を解決していくこと → 細 かく丁寧な研究へ ・その他の問題 ・美術館・博物館などでの鑑賞学習でのケア ・病院でのアートによるケア ・学校教育 → 福祉教育・社会への接続 ・アールブリュットなどのアートという視点やそ の問題点

アート&ケア部会参加希望者の方々へ ○ 美術教育から見る視点だけでな く、外(他分野)から美術教育 を見直すことは重要 ○ 美術教育から発信 → 特殊教育学 会などへ