こころの領域 [代表目標目標]( 2 ) ・ 睡眠時間が十分で熟睡している人の割合の増加 ・ 最近 1 か月にストレスを感じた人の割合の減少 自殺の領域 [代表目標目標]( 1 ) ・ 自殺による死亡数の減少 ( 人口 10 万対死亡率 ) こころ・自殺領域 11 こころ、 12 自殺 こころ・自殺領域の代表目標項目.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
北海道立精神保健福祉センター 北海道地域自殺予防情報センター 2016 年 1 月 20 日(水) 北海道における 自殺の現状について 1.
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
                     四日市市保健所 保健予防課 自殺の現状.
誰でもかかる可能性のある 女性のうつ病 ー 見過ごさず適切な対応を -
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希.
③自殺対策について   ひとりで悩まないで! 誰かに話してみませんか?.
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
きらきら新聞 5月号 ★五月病 ストレス障害とは? ★旬の食べ物紹介 さくらんぼ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行
自殺未遂者・遺族ケア に関する研究について
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
加齢と健康 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
北海道立精神保健福祉センター 北海道地域自殺予防情報センター 2014年7月23日(水)
心の病について 私は、心の病について調べてみることにしました。  清水 隆太郎.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
「真面目さ」と価値観の多様性 ●真面目であること 学生時代: 必ずしも賞賛されない 社会人: 周囲のすべての人から期待される ←「不真面目な人」は運命共同体を危機に陥れる (諸君も、ご両親がまじめでなかったら、大学で学べない。) まじめさこそ社会存立の基盤 ● 「疲れた」と感じたとき → ①身近な人との比較を止める.
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
家族計画と人工妊娠中絶 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
2011/11/14 ゲートキーパー講座  一般編 奈良県精神保健福祉センター.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
複合的自殺対策プログラムの自殺企図予防効果 自殺企図の再発防止に対するケースマネジメントの
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
独立行政法人国立健康・栄養研究所 健康増進研究部 宮地 元彦
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
資料1-3 若年未就業者の状況について.
1.職場における取り組み 2.日常生活における取り組み
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
自殺についての調査報告 現代の自殺の実態.
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
自殺についての基礎知識 資料1 熊本県精神保健福祉センター 資料1とリーフレットをご覧下さい。
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

こころの領域 [代表目標目標]( 2 ) ・ 睡眠時間が十分で熟睡している人の割合の増加 ・ 最近 1 か月にストレスを感じた人の割合の減少 自殺の領域 [代表目標目標]( 1 ) ・ 自殺による死亡数の減少 ( 人口 10 万対死亡率 ) こころ・自殺領域 11 こころ、 12 自殺 こころ・自殺領域の代表目標項目 (3)

こころの領域 ① こころの健康に関する正しい理解の普及啓発 ② こころの健康づくりに対する相談体制の充実 自殺の領域 ① 総合的な自殺対策の推進 今後の取り組むべき課題と施策 こころ・自殺領域

自殺の問題の深刻さ ・ 平成 10 年~ 18 年に日本では年間約 3 万が自殺している。 ( 岩手県では年間約 500 人 ) ・ 年間の自殺未遂者は 30 万人以上と推計される。 ・ 20 、 30 歳代では、自殺は死亡原因の 1 位である。 ・ 自殺者の中で、 40 、 50 、 60 歳代の占める割合が高い。 ・ 自殺による死亡率は、 40 歳以上で高い。 ・ 自殺が起きると、 1 件あたり少なくとも 6 人が影響を受ける。 ・ 自殺が家族や地域に及ぼす心理的、社会的、経済的影響は 莫大である。 自殺は早世の 大きな原因

こころ・自殺領域 47 都道府県における自殺の死亡状況 ( 人口 10 万対死亡率 ) ~ ~ ~ ~ ~ 平成 18 年人口動態統計 ① 42.7 ② 34.1 ③ 31.7 ④ 31.7 ⑤ 31.6 全国 23.7

年齢階級別自殺死亡率の年次比較(岩手県男性) 死亡率(人口 10 万 対) 平成 18 年人口動態統 計 こころ・自殺領域

年齢階級別自殺死亡率の年次比較(岩手県女性) 死亡率(人口 10 万 対) 平成 18 年人口動態統 計 こころ・自殺領域

自殺の危機要因 家庭問題 自殺時に抱えていた 危機要因数は一人あ たり平均 4 つ 特定非営利活動法人自殺対策支援センターライフリンク「自殺実態白書 2008 」 305 人が遺した軌跡~「自殺実態 1000 人調査」より~ 仕事の失敗、職場の人間関係、職場環境の変化 ( 配置転換、昇進、降格、 転職 ) 、休職、過労、職場のいじめ、仕事の悩み 家族の不和 ( 親子間、夫婦間、その他 ) 、家族の死亡 ( 自殺、その他 ) 、 家族の将来悲観、離婚の悩み、被虐待 ( 過去、当時 ) 、 DV 、子育ての悩み、 介護・看病疲れ 身体疾患 ( 腰痛、その他 ) 、精神疾患 ( うつ病、その他 ) 、アルコール問題、 病苦 倒産、事業不振、失業、就職失敗、生活苦、借金の取り立て苦 負債 ( 多重債務、連帯保証債務、住宅ローン、その他 ) 、 結婚をめぐる悩み、失恋、不倫の悩み 進路に関する悩み ( 入試、その他 ) 、学業不振、いじめ ( 過去、当時 ) 、 学内の人間関係 ( 教師と、他生徒と ) 、ひきこもり、不登校 犯罪発覚、犯罪被害、後追い、心中、近隣関係、将来生活への不安、 その他 ( 医師からの告知、被災、更年期障害、冤罪、若年性認知症、身体 奇形の悩み、ギャンブル依存 ) 、不明 男女問題 健康問題 経済・生活問題 勤務問題 学校問題 その他

こころ・自殺領域 自殺時に抱えていた危機要因全体の 7 割が 上位 10 要因に集中 ① うつ病 ② 家族の不和 ( 親子間+夫婦間+その他+離婚の悩み ) ③ 負債 ( 多重債務+連帯保証債務+住宅ローン+その他 ) ④ 身体疾患 ( 腰痛+その他 ) ⑤ 生活苦 ( +将来生活への不安 ) ⑥ 職場の人間関係 ( +職場のいじめ ) ⑦ 職場環境の変化 ( 配置転換+昇進+降格+転職 ) ⑧ 失業 ( +就職失敗 ) ⑨ 事業不振 ( +倒産 ) ⑩ 過労 特定非営利活動法人自殺対策支援センターライフリンク「自殺実態白書 2008 」 305 人が遺した軌跡~「自殺実態 1000 人調査」より~

こころ・自殺領域 自殺の危機の複合と進行段階 自殺 うつ病 生活苦 家族の不和 負債 失業 職場の人間 関係 身体疾患 過労 事業不振 職場環境の 変化 自殺のきっかけとな る最初の危機要因が 発生した段階 最初の危機要因から 問題が連鎖を起こし 始めた段階 危機要因の連鎖が複 合的に起こり事態が 深刻化した段階 自殺実態白書 2008 一部改変

こころ・自殺領域 自殺のサイン ( 自殺予防の十箇条 ) 次のようなサインを数多く認める場合は、自殺の危険が迫っ ている。 ① うつ病の症状に気をつけよう ( 気分が沈む、自分を責める、 仕事の能率が落ちる、決断できない、不眠が続く ) ② 原因不明の身体の不調が長引く ③ 酒量が増す ④ 安全や健康が保てない ⑤ 仕事の負担が急に増える、大きな失敗をする、職を失う ⑥ 職場や家庭でサポートが得られない ⑦ 本人にとって価値あるもの ( 職、地位、家族、財産 ) を失う ⑧ 重症の身体の病気にかかる ⑨ 自殺を口にする ⑩ 自殺未遂におよぶ 自殺総合対策の在り方検討会報告書 「総合的な自殺対策の推進に関する提 言」

こころ・自殺領域 自殺予防の基本方向 危険な状態に追い込まれないよう、追い込まれる前に心の悩み を解消すること 心の健康を損なってしまった自殺の危険性の高い人を医療機関 での治療に確実につなげること ( 自ら心の不調に気づき、適切に対処することができるようにする ) ( 自分の身近な人が発している自殺のサインに早く気づき、精神科医などの 専門家につなぎ、その指導を受けながら日常生活の中で見守っていく ) 自分自身がストレスに気づき、これに対処するための知識、方 法を身に付け、実践することができるようストレスに強い心の 健康づくりに日頃から努めること 自殺総合対策の在り方検討会報告書「総合的な自殺対策の推進に関する提 言」 自殺や精神疾患についての正しい理解を進め、偏見をなくして いくこと

こころ・自殺領域 うつ病について ・ うつ病は特別な人がかかる疾患ではなく、誰でもかかる 可能性がある。 ・ 心配や過労、ストレスが続いたり、孤独や孤立感が強く なったり、将来への希望が見いだせないと感じた時などに うつ病にかかりやすい。 ・ うつ病は心身のエネルギーを低下させ、いろいろな病気 の原因になったり、病気を悪化させたり、最悪の場合は自 殺の恐れもある。 ・ うつ病は早期発見、早期治療が大事である。 厚生労働省地域におけるうつ対策検討会「うつ対策推進方策マニュアル-都道府県・市町村職員のために -」

こころ・自殺領域 うつ病を疑うサイン 自殺総合対策の在り方検討会報告書「総合的な自殺対策の推進に関する提 言」 周りから見てわかる症状 表情が暗い、涙もろい 反応が遅い、落ち着きがない 飲酒量が増える 身体に出る症状 食欲がない、便秘がち 身体がだるい、疲れやすい 性欲がない、頭痛、動悸 胃の不快感、めまい、喉が乾く 自分で気づく変化 憂鬱、気分が重い、気分が沈む 悲しい、イライラする 元気がない、集中力がない 好きなこともやりたくない 細かいことが気になる 大事なことを先送りする 物事を悪いほうへ考える 決断を下せない 悪いことをしたように感じて 自分を責める 死にたくなる、眠れない

こころ・自殺領域 うつ病が疑われたら [自分がした方がよいこと] ・ 専門家 ( 医師、保健師など ) に相談・受診する。 ・ 休養と、場合によっては服薬が必要。 ・ 早い段階で対応すると、早く回復する。 [周囲の人がした方がよいこと] ・ うつ状態について質問し、原因について尋ねる。 ・ うつ状態が強くて日常の仕事、家事などが困難であれば、 休養と治療を勧める。 ・ 医師などへの相談を勧める。 ( その際、誰かが付き添って行く ) ・ 本人が受診を拒否したら、本人が信頼している家族、友人 などから受診を勧めてもらう。 ・ 治療開始後は、本人の回復ペースに配慮して支援する。 うつ対策推進方策マニュアル-都道府県・市町村職員のために- 一部改変

こころ・自殺領域 うつ病にならないために ○ 毎日の小さな苛立ちに対しては・・・ ストレス解消法 ( スポーツ、趣味、レジャー、睡眠など ) が有効 ○ 少し深刻な問題に対しては・・・ ・ 問題を整理して、解決のための選択肢を考える ・ 自分の手に余る問題に対しては、誰かに相談する ・ 事故や失敗などに対しては、気持ちの整理をして、これ からのことを考える ○ 病気にかかりそうになったら・・・ 休養をとり、医師などに相談 ( 健康は何をするのにも基本 ) うつ対策推進方策マニュアル-都道府県・市町村職員のために- 一部改変

☆ 自分にあったストレス解消法を実践しましょう! ☆ 悩みや不安は早めに相談しましょう! こころの健康づくりの実 践とうつ病などの精神疾 患への理解と早期発見! 県民の皆さんに心がけて欲しいこと こころ・自殺領域