つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ワークシート6 社会科.
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
公共ブロードバンド移動通信システムの利用シーン (災害現場での活用例)
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
変数のスコープの設計判断能力 を育成するプログラミング教育
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
The 7th Junior High School
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
知識・技能を活用する 問題解決型協働学習の 指導法及び評価に関する研究
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
教師教育における 数学的ディスコースについて ─ 算数授業の談話分析を通して ─
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
子供の発言や行動を可視化して検討する 学習過程可視化法 ~小中学校活用版~ 1
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
自治体名を記入してください。 【自治体名】の 教育の情報化について 自治体名と部門名 を 記入してください。 ○○教育委員会 ○○
授業映像中の児童・生徒の姿から どのような力を 活用・発揮しているかを捉え、 それを支えた 学びの過程について分析する 目的 1
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
ICTを活用した授業づくり ①児童生徒によるICT活用
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
スライド資料 D4-2 授業での教員によるICT活用 ②児童生徒一人一人に課題を明確につかませるための教員によるICT活用
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-

社会科における座席表評価 座席表評価 座席表への記録 記録に基づく指導 コスト高 労力・時間を要する

ICT  STUDYNET  タブレット学習シ ステム

 全員の意見集約 <エクスチェンジボード> タブレット学習システム STUDYNET とは?

 意見の吟味<エクスチェンジボード> タブレット学習システム STUDYNET とは?

 生徒の記述の記録 <授業履歴機能> タブレット学習システム STUDYNET とは?

地方自治 「どうする?つくバ ス!」 竹園学園竹園東中学校 第 9 学年 社会科

「つくバス」とは?  つくば市が運営する公共交通

「つくバス」とは?  全6路線  北部  作岡  小田  吉沼  南部  自由が丘

「つくバス縮小」につ いて 意見文を作ろう! 竹園学園竹園東中学校 第 9 学年 社会科

 ①個別支援  ②個別揺さぶり 指導の実際

 ③全体投げかけ 指導の実際

①数量的評価 生徒が高い段階に至ったか(到達度) 生徒の到達度がどう変化したか(達成度) ⇒ルーブリックを用いた事前・事後の記述分析を通して ②質的評価 どのような変化が見られたか ⇒生徒の記述や発話,討論の記録の内容分析を通して 有効性の検証

有効性の検証① 到達度 段階3以上の生徒 90 %

有効性の検証② 達成度 「深化」させた生徒 90 %

有効性の検証③ 質的評価  ①客観的な根拠  つくば市役所「第 17 回つくば市公共交通活 性化協議会資料」 2013 年

有効性の検証③ 質的評価  ②価値的な議論  「多くの人と少しの高齢者と,どっちが大 事なのか?」  ⇒多数派と少数派  「効率を優先すべき!」  ⇒効率と公正  「道徳的に考えていくべきだ!」  ⇒倫理 モラル問題

有効性の検証③ 質的評価  ③多様な学習形態  大画面で簡単操作⇒生徒主導で授業が展開

有効性の検証③ 質的評価  ④コストの軽減  文字起こし⇒基本なし  一覧表作成⇒エクセルの貼り付け作業のみ  資料の保存⇒デジタル化

成果  評価方法における ICT 活用の在り 方を提案できたこと  理論の提案で終わるのではなく, 具体的な授業を実践できたこと  授業実践で終わるのではなく, 有効性を示すデータを収集できた こと

課題  実践された単元,授業が一つだ けであったこと  第二に,他教科,他領域におい て実践していないこと ※ 連続使用時間,安定性のさらなる向上

おわりに ~授業がかわる、生徒がかわる、教師がかわる~  これまで垣根が高くて実践できなかった 研究でも, ICT によって,多くの教師に とって身近なものになる。  ⇒教師がかわる。  ⇒研究成果が実践され,授業がかわる。  ⇒生徒が磨かれ,かわる。  「未来の教室」の一つの姿

11 月 21 日(木)のお知らせ ~小中一貫教育全国サミット@つくば~  茨城県つくば竹園学園  つくば市立  竹園東中学校 お待ちして おります!