発展途上国の水環境と健康障害 -飲料水のリスク評価- 四蔵研究室 駒谷瞳 平成 15 年度卒業研究.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
北海道大学 Hokkaido University 1 情報理論 講義資料 2016/06/22 情報エレクトロニクス学科共通科目・2年次・第 1 学期〔必修 科目〕 講義「情報理論」第 5 回 第 3 章 情報源のモデル [ 後半 ] 3.5 情報源のエントロピー.
Advertisements

1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
Lesson 9. 頻度と分布 §D. 正規分布. 正規分布 Normal Distribution 最もよく使われる連続確率分布 釣り鐘形の曲線 -∽から+ ∽までの値を取る 平均 mean =中央値 median =最頻値 mode 曲線より下の面積は1に等しい.
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
9月23日は、秋分の 日 ・「秋分日 祖先をうやまい、なくなつた 人々をしのぶ」日である。 ・先祖を供養する日である。 ・前後3日間が、お彼岸の期間となる。 ・秋分日を「秋分の日」としている。 ・昼夜の長さが「ほぼ」同じ日である。 ・秋分日は、国立天文台で決定されている。
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
統計学入門 4-10章 チーム小樽 担当:いぬき.
回答と解説.
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
数理統計学 西 山.
統計学第9回 「2群の差に関するノンパラメトリックな検定」 中澤 港
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
ISDASインターネット分散観測: ワームの平均寿命はいくらか?
疫学概論 コウホート生命表 Lesson 7. 生命表 §A. コゥホート生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
ランダムウォークに関するいくつかの話題 ・ランダムウォークの破産問題 ・ランダムウォークの鏡像原理 1 小暮研究会Ⅰ 11月12日
数理統計学  第8回 西山.
母分散が既知あるいは大標本の 平均に関する統計的検定
3章 Analysing averages and frequencies (前半 p )
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
統計学  第6回 西山.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
中国の水郷「烏鎮」 における水質浄化の課題と対策
インフレはなぜ止まらないのか?.
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
フィージビリティスタディにおける シミュレーション
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
母集団と標本:基本概念 母集団パラメーターと標本統計量 標本比率の標本分布
相関分析.
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
正規分布確率密度関数.
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
Environment Risk Analysis
Black Litterman Modelによる最適化
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
水の環から人の輪へ ∞命をつなぐ防災井戸∞
ウィルスって どの位感染しているのかな? 菊池研究室  小堀智弘.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
第4章 統計的検定 (その2) 統計学 2006年度.
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
度数分布表における平均・分散 (第1章 記述統計の復習 補足)
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
在庫最適化システム WebInvのご紹介 Log Opt Co., Ltd..
大型ヘリカル装置における実座標を用いた 粒子軌道追跡モンテカルロコードの開発
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
実験計画法 Design of Experiments (DoE)
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
疫学保健統計 ~テスト対策~ 群馬医療福祉大学 看護学部 2年 ○○○優衣.
第3章 統計的推定 (その2) 統計学 2006年度 <修正・補足版>.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

発展途上国の水環境と健康障害 -飲料水のリスク評価- 四蔵研究室 駒谷瞳 平成 15 年度卒業研究

本研究では、アジアで最も開発が遅れた国ネパールを事 例に、水系感染症対策の第一歩として飲料水のリスク評価 を行う。 水道の普及が遅れたネパールでは、汚染された河川水や 地下水が人々の主要な水源になっている。そのため、人々 は下痢症や赤痢といった感染症に苦しめられる結果となっ ている。 本研究では、ネパール国の首都カトマンズ市内に点在す る4種類の水源(素掘井戸、ヒティ * 、浅井戸、深井戸)を 取り上げ、 3 つの感染症(サルモネラ症、コレラ、赤痢)に ついてリスク評価する。 * ヒティとは中世に建造された石造り暗渠の水道施設のこと。 研究目的

研究方法 リスク評価の方法はモンテカルロシミュレーションであ る。水を飲料することにより摂取される病原性細菌数[用 量( D )]は D=VCE と表現できる。ここで、 V は摂取される 水量(平均 1ℓ 、標準偏差 0.1 の正規分布)、 C は水中の病原 性細菌濃度(負の二項分布)、 E は除去率(一様分布)であ り、それぞれかっこ内の分布形を仮定した。用量反応モデ ルはベータモデルとした。以上の仮定の下、モンテカルロ 法を用いて用量( D )を確率的に発生させ、個人の一日当た り感染確率、さらに年間感染確率を計算した。最後に、得 られた年間感染確率の分布形をベータ分布で近似し、集団 の感染確率を計算した。なお、病原性細菌濃度は大腸菌群 数と罹患率から Kehr&Butterfield の近似式を利用し計算した 。また、対象人口(試行回数)については、結果の定常性 を検討し 10,000 人とした。

研究結果 計算の結果、いずれ の感染症に関しても素 堀井戸が最も高い感染 リスクを持つことが示 された。 表 1 は水系感染症の 年間許容感染リスクを 1/10,000 とした場合の 必要除去率を計算し た結果である。サルモネラ症は 2 〜 3log 、コレラは 1 〜 2log 、 赤痢は 3 〜 4log の除去率が必要であることがわかる。今後の 感染症対策においては、素堀井戸やヒティ利用世帯をター ゲットとし、 4log の除去率を達成できるような対策が課題に なる。