宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle 実験における 新型シリコン検出器を用い た低運動量粒子の検出 物理学科 渡辺研究室藤山 幸生.
Advertisements

K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
BelleII実験用TOPカウンターの性能評価
CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
CALETフライトモデル ミューオン試験結果
μ→e+γとμ→e+γ+νe+νμ を探索する
Determination of the number of light neutrino species
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
静磁場を用いた parapositroniumの寿命測定
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
シンチレーション・カウンター 実験Ⅲ素粒子テーマ2回目 シンチレーションカウンターの理解 荷電粒子と物質の相互作用 プラスチックシンチレータ
オルソポジトロニウムの寿命測定によるQED の実験的検証
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
2008年度 課題研究P1 京都大学理学部 物理科学系 4回生 岡村 和弥 高橋 将太
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
高分解能位置感応型 ファイバーシンチレーション検出器の開発
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
ポジトロニウムの寿命測定による 量子振動の観測
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
ミューオニウム・反ミューオニウム変換の予備実験
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
RIBFにおける不安定核反応実験のための 高効率中性子検出器の開発
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析
SAC&BAC check.
黒澤君計算との違い 岸本 祐二.
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
SHASHLIK PMTの singlephoton測定
bCALET-2で観測されたシャワーの 粒子識別解析
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
Winston cone を用いた チェレンコフカウンター
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
ダークマター検出器の 地上実験進捗 だあくまたん 京大理 中村 輝石 ダークマターとは NEWAGE実験 ラドン除去(低バックグラウンド化)
高地におけるγ線エアシャワー地上観測のシミュレーション
FADCによるCsl信号の解析と μ粒子の寿命測定
ポジトロ二ウムの寿命測定と量子振動 P1 岩島 呂帆 杉浦 巧.
Smile simulation 黒澤計算 ver 1.2 (Crab ・ Cyg X-1)
Smile simulation 黒澤計算 ver (Crab)
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章

目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ

・実験内容 ・ Flux の絶対値 ・天頂角依存性 ・寿命 ・偏極 地上で観測できる μ の諸性質の内、 を、測定する。 実験予定 今回の発表

測定方法・結果

・ μ の Flux, 天頂角依存性 μ の Flux 天頂角依存性 Flux は、単位時間、単位面積、単位立体角当りに 入射する粒子数で評価。 μ の入射角度により通過する大気の厚さ が違い、強度に天頂角依存性が生じる。 宇宙線の諸成分の強度は、 j θ = j θ=0 cos 2 θ μ 地上 大気 θ と、近似できる。

PMT( 上 ) HV:-1400V Threshold:-80.3mV PMT( 下 ) HV:-1500V Threshold:-30.0mV ・検出装置 検出装置の設定値 3cm 1cm PMT プラスチック シンチレータ 検出器 ライトガイド 10cm

0°30°45° 60° プラスチッ クシンチ レータ μ の速度はほぼ光速なので 10cm 離し た二枚のシンチレータを同時に通過 すると見なせる。 二本の検出器で coincidence をとる ことにより、検出器を結ぶ方角から の μ を測定可能となる。 μ 10cm ・測定方法

PMT1 ( 上 ) PMT2 ( 下 ) DIVIDERadc1 adc2 DIS tdc stop DIVIDER VETO INTERRUPT REGISTER G.G LATCH G.G WIDTHDIV tdc start OUTPUT REGISTER adc gate OUT START STOP IN OUT ・ロジック COIN CAMAC

・測定結果 角度 (°) 測定時間 (sec) カウント数 以上のセットアップでの測定結果

解析

・解析方法 N(θ) : カウント数 ← バックグラウンド除去 ε : 検出効率 ← PMT3 本と 2 本の coincidence 比で評価 Time : 測定時間 ← Deadtime は μs のオーダーなので無視 Ω ・ S : 立体角 × 面積 ← プログラムにより計算 Flux(θ) = N(θ) x ε Time x Ω ・ S

・バックグラウンド除去 (1) BG μ 0°30° 45°60° Ch (PMT( 下 )) Ch (PMT( 上 )) Ch (PMT( 下 )) Ch (PMT( 上 )) 0° 拡大 Cut

・バックグラウンド除去 (2) 0° での PMT( 下 ) の TDC Ch Cut Ch 〜8 ns Cut したものが Accidental coincidence であれば、 ランダムかつ Discriminator の幅 (80ns) の分布を 持つはず。 なぜ?

・バックグラウンド除去 (3)μ チェレンコフ光が発生 10cm Ch (PMT( 下 )) Ch (PMT( 上 )) 模式図 除去された

・検出効率 検出効率測定のセットアップ 測定結果 PMT1 = 100 % PMT2 = 100 % PMT1 ( 上 ) PMT2 ( 中 ) PMT3( 下 ) 模式図 ε(θ) = N 1∩2∩3 N 1∩3 真ん中の検出器 ( 上図 PMT2) の検出効率

・立体角 上下のシンチレータを 200x200 個の微小面積に細分 化。 下のシンチレータのある微小面 積から等方的に打ち出し、上の 面にヒットする確率をプログラ ムによって計算。 立体角 × 面積 を求める。 計算結果 (srcm 2 ) 3cm 10cm

全方向で 8 枚通過したと仮定 全方向で 8 枚通過したと仮定する と、 980MeV 以下のエネルギーの μ をカットしていることが分かる Bethe-Bloch の式 成分比とそれぞれの原子番号から Z=27.5 A=54.9 となる。 これらから、 0.088mm ごとにエネル ギー損失を計算 コンクリート成分表 ( 数字は %) H棟H棟 1F 2F 3F 4F 5F 6F 7F B1 30° 60° 45° 各階の厚さ 11cm ・コンクリートの寄与

・文献値の補正 角度ごとに、とり得る角度分布を考えた Flux をプログラムから計算。 中心の角度 (°) Flux (1GeV 以上 ) Flux ( 幅を考えた場合 ) θ 中心の角度 [°] FLUX (360MeV) FLUX (1GeV) FLUX ( 幅 ) コンクリートの寄与から、 比較すべき文献値を考える さらに 最大角 22° Energy(GeV) 参照: Deba Prasad Bhattacharyya (1976) 3cm 0° 45° 60°

・誤差の評価 値誤差 σ の式数値 N(0) σ=25 ε PMT1 σ=1.8×10 -2 PMT2 σ=2.8×10 -2 はカウント数 N(θ) の誤差に対して、 ε の誤差は無視で きる程度である。

・解析結果 * : 過去の実験値 θ(rad) Flux(/sec ・ sr ・ cm 2 )

まとめ

・まとめ バックグラウンドの正体が、ライトガイド部分を μ が 通過した際に発するチェレンコフ光と判明した。 バックグラウンドの正体が、ライトガイド部分を μ が 通過した際に発するチェレンコフ光と判明した。 立体角、コンクリートの寄与を考慮することにより、 同じ状況下での文献値に近い値が得られた。 立体角、コンクリートの寄与を考慮することにより、 同じ状況下での文献値に近い値が得られた。 今後の予定 今後の予定 ・寿命を測定する。 ・偏極を測定する。

H棟H棟 1F 2F 3F 4F 5F 6F 7F B1 30° 60° 45° その他の寄与 角度ごとにエネルギー分布に違いがあり、 大角度のほうが寄与を受けにくい。 拡大 地上 地下 B1B1 60° の場合 4m 3.5m

N±σ の範囲内に 68.26% の 確率で真の値がある。 ・ポアソン分布 ・標準偏差 σ N が十分大きいとき、 N=1 N=10 P(N) ・統計誤差 ・正規分布 : 計数値の平均 N : 計数値

・ Deadtime VETO の幅: 80ns Count 数: 1000 〜 80μs 程度

Accidental coincidence の rate 各々の検出器の熱電子の rate :〜 1Hz Discriminator の幅: 80ns これらが accidental coincidence を起こす確率 (80x10^-9/1)^2 = 1.6x10^-15 測定時間〜 s(0° の場合 ) だと、 2.24x10^-10 event