1 ネットワーク層(ルーティング). 2 ルーティング メトリック:最適化すべき指標 ・ホップ数 ・所要時間 Destination Source :最適ルート(経路) :迂回ルート.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
UDL( 片方向通信路 ) 衛星リンクには Feeder,Receiver が存在 双方向通信には2つのチャンネル データの流れは一方通行 N 局による通信には n(n-1) のチャンネルが必要 送信局が入れ替わることにより、 擬似的に多対多型通信を行う研究もされている.
Advertisements

IP over DVB-RCS の設計と実装 研究背景 DVB-RCS 衛星回線を用いて受信局から送信局への狭帯域な戻り回線を提供 Forward Link Return Link HUB Terminal.
Networkゼミ 特別講義 ~仕組みがわかればネットワークはもっと楽しくなる~ [IPルーティング編]
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
インターネットのプロトコル階層 ネットワーク層(IPアドレス)
ネットワーク技術II 第8.2課 イーサネット・スイッチング
アプリケーションレベル マルチキャスト Emma の 性能向上に関する検討
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
スケールフリーネットワークにおける 経路制御のためのフラッディング手法の提案と評価
ネットワーク層.
詳解TCP/IP TCPタイムアウトと再転送 れにうむ.
評価方法 中間レポートと、期末レポート 出席はとらないが、、、 質問やコメントを義務付ける
発表の流れ 研究背景 マルチテナント型データセンタ 関連研究 IPマルチキャスト ユニキャスト変換手法 提案手法 性能評価.
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
tracert(トレースルート)コマンドによるルーティング表示
情報科学基礎 コンピュータネットワーク 岡部 寿男 学術情報メディアセンター
IPマルチキャスト通信とXcast 早稲田大学後藤研究室 Xcast班.
Copyright Yumiko OHTAKE
PlanetLab の計測結果を用いた オーバーレイルーティングの性能評価
アドホックネットワークの ルーティングプロトコル
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
認証と負荷分散を考慮した ストリーミングシステムに関する研究
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
6月19日 RoutingとRouting Protocol 大竹 由美子
Step.6 スタティック(静的)ルーティング
Copyright Yumiko OHTAKE
画像情報特論 (2) - TCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP) インターネットQoS 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
画像情報特論 (2) - TCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP) インターネットQoS
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
第11章 UDPユーザ・データグラム・プロトコル
Networkゼミ 特別講義 ~仕組みがわかればネットワークはもっと楽しくなる~ [IPマルチキャスト編]
Progress Report Kenji Kaneda.
Networkゼミ 特別講義 ~仕組みがわかればネットワークはもっと楽しくなる~ [IPマルチキャスト編]
修士研究計画 P2Pネットワークの最適化 kuro must: Survey ○テクニカルにチャレンジング
第9章 Error and Control Messages (ICMP)
IP ルーティングの図示 情報科学科 松澤 智史.
,12 情報ネットワーク論 - IPルーティング - ネットワークを介した情報のやりとり 機械のしくみとして見ると...
IPはインターネットプロトコル       国際産業情報学科 2年            石川 愛.
問題1: ネットワークセグメントはいくつあるか?
通信技術.
マルチホーム事例 (大阪市立大学) 学術情報総合センター 大西克実.
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
第16章 BOOTP:ブートストラップ・プロトコル
Step.7 ダイナミック(動的)ルーティング
IP over DVB-RCSの設計と実装
ネットワーク技術II 第10.3課 サブネット化のメカニズム
進捗報告 金田憲二.
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
映像による 複数人のコミュニケーション向けの アプリケーションレベルマルチキャストEmmaの性能評価
画像情報特論 (2) - TCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP) インターネットQoS
画像情報特論 (2) - マルチメディアインフラとしてのTCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP)
第3回 Internet Protocol / /24 学籍番号: 氏名: 学籍番号: 氏名:
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
情報ネットワーク 岡村耕二.
アドホックルーティングにおける 省電力フラッディング手法の提案
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
コストのついたグラフの探索 分枝限定法 A*アルゴリズム.
4.3 IPとルーティングテーブル 国際産業情報学科 2年 大竹 雅子.
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
7月13日の演習問題・解答例 について ネットワーク長が 18、22、26、28 の場合の
画像情報特論 (2) - TCP/IP (1) インターネットプロトコル (IP) インターネットQoS (diffserv / MPLS)
情報ネットワーク 岡村耕二.
IPアドレス 平成14年7月9日 峯 肇史 牧之内研究室「UNIX とネットワーク基礎勉強会」Webページ
プロトコル番号 長野 英彦.
Presentation transcript:

1 ネットワーク層(ルーティング)

2 ルーティング メトリック:最適化すべき指標 ・ホップ数 ・所要時間 Destination Source :最適ルート(経路) :迂回ルート

3 ルーティングとは ルーティングとは,「転送する経路を選ぶ こと」

4 ルーティングとは サブネット A から という宛先パケットを受信す ると,マスクをかけ算して, とわかる.これは サブネット B 行きとわかり, eth2 という出口にパケットを送 る

5 ルーティングとは ルーター A は,サブネット A,B,C 以外への経路を知らない. それ以外のパケットが来たら デフォルトゲートウェイであ るルータ B にパケットを送る

6 ルータ ルータの主な機能 ルーティングテーブルの管理  この宛先へ送るにはどのルータへ飛ばせば良いか IPデータグラムのフォワーディング  次のルータへデータグラムを送る IPデータグラムのフィルタリング  不正なデータグラムの廃棄 ルーティングプロトコルによるテーブル作成情報交換  経路情報の交換  (最適)経路の計算

7 ルーティング方法 l 静的ルーティング (static routing) 利点:制御トラフィックが生じない 欠点:設定管理が困難、動的経路変更が不可能 動的ルーティング (dynamic routing) 利点:設定が容易、動的経路変更が可能 大規模NW向き 欠点:制御トラフィックが発生 Routing table Routing table Dynamic routing Static routing Routing table Routing table それぞれ設定 (トラフィック) 情報交換

8 ルーティングの階層 黎明期のインタネットは,単一の「ネットワーク」 であり,フラットな経路制御が行われていた(「ド メイン」は1つだけ). その後,インタネットをASに分割し,AS内とA S間のニ階層での経路制御に移行. NW規模の拡大に伴う経路制御オーバヘッドおよび経路 表エントリ数の増大への対処. 遠隔ネットワークの障害情報による経路再計算の回避. 組織内ネットワークの詳細の隠蔽. 組織のポリシーに基づく独自の経路制御設定の許容.

9 ルーティングの階層 AS: Autonomous System(AS), 自律系,自律NW (ルーティング)ドメイン 「管理主体を同じくするルータおよびネットワークの集 合( A set of routers and networks under the same administration )」 ドメイン間経路制御の単位.転送・経路制御に関して, 独自のポリシーを持つ. 同一AS内のトラフィックはAS内部のみを通る. AS内部の構造は外部に隠蔽 AS番号:2 byte , IANA ( Internet Assigned Numbers Authority )が割当.

10 IGP,EGP IGP : Interior(Internal) Gateway Protocol AS内部の経路制御のためのプロトコルの総称. 1つのAS内で複数のIGPを協調動作させても構わない. EGP : Exterior(External) Gateway Protocol AS間の経路制御のためのプロトコルの総称.

11 ルーティングアルゴリズム 距離ベクトル (Distance Vector) アルゴリズム 各ルータは,自分がどのネットワークに ( 直接 or 間接 に ) 配送可能かを隣接ルータに公告 IGP である RIP で使用 リンクステート (Link State) アルゴリズム 各ルータは,自分が直接接続しているネットワーク を全てのルータに公告 (flooding) 全ルータがネットワーク全体のトポロジを把握 IGP である OSPF で使用

12 RIP (Routing Information protocol ) Distance vector 型 30 秒おきに自分の持つ経路情報を broadcast 180 秒間経路情報がこない → 経路を削除 最大ホップカウント = 16 大規模ネットワークでは利用不可 ○ 直感的に理解しやすく、実装が簡単 × 経路数に比例して交換される経路情報が増加 × 経路の変動が伝わるのに時間がかかる × サブアドレスを認識しない

13 IGP 系プロトコル RIPにおける経路情報の伝播 Network Metric A 1 B 1 D 1 Network Metric A 2 B 2 C 1 D 1 到達可能NWと距離情報 NW B NW A NW C NW D Router 1 Router 2 経路情報

14 距離ベクトルアルゴリズム 数字はネットワークアドレス相当.リンクコストは全て1とする. step1 :初期化時,各ルータは自分自身への経路のみを持つ. ルータA上の経路表: to A , local , cost 0 [A1] ルータ B 上の経路表: to B , local , cost 0 [B1] step2 :各ルータは保持する経路表を接続するサブネットにブロードキャスト. step3 :経路情報を受信したルータでは 当該経路を持っていない場合, or 受信したリンクのコストを加えて,すでに持っているコストより小さい場合 に経路情報を更新 [A1] 到着後の B の経路表: to B , local , cost 0 [B2] to A , 1 , cost 1 そうでなければ捨てる step4 : step2 に戻って繰り返し

15 経路の伝搬 A に関する経路情報の伝搬を示す (1) 初期化時, A に関する情報は A にのみある. ルータ A 上の経路表: to A, local, cost 0 [A1] (2)A は [A1] をリンク 1,3 にブロードキャスト. B,D が [A1] を受信し,経路表に加える. ルータ B 上の経路表: to A, 1, cost 1 [B2] ルータ D 上の経路表: to A, 3, cost 1 [D2] (3)B は [B2] をリンク 1,2,4 にブロードキャスト. A,C,E が [B2] を受信. C,E は経路表に加える. ルータ C 上の経路表: to A, 2, cost 2 [C3] ルータ E 上の経路表: to A, 4, cost 2 [E3] (4) 同様に D は [D2] をリンク 3,6 にブロードキャスト. A,E ともすでに持っている経路のコスト が新たな経路以下なので [D2] を捨てる. (5)C,E もそれぞれ [C3],[E3] をブロードキャストするが,到着ルータでの経路コストは改善し ないため捨てられる. (6)A に関する経路は収束(安定).

16 収束後の経路表 収束後も,経路表が定期的に交換され,経路到達性を維持.

17 リンク障害時 A-B 間のリンク 1 に障害が発生した場合: リンク 1 に隣接する A,B は,リンク 1 を送出先とする経路のコス トを無限大 (infinity) とする. RIP ではコストの最大値は 15 で, 16 が無限大を示す. A,B からの「コスト無限大」の経路情報が網内に伝搬する.  例えば, E は, B からの経路情報に基づき「 to A,link 4,cost2 」を用 いていたが, B からは「 to A,link 4,cost infinity 」が伝わる.  一方 D から E に「 A へのコスト 1 の経路」が伝搬する.  したがってEは「 to A,link 6,cost2 」の経路に切替える. 新たな経路で安定

18 RIP :「無限へのカウント」 ABCD to A local 0 to B x 1 to C x 2 to D x 3 ABCD x yz to A x 1 to B local 0 to C y 1 to D y 2 to A y 2 to B y 1 to C local 0 to D z 1 to A z 3 to B z 2 to C z 2 to D local 1 to A local 0 to B x 1 to C x 2 to D x 3 x yz to A x 1 to B local 0 to C y 1 to D x 4 to A y 2 to B y 1 to C local 0 to D z 16 to D 3to D 16 to D 4 to D 5 to D 6 to D 7 to D 15 to D 7 to D 8 to D 15 to D 16→ 無限 ・・・・・・・・ Split horizon :もらった経路をくれた本人には返 さない( A は B に対して返さない) Poison reverse :無限大 (16) として返す

19 OSPF “Open Shortest Path First” : “Shortest Path First” アルゴリズム ( ダイ クストラ・アルゴリズム ) により経路を計算するアルゴリズムであり, かつ IETF でいう “Open” な場で標準化が行われた事を示す. 現行バージョンは OSPFv2(RFC2328) . CIDR に対応. リンクステート:各ルータは自分が直接接続しているリンクに関す る情報を網内すべてのルータに(直接間接に)広告 全ルータが,ネットワーク全体のトポロジーを同様に把握. 経路ループが発生せず,経路収束が高速. 経路メトリックの柔軟な設定が可能 基本的には経路変更のみを広告 隣接ルータの生存は Hello プロトコルで定期的に確認. 二階層エリア構成が可能 比較的大規模なドメインでも使用できる.

20 ダイクストラアルゴリズムによる最短路計算 ダイクストラ (Dijkstra) アルゴリズム動作概要 出発点 A B C 出発点から点A,B,C への最短路を求める 出発点 A B C 出発点から点Aへの仮のコストは1,点 Bは2となる. スタート1段目 出発点 A B C 出発点から点Aを経由して点Bへのコスト は5であり,仮のコスト2より大きいため, 仮のコスト2を持つ経路が最短となる.点 Aも同様.. 2段目 出発点 A B C 点Cへのコストは3と4があり,コ ストの小さい3の経路が最短となる. 3段目 4 3

21 OSPF :リンクステート・データベース 全てのルータが同一のリンクステート・データベース (LSDB) を保持 LSDB の作成:各ルータが直接接続リンクの情報を網内全域に配布 ( flooding ) 各ルータが計算する最適経路 ( ダイクストラ法 ) が一致する → 経路ループは発生し ない メトリック:リンクコスト 遅延や帯域等を反映.方向別. 小さいほど「良い」リンク ( 選択されやすい )

22 フラッディング 各ルータは直接接続しているリンクの情報 (LSA,Link State Advertisement) を各リンクから送出. LSA には番号 (Sequence number) が付いている. LSA を受け取ったルータは その LSA を持っていなければ LSDB に加えて, LSA をブロードキャスト すでに持っている LSA より新しければ,入れ替えて LSA をブロードキャスト すでに持っている LSA より古ければ手持ちの LSA を送出ルータに送付 さもなくば何もしない 上記により LSA は網内全域に配布される

23 世界の AS の現状 全世界で 1 万 4 千の AS , 1 万 9 千の AS 間リンク, 14 万経路 ( 2002 年 11 月現在, BGP 経路数