高校 1 年 社会と情報 ⑧ ネット上の コミュニケーションを考えよ う!. ネット上のコミュニケーション ① Webページ Blog(Web上の日 記) 全世界に情報を発信できる。 更新の手間・双方向性 Web < Blog.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1. ホームページを楽しもう! 2. メールを使ってみよう! 3. インターネットで楽しむコンテンツ! 4. みんなで作る記念ホームページ 5. インターネットで広がる便利な生活 表紙 このマニュアルをダウンロードする クリック!
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
情報社会の 情報発信を考えよう! 高校 2 年 選択情報 ④. 情報発信をめぐるニュースはたく さん ( 2013 年 7 月) ローソン『アイスクリームケースに男性 が入りネット上で炎上した店舗』を FC 契 約解除 「バイトしてるコンビニにサッカー選手 Kが来た!」と防犯カメラの画像を twitter.
事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
情報発信 について ブログ について みなさんに聞きます。 ブログ を知っていますか? みなさんに聞きます。 ブログ をしたことが ありますか?
携帯電話のウソ・ホント ケータイは危険がいっぱい 知らないでいると、あなたが被害者になり ます. 第1問 携帯電話の番号から、誰もが検 索すればすぐ分かるものは次の何ですか  1. 使用者の電話会社と住んでいる地域  2. 使用者の現在の位置  3. 使用者の住所、氏名.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
生体情報論演習 - PowerPoint の使い方 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
小学校3年 指導資料例データ.
情報技術と著作権.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
アナログとディジタル 高校1年 社会と情報⑤.
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
「 炎上する画像・動画、しない画像・動画 」
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
ネットの安全安心利用のための 標語を作ろう!
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
情報社会の 情報発信を考えよう! 高校2年 情報C⑦.
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
探究科スライド 教材No.12(K2).
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
シニアPCマザーズ 平成29年度第5回会員相互勉強会 2017年11月24日(金) 13:30~ 於:雁宿公民館 発表者:吉田恭子
今日は広告のポスターを調べます。.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
Mixiの経営戦略 2008年7月2日 吉野 正和.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
電子休講掲示板の運営 D8672 宍戸理沙.
会社名 製品とサービス ここには貴社の社是を記述します。
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
探究科スライド 教材No.12.
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
Presentation transcript:

高校 1 年 社会と情報 ⑧ ネット上の コミュニケーションを考えよ う!

ネット上のコミュニケーション ① Webページ Blog(Web上の日 記) 全世界に情報を発信できる。 更新の手間・双方向性 Web < Blog

ネット上のコミュニケーション ② 最近多いのは Facebook などの 会員制交流サイト SNS ( Social Networking Service ) 特徴は ・更新の簡単さ ・知っている人とのつな がり ・双方向性

イラスト 片方向 全世界 従来の Web とSNSの違い

LINE(会員数世界で 4 億 人) MIXI(会員数 2600 万 人) 年齢制限 18 歳未満の ID 検索制限 匿名SNS かつては招待制(今は登 録制) 年齢制限 15 歳以上( ~) より より SNSの例 ①

Twitter(世界で 5 . 2 億人) Facebook (世界で 8.3 億人) 実名SNS 年齢制限 13 歳以上 匿名SNS 年齢制限 13 歳以上 より より SNSの例 ②

PIXIV(会員 390 万人) TINAMI (会員 11 万人) イラスト投稿に特化したSNS より より イラストSNSも

1.ネット上のコミュニケーション の いいところ・注意するところを考 えよう

参考 位置情報に注意! Twitter Map 活用としては 鉄道の遅延情報などの共有 悪用としては 居住地域・学校の特定?

①LINEの登録 ・電話帳の送信を許可 ②携帯の電話帳 データを送信 ④登録されている番号 のみリストに追加 ③LINEのサーバー 内の電話番号と照合 090-××××-○○○○ は登録されている人だ! ⑤Aさんの番号を登 録している人に通知 Aさんが LINE に入った んだ! Aさん 090- ・・・ ID aaa 090- ・・・ ID bbb 090- ・・・ ID ccc ・Aさんが持つ電 話番号リストを管 理 ・Aさんの電話番 号と ID を関連ずけ たデータを追加 →LINE でデータ ベース作成 参考 LINEのしくみ より

1.ブログ・SNSなど個人が情報発信できる ツールの便利な点・注意すべき点は何でしょ う? – ① 便利な点2つを考えて書きましょう – ② 課題・注意する点2つを考えて書きましょう – ③ 便利な点・注意する点2つを書きましょう 2.自分のプリントに書いたことをキーワードで 1 枚に 1 つずつ書く ◇良いところは緑色の付箋紙に、課題は桃色の付箋紙に コミュニケー ションが活発 見知らぬ人と出 会う危険 考えよう!

3.①画用紙に付箋をはりつけます。 ②似たような項目をグループ化し、 一言で表す見出しをつけましょう。 今何している かわかる 日記で聞かな くても様子が わかる 自分の実践を 共有できる 自分の考えを 表現できる 友達の様子がわかる 誰でも情報発信 いいところ

3.③課題についても同じ方法を使って、 グループ化しましょう! 著作権が いい加減 著作権が いい加減 キャラクター を 無断でつかわ ない キャラクター を 無断でつかわ ない うわさを書い てはいけない うそが多い 著作権の侵害 信頼性の問題 課題・注意するとこ ろ

4.まとめた図を見せながら、話し合いの 内容をみんなに発表しましょう! つよみ は・・ 課題 は・・

他の班の発表からメモしよう! いいところ・長所注意するところ・課題

(自分・他人の)個人情報に注意する – 匿名SNSでつい本名でよびかけてしまった – 自分が特定される情報を書いてしまった – 名前・学校名・位置情報・・・ 著作権(音楽・キャラクター)・肖像権に配 慮 – 某社は「光の速さで飛んでくる」? – 法律違反となれば損害賠償請求の可能性もあり 悪口・批判などネガディブ表現に注意 – そもそもトラブルの元 – 当事者からの名誉棄損・脅迫・損害賠償の可能性 知識の整理「情報発信の注意点 」

考えよう! 自分の情報発信を考えよう! ここまで学んだことをふまえ – 自分が情報発信をするときに、このように使 いたい、こういうところに注意しようという 点を箇条書きで 3 つ以上記入しよう!

インターネット上で 気をつけることを調べよう

「ネット社会の歩き方」で ネット上の問題を調べよう! 自分が気になるテーマ 4 つを選び対策・気 をつけるポイントを表に記入しよう 「ネット社会の歩き 方」 で検索

3.標語とポスターで よびかけよう!

課 題 ターゲット – 中学生 コンセプト – ケータイ・ネットの使い方について、賢く利 用する方法・注意するべきことを「標語」の 形で訴える – 出来上がった標語を含めた簡単なポスターを 作成し、実際に掲示予定

標語の例を見てみよう! できた標語はIP A主催「ひろげよ う情報モラル・セ キュリティコンク ール」に応募しま す  参考:「第 10 回ひろげよ う情報モラル・セキュリ ティコンクール」 y/event/hyogo/2014/ y/event/hyogo/2014/ – 過去の受賞作品例あり

標語作成のコツ 伝える主張は明確に!(企画書)  「こんなことに気をつけて」  「こうすればいいよ」  「こうしてはダメ」 作成のコツ  主張を過不足なくストレートに表現する  五七五調などリズムよく  倒置法など強調表現をうまく使って!

ポスターの作成方法 Powerpoint の1枚のスライドに標語と意 味を書く 必要があればイメージ画像を入れる – 著作権フリーの画像を探すこと A4サイズで印刷

ここに 標語 を 書きましょう・・ 標語の意味はこの下に書きましょう 場所・フォント・色は適当に変えてもら って結構です。 あとでイラスト・関係ありそうな写真( 著作権に配慮し引用もとを書く)も付け てもいいです

E メール その表現で 大丈夫 メールを送る前に誤解を受ける表 現がないか、きつい表現がないか 確認しよう! 例 K2A 40 岡本 弘之