英米法 I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #08 Williamson v. Mazda Motor 他 2012 年 8 月 27 日~ 31 日 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 会沢 恒 (北海道大学)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
不法行為法の効果 1.序 2.損害賠償の方法 3.損害賠償の主体と複数者の関与 4.損害賠償額の算定 5.損害賠償額の調整 6.損害賠償請求権の特殊問題.
Advertisements

三菱リコール隠し 2002 . 6 . 29. 三菱自動車 30 年前から、リコール隠しをする 2000 年 7 月に三菱自工の本社などに運輸 省から立ち入り検査 → 告発 多量のリコールを届け出るのは、カッ コワルイ空気があった(と河添社長が 述べる) 年間販売台数以上のリコール車数.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
生産物賠償責任保険(PL保険)とは・・・
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
医療事故 2002.6.7.
-航空事故調査の日米比較を素材として- 城山英明 (東京大学法学部)
特殊の不法行為 1.特殊の不法行為の種類分け 2.責任無能力者の監督者の責任 3.使用者の責任 4.共同不法行為
英米法 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #05 J. McIntyre Machinery v. Nicastro
ネットワーク上の不正行為に関する使用者責任の検討
自動車のリスク 2002.9.15.
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #04 J. McIntyre Machinery v. Nicastro
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
参考資料5 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #01 イントロダクション&概観
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
ABC社マジック・クアドラントでリーダーの位置づけ
第21回日本遺伝子治療学会学術集会の COI(利益相反)申請に関して Regarding COI ( Conflict of Interest ) Application of the "21st Japan Society of Gene Therapy Annual Meeting " JSGT学会におきましても利益相反(COI:Conflict.
論文紹介 表現の自由から見た著作権の論点(1): アメリカの判例に見るパロディ表現の取扱い
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
2005年度 民事執行・保全法講義 第2回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
債権 債 権 法 の 構 造 (不法行為法:条文別) 第709条 不法行為の要件と効果 第710条 非財産的損害の賠償
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
英米法 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #08 Williamson v. Mazda Motor 他
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
全国タイル工業組合員のQ-CAT認定品 は、
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
EVに関する法規勉強会
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
人権と教育基本法.
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
2016年度 民事訴訟法講義 秋学期 第11回 関西大学法学部教授 栗田 隆
第6章:食品、医薬品での釣り A班 加藤 後藤 橘 銭貫 石井 岩屋.
保険募集における 代理店賠責の必要性 御社に所属している代理店は大丈夫ですか? 一般社団法人 日本損害保険代理業協会
安全配慮義務違反 安全配慮義務違反(債務不履行責任)に対しての高額化する民亊損害賠償
法と経済学2(5) 製造物責任制度とルールの中立性
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
Claim Report 公衆責任保険の事例紹介 重要事項 結果 支払保険金額
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題.
取締役の責任と代表訴訟 ・取締役の責任軽減 ・代表訴訟の合理化.
Windows Summit /24/2019 © 2010 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be.
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #07 AT&T Mobility v. Concepcion
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #06 S. Union Co. v. U.S.
腹腔鏡手術事故 2005/3/31.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
クボタのアスベスト 2006.4.19.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
資料 2-6 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
最近のニュース?.
Windows Summit 2010 © 2010 Microsoft Corporation.All rights reserved.Microsoft、Windows、Windows Vista およびその他の製品名は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
日韓関係の「危機」 韓国大法院判決 情報パック11月号.
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
知的財産高等裁判所 の設立経緯と意義 大阪高等裁判所判事       塩 月 秀 平.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
法と経済学(Law and Economics)
英国のEU離脱 平成30年2月 在英国日本国大使館.
マーケティング・チャンネル戦略.
ABC社[マーケット・セグメント名を入力]のハイプ・サイクルで「関連プレーヤー」に選定
英米法I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #02 Nat’l Fed’n of Indep. Bus. v. Sebelius
Presentation transcript:

英米法 I 最近の連邦最高裁判決から見るアメリカ法の動向 #08 Williamson v. Mazda Motor 他 2012 年 8 月 27 日~ 31 日 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 会沢 恒 (北海道大学)

2 Williamson v. Mazda Motor of America, Inc., 131 S. Ct (2011) Bruesewitz v. Wyeth LLC, 131 S. Ct (2011) PLIVA, Inc. v. Mensing, 131 S. Ct (2011) 不法行為法 > 製造物責任 連邦制 > 専占 行政法 > 製品安全規制

3 「訴訟社会」と〈不法行為改革〉 20 世紀後半の民事責任の拡大 – 製造物責任 Warranty 、 negligence 構成から厳格責任 strict liability へ Greenman v. Yuba Power Products, Inc., 377 P.2d 897 (1963) → 第二次不法行為法リステイトメント Restatement (Second) of Torts §402A – 医療過誤 「保険危機」? → 〈不法行為改革 tort reform 〉運動へ

4 〈不法行為改革〉の推進者 推進者=ビジネス界 –Manhattan Inst. for Pol’y Research –Am. Tort Reform Assoc. (ATRA) 「草の根」運動(の外観) 「常識」の強調 – 濫訴 – 詐欺的・無責任な原告 – 欲深な原告側弁護士;弁護士数 – 「訴訟の爆発」 – イノベーションの萎縮、製品・サービスの不提供・価格 上昇 – 経済活動への負荷 道徳性の注入

5 〈不法行為改革〉の批判者 社会科学的研究 – 特に、統計学的手法の利用 – 学術的研究としての頑健さ – 政治的言説としての影響力 原告側弁護士層 ポジティブなメッセージの不足

6 連邦立法部・執行部 「アメリカとの契約 Contract with America 」 (1994) The “Common Sense” Legal Reform Act –vetoed by then-President Clinton 限定的成功 –2005 年クラス・アクション公正法 * -> “Silent tort reform” by federal admin. agencies

7 州立法部 主戦場 「改革派知事」としての George W. Bush “More than 45 states have enacted portions of ATRA's legislative agenda” since its foundation – 懲罰的賠償 – 非経済的利益の賠償;慰謝料 – 連帯責任 –collateral source rule

8 州レベルの懲罰的賠償「改革」 懲罰的賠償 punitive damages – 懲罰 punishment – 抑止 deterrence “Punitive damages are skyrocketing.” –Are they? 実体面 – 上限設定 –Split-recovery 手続面 – 証明水準の引き上げ –2 段階トライアル

9 州司法部 若干の判例法による「改革」 「改革」立法を州憲法違反に –-> 州憲法の改正 –-> 裁判官選挙の過熱化 1990 ~ 99 年の候補者の調達した選挙資金: 8330 万ドル 2000 ~ 09 年の候補者の調達した選挙資金 : 2 億 0690 万ドル

10 州最高裁裁判官候補者の調達した選挙資金

11 献金額の内訳: 2000 ~ 2009 年

12 連邦司法部 不法行為法の「連邦化」 – 連邦行政規制による州民事責任法の専占 preemption – 連邦裁判所の州籍相違管轄権 憲法による介入 – 修正 14 条デュープロセス条項による懲罰的賠償の規制 BMW of N. Am., Inc. v. Gore, 517 U.S. 559 (1996) State Farm Mut. Auto. Ins. Co. v. Campbell, 538 U.S. 408 (2003) Philip Morris USA v. Williams, 549 U.S. 346 (2007)

13 U.S. Const. art. VI, cl. 2 This Constitution, and the laws of the United States which shall be made in pursuance thereof; and all treaties made, or which shall be made, under the authority of the United States, shall be the supreme law of the land; and the judges in every state shall be bound thereby, anything in the Constitution or laws of any State to the contrary notwithstanding.

14 専占の一般的枠組 議会の意思 明示的専占 express preemption – 専占条項 preemption clause – 留保条項 saving clause 黙示的専占 implied preemption – 領域型 field preemption – 抵触型 conflict preemption 「不可能」アプローチ 「目的の挫折」「障害」アプローチ 専占しない方向の推定 presumption against preemption ?

15 不法行為法と行政規制 行政規制=行為態様や製品の品質を定める 不法行為法 – 過失 → 一定の注意義務水準の設定と、その違反の認定 – 欠陥 → 一定の品質を満たしていないこと 両者の関係は? – 州による行政規制 – 連邦による行政規制 議会立法 行政規則 -- ブッシュ(子)政権

16 Geier v. Honda Motor :事案 Geier v. Am. Honda Motor Co., Inc., 529 U.S. 861 (2000) 原告は自動車にエアバッグの未装備を欠陥と主張して D.C. 裁判所に製造物責任訴訟を提訴 連邦行政規制ではエアバッグの装備は義務づけられて いなかった –National Traffic Motor Vehicle Safety Act of 1966 –→Federal Motor Vehicle Safety Standard 208 (1984) エアバッグその他の受動的拘束装置を 1987 年モデルには全車両の 10% 導入することを要求し、以降この割合は引き上げられる。 専占条項 preemption clause ;留保条項 saving clause

17 Geier v. Honda Motor :法廷意見 明示的専占なし – ∵専占条項あるが、留保条項もある 留保条項の存在は、黙示的専占の可能性を排除しない 基準の策定経緯に照らし、専占を肯定 – 運輸省の政策意図:エアバッグの段階的導入 –NOT 一律導入

18 Williamson v. Mazda Motor :事案 Williamson v. Mazda Motor of America, Inc., 131 S. Ct (2011) ミニバンのシートベルト – 運転席等: 3 点ベルト – 後部座席の通路側座席:腰ベルトで OK カリフォルニア州裁判所に製造物責任訴訟 – 腰ベルトしかしていなかった乗客が事故で死亡した – 欠陥=腰ベルトしかないこと、 3 点ベルトでないこと

19 Williamson v. Mazda Motor :判旨 一般論の部分は Geier を踏襲 3 点ベルトの安全性の問題 → 解決済み 利便性 費用対効果 –→ コモンローの発展を固定するには不十分 – 大抵の基準策定で考慮 → 常に最大基準? – 連邦政府の意見 → 専占否定

20 医薬品と医療器具 連邦食品・医薬品・化粧品法 Federal Food, Drug, and Cosmetic Act 連邦食品医薬品局 Food and Drug Administration Riegel v. Medtronic, Inc., 552 U.S. 312 (2008) – 医療器具(カテーテル)・専占肯定 – ∵特に厳格な認証手続 Wyeth v. Levine, 555 U.S. 555 (2009) – 医薬品(警告上の欠陥)・専占否定 – 製薬会社は添付文書の変更可

21 Bruesewitz v. Wyeth :事案 Bruesewitz v. Wyeth LLC, 131 S. Ct (2011) 3 種混合ワクチンの設計上の欠陥 1986 年全国児童ワクチン被害法 – ワクチン被害者による不法行為訴訟からワクチン市場安 定化させるため – 無過失補償スキーム → 請求裁判所による裁定が出てから選択可 – 回避不可能な副作用からの免責

22 Bruesewitz v. Wyeth :判旨 ワクチンに関するあらゆる設計上の欠陥の製造物責任 訴訟を専占 – 文言解釈 – 体系解釈 製造上の欠陥、警告上の欠陥には言及あり 補償スキームへの出資

23 PLIVA v. Mensing :事案と法廷意見 PLIVA, Inc. v. Mensing, 131 S. Ct (2011) 長期使用による副作用が明らかになってきた医薬品 – ジェネリック医薬品の使用者が警告上の欠陥を主張して 出訴 ジェネリック医薬品の簡易な承認手続 – 成分がブランド薬と同じこと – ラベル・効能書きが同じこと ラベル・効能書きの変更手段 →FDA は否定 → ジェネリック医薬品の製造業者は添付文書を勝手に 変更できない → 専占肯定

24 PLIVA v. Mensing :反対意見 ジェネリック業者はラベルの変更のために FDA を説得 できる – 「不可能」になるのは FDA が実際に変更を拒絶したら 患者はブランド薬かジェネリックか分からない

25 分析と評価 各規制のスキームの特性に依拠した細かい判断 議会による意図の明示の要求 – 行政庁限りでは足りない –Institutional choice 被害救済? – 損害填補は不法行為法の目的か? – だが;イデオロギー的捻れ – さらなるフォーラムのシフト