大学教育とは. 大学教員とは? 建学理念に基づいて①授業、②研究、③ 学内業務等を実施する人 建学理念に基づいて①授業、②研究、③ 学内業務等を実施する人 広島修道大学は、「地域社会の発展に貢 献する人材の育成」「地域社会と連携し た人づくり」「地域社会に開かれた大学 づくり」の 3 つの理念を掲げ、設立目的で.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙開発事業団 (NASDA) が開発した、環境観測技術衛星「みど りⅡ」 (ADEOS- Ⅱ ) 搭載の高性能マイクロ波放射計 (AMSR) による オホーツク海の流氷 ( 海氷 ) 画像。左図は 2003 年 1 月 18 日の夜間 (20 時半頃 ) に取得されたデータによる擬似カラー合成画像。
Advertisements

気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
環境税導入の是非 肯定派 篠崎、畑、村 杉. 主張点 ①大規模での環境対策が可能! ②大幅な CO 2削減が可能! ③経済効果から日本の経済成長に つながる! 以上の3点から私たちは 環境税を導入すべきであると主張す る!!
調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
温暖化に対する 寒冷圏の応答 予想以上に氷流出進行? 2月 17 日朝日新聞 3月 25 日朝日新聞 阿部彩子 地球 Frontier 研究センター 東大気候システム研究センター 国立環境研究所.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第4章 飢餓は是が非でも避けた い 堀佑太. 第1節 経済発展と農業問題 第一の農業問題 食糧不足 人口増加により未開の耕地が減少、また畑の休閑 期間が短くなり、土地の肥沃度が減少する にもかかわらず、生産性を上げる技術が開発され ないと食糧不足が起こる.
7班 松本蛍都 村辻千絵美 山下裕大 山田怜史 山中望
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
講義Ⅰ 生命環境化学量論 生命環境 ? 化学量論?.
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
温暖化最高!!! THE地学受験者チーム.
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
グループ10 テーマ:地球温暖化 代表者:山岸 発表者:池田 メンバー 山岸/小田島/大内/池田/熊谷 三木/秋葉/内田/菊池/片岡
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
Copy Right: Earth Life Network 2008
Copy Right: Earth Life Network 2007
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
トウモロコシの動向 2班.
大学教育とは.
照葉樹林から地球環境を見る その1 2011年4月27日 「環境と社会」第4回 3.1 照葉樹林生態系 3.2 地球の植生分布と生物生産量
地球温暖化.
LCAを用いたパレット運用における総合的な環境影響に関する研究
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長 江守 正多
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2013年1月21日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
極端化する日本の気象 日本近海の 海水温上昇率 ほかの海域よ 2倍ほど高い 日本近海の海面水温 2015.9.7 大量の 熱帯魚類の北上
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
省燃費運転の励行について (取組みの要点)
大気の構造とオゾン層             紫外線 酸素分子(O2)    →   オゾン(O3) オゾン層: 紫外線Bの 99%を吸収して熱に変える 20-40km 地表.
Ver 地球温暖化と気候変動.
第11回 都市の温暖化とその対策.
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
※ エネルギー環境教育を中心とした学習内容です。 教育課程に準じて,内容を加筆修正してください。
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
中国の石油戦略 張世鎬.
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
地球温暖化の実態と影響 1:古環境から観る温暖化 2:現在過去における影響
森林破壊と地球温暖化.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第5回:H30年11月5日.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
2 生態系の危機への対応 エコロジカル・フットプリント ミレニアム生態系評価 生物多様性条約 国内対策.
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
主要穀物の価格動向.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

大学教育とは

大学教員とは? 建学理念に基づいて①授業、②研究、③ 学内業務等を実施する人 建学理念に基づいて①授業、②研究、③ 学内業務等を実施する人 広島修道大学は、「地域社会の発展に貢 献する人材の育成」「地域社会と連携し た人づくり」「地域社会に開かれた大学 づくり」の 3 つの理念を掲げ、設立目的で ある “ 郷土社会の進展 ” の実現をめざしま す。 広島修道大学は、「地域社会の発展に貢 献する人材の育成」「地域社会と連携し た人づくり」「地域社会に開かれた大学 づくり」の 3 つの理念を掲げ、設立目的で ある “ 郷土社会の進展 ” の実現をめざしま す。

生徒から学生へ ①オリエンテーション( 2006 年 4 月 3 ~6日) 私(学生)は今どの位置に(カリキュラム、学 内組織他)いて、これから( 4 年間)どうしなけ ればならないのか。そのため、今何(講義の選 択等)をしなくてはならないのか。 私(学生)は今どの位置に(カリキュラム、学 内組織他)いて、これから( 4 年間)どうしなけ ればならないのか。そのため、今何(講義の選 択等)をしなくてはならないのか。②担任・チューター目的 管理・指導のためではない 例)基礎ゼミナール( 4 月~ 7 月、 15 回) 例)基礎ゼミナール( 4 月~ 7 月、 15 回) 学生が困った時のナビゲーター 不必要ならばそれにこしたことはない 友人を作り、学内を動き回る仕掛け人

大学教員の「授業」とは 学習指導要領に沿って「生徒」に教科書 の内容を正しく教えることではない 学習指導要領に沿って「生徒」に教科書 の内容を正しく教えることではない 教育者かつ研究者であることの必要性 教育者かつ研究者であることの必要性 ∴知的欲求の充足 「学生」は大学教員から、専門知識や最 新知識を「自主的」に学ぶことができ る! 「学生」は大学教員から、専門知識や最 新知識を「自主的」に学ぶことができ る!

地球温暖化の現状と今後

(B) 地球環境問題の要 地球温暖化、自然破壊、海洋汚染など地球規模 での環境問題が深刻化し、中でも最も深刻な問 題のひとつとなっているのが地球温暖化問題で す。 地球温暖化、自然破壊、海洋汚染など地球規模 での環境問題が深刻化し、中でも最も深刻な問 題のひとつとなっているのが地球温暖化問題で す。 地球温暖化が進行すると、海面の上昇、生態系 の破壊、健康への被害、経済格差の拡大など広 範囲に深刻な影響を生じるおそれがあります。 地球温暖化が進行すると、海面の上昇、生態系 の破壊、健康への被害、経済格差の拡大など広 範囲に深刻な影響を生じるおそれがあります。 wo.go.jp/jigyou/role/environment04.html wo.go.jp/jigyou/role/environment04.html

最近の気象異常の例 (日本) 2004 年大阪、京都、東京都心などで 30 ℃以上の真夏日が 過去最多を記録 2004 年大阪、京都、東京都心などで 30 ℃以上の真夏日が 過去最多を記録 熊本では 100 日を越えた。東京都心では 39.5 ℃を記録 熊本では 100 日を越えた。東京都心では 39.5 ℃を記録 2004 年台風の上陸回数がもっとも多く 1951 年以来の記録 を更新。 10 回以上上陸し、 7200 億円の保険金が支払われ た。 2004 年台風の上陸回数がもっとも多く 1951 年以来の記録 を更新。 10 回以上上陸し、 7200 億円の保険金が支払われ た。 台風 18 号によって広島では最大瞬間風速 60.2m を記録 台風 18 号によって広島では最大瞬間風速 60.2m を記録 ただし、 2005 年(平成 17 年)の台風は 23 個と、平年の 27 個と比べて少ない日本列島への上陸数も 3 個と、平年 値( 2.6 個)なみ。 ただし、 2005 年(平成 17 年)の台風は 23 個と、平年の 27 個と比べて少ない日本列島への上陸数も 3 個と、平年 値( 2.6 個)なみ。

(世界) 2004 年、中国広州では 50 年ぶりの大干ば つ、 386 万人が水不足 2004 年、中国広州では 50 年ぶりの大干ば つ、 386 万人が水不足 2004 年 3 月 26 日、観測史上初めて南半球 でハリケーン ( カタリーナ ) 発生、ブラジル 被害 2004 年 3 月 26 日、観測史上初めて南半球 でハリケーン ( カタリーナ ) 発生、ブラジル 被害 2005 年 7 月 26 日、インドムンバイは記録 的な大雨、 24 時間で 762mm 、 1000 人死亡 2005 年 7 月 26 日、インドムンバイは記録 的な大雨、 24 時間で 762mm 、 1000 人死亡 2005 年巨大ハリケーン「カトリーナ、リ タ、ウィルマ」による被害。約 9 兆円過去 最高 2005 年巨大ハリケーン「カトリーナ、リ タ、ウィルマ」による被害。約 9 兆円過去 最高

人間活動による地球温暖化 (?) (地表温度) 地球の表面温度は 1861 年から上昇 地球の表面温度は 1861 年から上昇 平均地上気温は 20 世紀に 0.6 ℃上昇した 平均地上気温は 20 世紀に 0.6 ℃上昇した 1990 年代は最も暑かった年代であった 1990 年代は最も暑かった年代であった 1998 年は、記録史上( 1861 年)最高に暑 かった 1998 年は、記録史上( 1861 年)最高に暑 かった 1950 年代から地表と地表から 8000 m以内の 大気温度は、 10 年で 0.1 ℃の割合で上昇 1950 年代から地表と地表から 8000 m以内の 大気温度は、 10 年で 0.1 ℃の割合で上昇

( CO2 濃度) 1750 年以来、大気中の CO2 濃度は 31 %増加 1750 年以来、大気中の CO2 濃度は 31 %増加 現在の CO2 濃度は過去 42 万年間で最高であ り、過去 2000 万年間でも最高 現在の CO2 濃度は過去 42 万年間で最高であ り、過去 2000 万年間でも最高 過去 20 年間の人為的起源による CO2 放出の 約 7 割は化石燃料消費、残りは森林伐採と 予測 過去 20 年間の人為的起源による CO2 放出の 約 7 割は化石燃料消費、残りは森林伐採と 予測

(モデル推計) 過去 50 年間の平均温度上昇は人為的起源に よる CO2 増大 過去 50 年間の平均温度上昇は人為的起源に よる CO2 増大 CO2 濃度は 2100 年に 540 ~ 970ppm へ CO2 濃度は 2100 年に 540 ~ 970ppm へ 地球表面の平均温度は 1.4 ~ 5.8 ℃上昇 地球表面の平均温度は 1.4 ~ 5.8 ℃上昇 海面は 13 ~ 94cm 上昇 海面は 13 ~ 94cm 上昇

大気の総重量は? 地球表面積= ×1014 ( m 2 ) 1 m 2 あたりの大気の重量=(大気圧 / 重力の加速 度) = ( N/ m 2 ) / ( m 2 /s 2 ) = ( N/ m 2 ) / ( m 2 /s 2 ) = ×1014 ( kg/m 2 ) = ×1014 ( kg/m 2 )大気の総重量 =(1 m 2 あたりの大気の重量) × (表面積) =(1 m 2 あたりの大気の重量) × (表面積) = 5.282×1018 ( kg ) = 5.282×1018 ( kg ) ∴大気の総重量= 5282 兆トン

CO2 体積分率 1ppm の総重量は? 1ppm = 100 万分の1= CO2 の分子量: 44 、空気の平均分子量: 29 CO2 ・ 1ppm の総重量 =大気の総重量 × ( 44/29 ) × =大気の総重量 × ( 44/29 ) × = ×109 = ×109 ∴ CO2 ・ 1ppm = 80 億トン

産業革命以後の CO2 増加量は? 産業革命前の CO2 濃度= 280ppm 現在の CO2 濃度= 380ppm CO2 上昇率= = 100ppm ∴ 100×80 = 8000 億トン

現在の CO2 排出状況 CO2 の年間排出量= 275 億トン、 872 トン /s 約 50 万 m 3 約 50 万 m 3 参考)東京ドーム 124 万 m 3 、 2.48 秒で満タン! CO2 の大気中への年間蓄積量は排出量の約 6 割 CO2 濃度上昇増加率= 2ppm CO2 の現在の濃度は約 380ppm ( 381ppm の報告有) ∴ 10 年後には CO2 濃度は 400ppm へ

CO2 の特徴 CO2 は大気中に長く留まる 100 年後・・・ 30 % 100 年後・・・ 30 % 500 年後・・・ 15 % 500 年後・・・ 15 % 5000 年後・・・ 10 % 5000 年後・・・ 10 % したがって、排出量を今すぐに「ゼロ」 にしたとしても CO2 濃度、気温、海面上昇 は上昇し続ける。 したがって、排出量を今すぐに「ゼロ」 にしたとしても CO2 濃度、気温、海面上昇 は上昇し続ける。

CO2 排出の現状 アルミ缶 350ml =約 170g バスタオル=約 370g バスタオル=約 370g 人間が呼吸により排出する CO2 = 320kg/ 年 自家用車( 10km/l 、年間 1 万キロ)= 2300kg/ 年 一世帯あたり (電気、ガス、車、廃棄物)= 6500kg/ 年 スギの木の年間吸収量= 14kg/ 年 呼吸 ←23 本 呼吸 ←23 本 車 ←160 本 車 ←160 本 家庭 ←460 本 家庭 ←460 本

CO2 の影響はどれくらい? 温暖化するとすればどんな影響 が? 復習) CO2 の年間排出量= 275 億トン 872 トン /s 、約 50 万 m トン /s 、約 50 万 m 3 産業革命以後の CO2 増加量は 800 億トン 10 年後には CO2 濃度は 400ppm へ

気温上昇の脅威 1℃ 気温上昇の脅威 1℃ グレートバリアリーフを含む 82 %のさんご 礁死滅 グローバルエコシステムの 2 ~ 47 %の損失 ペルーでは氷河融解により飲料水、農業な どで問題発生 アフリカでは作物収量が減少 クイーンズランド(濠)の熱帯林は50% 減少

エコシステムというのは生態系、つまり、 ある地域に住む動植物間での物質循環全 体を見渡し、一つの機能系としてとらえ る概念 エコシステムというのは生態系、つまり、 ある地域に住む動植物間での物質循環全 体を見渡し、一つの機能系としてとらえ る概念 春に花が咲き、虫が活動を始め、それを 餌にする鳥が卵を産む … 春に花が咲き、虫が活動を始め、それを 餌にする鳥が卵を産む … こういうエコシステムが崩れかけている こういうエコシステムが崩れかけている

1.5 ℃ インド洋のさんご礁死滅 グリーンランドの気温が 2.7 度を超え、氷床 の全面融解開始 この影響で 2100 年までに海面水位上昇 75cm

2℃ 2℃ 2℃ 2℃ 海面上昇とサイクロンで 1200 ~ 2600 万人が移動 10 ~ 28 億人が水ストレスを受ける マラリア 2.3 億 洪水 0.3 億人 さんご礁の 97 %が死滅 グローバルな穀物生産が低下し、食料価格増大 1200 万~ 2 億人が飢餓リスクにさらされる

2.5 ℃ 2.5 ℃ 中国の北方森林は完全消滅 チベット高原の永久凍土がほぼ融解して砂 漠化 アマゾンが砂漠化

3℃ 世界人口の 5 ~ 6 割がテング熱にさらされる (現在 3 割) 南極大陸氷床の不安定化

3.5 ℃ オーストラリアの農業崩壊アルプス氷河の消失 6 億人が飢餓リスク ツンドラは60%、タイガは44%消失 北大西洋海流が停止( 5 割の確立)

ショッキングな事実・・・・・ 「大気中の CO2 をどの程度で安定化すれば 良いか?」⇒地球温暖化は避けることは不 可能 1.5 ℃では無理、 2.0 ℃でどうにか・・・・。 2 ℃を超えるのは 2026 ~ 2060 年の間 1970 ~ 2003 年、北極圏では 0.46 ℃ /10 年の温暖 化が進行

CO2 の安定化と気温上昇 CO2 を 400ppm 以下で安定(10年) ・・・ 28 %( 8 ~ 57 )の確立で 2 ℃突破 ・・・ 28 %( 8 ~ 57 )の確立で 2 ℃突破 450ppm 以下で安定(35年) 450ppm 以下で安定(35年) ・・・ 54 %( 26 ~ 78 )の確立 で 2 ℃突破 ・・・ 54 %( 26 ~ 78 )の確立 で 2 ℃突破 500ppm 以下で安定 500ppm 以下で安定 ・・・ 71 %( 48 ~ 96 )の確立 で 2 ℃突破 ・・・ 71 %( 48 ~ 96 )の確立 で 2 ℃突破 600ppm 以下で安定 600ppm 以下で安定 ・・・ 88 %( 74 ~ 100 )の確立 で 2 ℃突破 ・・・ 88 %( 74 ~ 100 )の確立 で 2 ℃突破

予測される地球システムの変化 2020 年 大西洋海流ラブラドル海側沈み込み停 止 2020 年 大西洋海流ラブラドル海側沈み込み停 止 2025 年 アンデス氷河消失、米国西部水危機 2025 年 アンデス氷河消失、米国西部水危機 2026 ~ 2060 年 全球平均気温上昇2℃突破 2026 ~ 2060 年 全球平均気温上昇2℃突破 2030 年 アマゾンのサバンナ化 2030 年 アマゾンのサバンナ化 2040年 グリーンランド氷床全面融解 2040年 グリーンランド氷床全面融解 2050年 主要絶滅危惧種の 25 %絶滅 2050年 主要絶滅危惧種の 25 %絶滅 2070年 北極海氷の夏期消失 2070年 北極海氷の夏期消失 これらに伴って、2025年ごろから一部の地 域・国の社会ステムの崩壊がはじまり、205 0年までには世界規模での社会・経済の混乱が 生じる・・・・。 これらに伴って、2025年ごろから一部の地 域・国の社会ステムの崩壊がはじまり、205 0年までには世界規模での社会・経済の混乱が 生じる・・・・。

じゃあどうすれば? 氷河期は 2 ~5万年後 京都議定書の限られた効果 0.1 ℃、海面上昇 1.5cm の抑制 0.1 ℃、海面上昇 1.5cm の抑制技術的な温室効果ガス排出の削減ポテンシャル エネルギー効率改善: 1 兆トン エネルギー効率改善: 1 兆トン 再生可能エネルギー: 3 兆トン 再生可能エネルギー: 3 兆トン 原子力 : 3000 億トン 原子力 : 3000 億トン CO2 の捕獲と貯留 : 2 兆トン CO2 の捕獲と貯留 : 2 兆トン 森林吸収 : 3500 億トン 森林吸収 : 3500 億トン

企業の概念 鈴木『環境問題と企業責任』より