住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
Advertisements

学校での個人情報漏えい例 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 無線LANに 外部から侵入 無線LANに 外部から侵入 校内LANから 成績データ流失 校内LANから 成績データ流失 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 ファイル交換ソフトか.
オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
大阪の再生 ≪質問事項≫ 維新の会では、大阪経済の低迷に危機感を持っているが、自民及び民主・みらいの両会派におかれては、大阪
危機対応マニュアル 羽島市立羽島中学校 学校施設等の爆破予告 <未然防止のためのポイント>
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
校内支援体制の構築と その運用 茨城県守谷市立松前台小学校
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
教育費の負担 教育権の条件整備.
教師の分化・養成・研修・採用.
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
近代国家における社会福祉・ 保育所の役割 土俵にのらない 哲学をもって臨む.
Ⅲ.サービス開発の方法.
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
教育を受ける権利(2) 障害者.
答申 平成17年1月31日 中央教育審議会 教育制度分科会 地方教育行政部会 地方分権時代における教育委員会の在り方について
教育を受ける権利(2) 障害者.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
教育委員会・学校運営.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
教育委員会の成立と改編.
教育委員会の成立と改編.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
教育実習の心構え(一般常識編) ~受入校から見た教育実習~.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
国会のしごと 現代社会学科 4年 No.2.
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
教師を育てる行政.
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
中学校における薬教育 大曽根清朗.
教育行政・財政 導入説明.
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
日本教育の特質 国際教育論2.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
資料2 分権型教育行政について.
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
全入時代の大学 大学が提供するべきものは.
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
教育行政学2018 導入説明.
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
戦後「新教育」のカリキュラム改革 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 第4回 兵庫教育大学大学院 教授 2018年5月7日(月)
教育行政・財政 導入説明.
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
道州制から考える国のかたち c 三浦 留奈.
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育

教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生 → 意思の調整が必要

国レベルの教育意思形成1 教育は第四権か:小林直樹の提起 – 教育を国会(立法)と文部科学省(行政)と いう通常の三権から外して、独立した意思形 成に – 「国民の教育権論」と「国家の教育権論」の 対立が背景

国レベルの教育意思形成2 文部省の変遷 – 戦前:教師養成と教科書作成 – 戦後改革:廃止論も → 学者文相で生き延びる – 日教組と協力 → 対立 → 是々非々 – 90年代改編で強大化(科学技術行政も) 指導助言を軸とした行政指導 – 事実上の監督行政

地方の制度・行政 戦前:内務省の管轄 戦後:教育委員会制度 公選制から任命制へ – 公選制と財政自主権 → 任命・一般行政 現在でも改革論議 – 民意をどのルートで反映させるのか 教育委員会・議会・首長 – 教育は第四権なのか

学校の運営 学校は単層構造か重層構造か 校長は身分か役割分担か – 日本:原則ベテラン教諭が試験で昇進 – オランダ:校長資格(最初から校長の人が多 い) – シュタイナー学校:校務分掌のひとつ 職員会議の問題 – 校長は教師の意向を汲んで運営すべきなのか

学校の運営2 児童・生徒・学生の意思 – 日本は「教育の対象・方法」としての「~ 会」 – ヨーロッパ:意見表明権 → 代表が参加 保護者の意思は(10坪主義から開放 へ) – PTA ほとんどの学校にあるが、権限はな い。役員(代表)の選出の困難。学校の役員 への遠慮 – 学校評議会 校長が選出し、意見具申 – 学校運営協議会 教委が設置し、一定の権限

オランダの親参加制度の「権 限」 同意の権限内容については – 学校教育目的の変更 – 教授計画・試験規則、学校の計画の制定・変 更 – 学校規則の制定・変更 – 学校への親の支援活動の制定と変更 – 安全・健康・福祉に間銑規則の制定と変更 – 職員規則の制定と変更 – 学校の移転や分校、他の学校との合併