川辺町立川辺中学校 牛本美香 平成16年11月2日 「日本最古の岩石の観察会」 七宗町上麻生 飛水峡にて.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

水産業の さかんな地域. 水産物の名前を言おう。 ひらめ まぐろ うに いか えび いくら ほたて 赤貝 あじ あなご.
第 10 章 循環を確立する プレートテクトニクス. 静的な地球の問題点 なぜ造山帯があるのか? 地球の表面は,大陸と海洋に 分かれており,ふたこぶの高 度分布を示すのはなぜか? 地震と火山は,なぜそこで起 こるのか? アフリカ大陸と南アメリカ大 陸がジグソーパズルのピース のようにぴったりと合うのは.
磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
関東ローム層の厚さ 1979 (S54)年柏中学校での ボーリング調査、厚さ 4.0 m 酒西小近く.
第5編 地球の変動と景観 第1章 自然景観の多様性・陸上にはどんな地形が見られるか・海底にはどんな地形が見られるか・地球上における大地形の分布.
地球史の研究方法2 3.3 事象の前後関係や同時性の決定方法. 前後関係 の基礎 地層累 重の法 則 交差の 法則.
地球史の研究方法2 3.3 事象の前後関係や同時性の決定方法.
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
第28課 陳 志文.
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 中央構造線と列島誕生の最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックする度に、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
台風22号がやって来た! 2004年10月、台風22号が静岡県に上陸しました!.
2. サンゴ礁形成の歴史.
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
水質を調べて   霞ケ浦の環境について              考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
謎の気体X・Y・Z!! 目指せ理科マスター!! 緊急指令>>謎の気体の正体を暴け!! 07/06/20 作成: 
第12章 層と層を結びつける 固体の地球,液体の海,気体の大気
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
B.WピプキンとD.D.トレント著佐藤・千木良監修:環境と地質
テフロンGEM 宇野 彰二 KEK 2015.12.05 MPGD研究会.
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
いちばん小さな海 “ タイドプール ” 海の手帳・14 ●潮(しお)だまりの こんなグッズがあると便利! 観察ファッション&グッズ
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
第9章 環境を快適にする 流水,温度制御,日よけ
形の整った透明な結晶の作成                             岩谷佑紀.
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
名古屋市内の地下水の 有効利用について 第11班 C07053 山下 芳朋 C07056 吉田 昴平
夜空を見上げよう! ◆晴れた日に夜空を見上げてみましょう。このごろは,どんな星や星座が見られるでしょうか。また星座には,どんな物語があるのでしょうか。みなさんと一緒に星の世界をのぞいてみましょう。◆
  ●この教材の活用について●  平成27年度、奈小理では、多くの方々の協力を得て、県内の川の写真や、動画を用いた教材作りに取り組みました。  授業や教員研修において、ねらいに応じて活用されることを願っています。ただし、原則として、スライドは加工しないで下さい。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
火山の不思議ミステリー 学籍番号: 氏名:   ~火山と火成岩の神秘~.
ち  がく まな 地学を学ぼう! オニール アダム 6年生.
6.2 ケイ酸塩構造と混合物に関する一般概念 ケイ酸塩鉱物は少し複雑であるため化学式と[SiO4]4面体をつないだ関係がその一般
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション志賀高原はどのようにして出来たかの最初のスライド   です。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックする度に、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
モホロビチッチ不連続面 ――― 地殻とマントルの境界面のこと。ここで地震波の速度が大きく変化する。
2. サンゴ礁形成の歴史.
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
地球で最初の海.
プレートテクトニクス 講義レジメ [VI] 固体地球を“生きさせている”エネルギー源
仙台市の被災地を訪ねてみよう。 今から2年前のことです。 写真を見て気分が悪くなった人は目を閉じてください。
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
ピラミッドの謎 0012153 藤田圭佑.
Green Powersを 世の中に広めよう
「生えたかどうか確認できない」とのことでした。
地震の基礎知識.
データマイニングって何だろう? 新美研究室 m 大都宣弥.
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
水生昆虫の観察をしよう。 平成16年8月2日 岐阜県加茂郡白川町 白川   クオーレの里の前の河原にて 白川町立白川中学校 西口一雄.
水と土の科学 水と土に関連した災害は, 誘因は,大雨・地震・強風 自然素因は,地表面・地盤・河川・海水 二次現象の発生,洪水・山崩れ・土石流
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
岐阜県岐阜土木事務所河川安全利用推進協議会
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
実験開始 実験者は教示をして下さい。 画面をクリックすると実験が開始します。 教示が終わったら実験を開始して下さい.
・参考書:ザ・ソイル〔Ⅲ〕 (建築技術) ・教科書:34ページ ・必携「建築資料」12ページ
長野県南部中央構造線沿いの地質と地すべり
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
考えよう!調べよう!! 楽しい理科学習 小学3年生-理科学習オリエンテーション はじめる.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
まだまだあります。柏東の魅力! 柏 原 東 新 聞 文化祭大成功! サマーキャンプ大成功!
石の見方 萩谷 宏(武蔵工業大学) / 改訂.
米国科学館系博物館の バリアフリーに対する取り組み =全国科学博物館協議会 海外先進施設調査より=
Presentation transcript:

川辺町立川辺中学校 牛本美香 平成16年11月2日 「日本最古の岩石の観察会」 七宗町上麻生 飛水峡にて

上麻生中学校近くの橋から見た 飛騨川の景色 ★険しい崖になっ ていますね。 どうしてこんな に険しい地形に なったのでしょう か?

近づいて、秘密を探ってみよう。 ~注意事項~ ■ 滑りやすいので,滑らない 靴をはいて行く。 ■ 増水しているときはやめる。 ■ 危険なので一人で行かない。 ■ 国定公園内なのでむやみに 岩石を採集しない。 ■ カメラやルーペ,メモ帳を 持って出かる。

きれいな地層が 見えました。 一つ一つは,どん な岩石でできてい るのでしょうか? こんなことを発見しました。

その岩石の正体は『チャート』でした。 チャートの地層は,なぜ,きれいな層になって いるのだろう? ○ 硬い岩石 ○ 岩石と岩石をぶつけて においをかぐと,火薬 の様なにおいがする。 ○ 岩石どうしを打ちつけ ると火花がでる。

◆チャートの地層が飛 騨川の流れの働きで 削られた。 ◆チャートは硬い岩石 なので削られにくい ため,川幅が広がる ことなく,深く削り 取られた。 険しい地形 ( V字谷 ) ができた理由を 予想してみました。 チャート

他にこんな珍しい地形もありました。 硬い岩石が丸くくり抜 かれています。 どうしてこんな地形が できたのでしょう。

でき方を本で調べてみました。 チャート 水の流れと石のはた らきで,このような地 形がつくられました。 これをポットホール 〈おう穴〉と言い,珍 しい地形で天然記念物 に指定されています。

チャートについて調べてみました。 ○ チャートとは,放散虫が堆積した岩石です。 ○ 放散虫はガラス質の殻をもったプランクトン です。 ○ 上麻生のチャートにみられる放散虫は 2~1.5 億年前のものです。 ○ 鉄分が含まれているが,酸素が不十分であっ たために,黒色をしています。 酸素が十分にある場合は,赤色になります。

・チャートに比べ,硬 くない岩石が見つかり ました。 ・ルーペでよく見ると, 泥の粒が固まったよう な岩石でした。 チャート以外の岩石に 何が見られるのか。 『泥岩』 海の底に泥が溜 まってできた堆 積岩

こんな地層もありました。 大きな力が加わり,地層 が曲がってしまった。 『しゅう曲』 れき岩と砂岩の地層が はっきり分かれて見える 地層発見

れき岩について博物館で調べました。 ・砂岩・石灰岩・頁岩・ 花崗岩・片麻岩などの礫 (れき) が含まれている。 オーソコーツァイト(丸 い石英ばかりでできてい る砂岩)など,現在日本 列島には礫でしか存在し ない石も含まれている。 これは,上麻生礫岩 (かみ あそうれき岩) と言うそうです。

日本最古の岩石を博物館で見てみよう。

これも上麻生礫 岩です。 大きな岩ですね。 日本最古の石 日本最古の岩石 は、このれきの 部分です。

①日本列島は、 2000 数百年前までは,現在の韓半島の北東にあり, アジア大陸の一部でした。日本海は,まだありませんでした。 ②中生代ジュラ紀中ごろ,アジア大陸の東端にある海溝付近で,海洋 プレートが大陸の下に沈み込むときに,大きな力が加わりました。 ③このときに取り込まれた特殊な堆積物で,大陸の岩石が削られて礫 となり,川と海底の谷を通って海溝付近まで運ばれました。 これが上麻生礫岩です。 ④この礫岩には,砂岩・頁岩・石灰岩・チャート・オーソコーツァイ ト(円磨された石英粒からできた砂岩)などの堆積岩,花崗岩・アプ ライト・石英斑岩・流紋岩・安山岩・玄武岩などの火成岩,珪線石片 麻岩・ザクロ石片麻岩・黒雲母片麻岩などの変成岩などです。 ⑤この上麻生礫岩に, 20.5 億年前の花崗片麻岩(花崗岩起源の片麻 岩)が含まれています。 ルビジウム・ストロンチウム アイソクロン法の測定より ⑥これが、日本最古の岩石です。 日本最古の岩石ができるまで

参考文献 ・日曜の地学 11 岐阜の地質をめぐって 梶野澄雄著書 筑 地書館 ・日本最古の石博物館 展示解説シート 自然観察会.資料作成にあたり 八百津高等学校の川合康司校長 木澤慶和教諭に協力していただきまし た。