1 コンピュータ・リテラシ a 第 7 回 Word の基本的な編集機能 担当: 遠藤 美純

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純 2 今日の内容  Excel の応用 ( 午前 )  データ処理や Word との連携  グラフの作成  PowerPoint によるスライド作成 ( 午後 )  Excel による演算と基本的な関数  Excel.
Advertisements

1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
PowerPoint 入門 2004年1月17日 聖路加看護大学 中山和弘. PowerPoint とは Microsoft 社製プレゼンテーション用ソフ ト 基本操作や図表作成は Word 、 Excel など と共通 スライド作成ソフト、液晶プロジェクタ でプレゼンテーション スライドは、テキスト、図表、写真など.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 最終授業 試験は行いません 全課題の最終締め切りは 1/13 の 21:00 で す。 基本課題は必ず全て提出してください。 提出先に間違いがないか再度確認して ください。
Windows 入門 2007 年 7 月 17 日 マルチメディアセンター 重歳 憲治. 2007/07/17 Windows 入門 2 講習会概要 Windows XP Professional (ノートパソコ ン)を使って,コンピュータを使用する上で 必要な基礎知識,基本操作について実習形式.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
PowerPoint による プレゼンテーションの作成 2005 年 7 月 19 日 牧野真也 最初のスライドは通常表紙となる.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
1 コンピュータ・リテラシ b 第 10 回 Excel によるデータ処理と Word との連携.
第2回 Word の編集機能 担当: 遠藤 美純 通信教育学部 コンピュータ演習 第2回 Word の編集機能 担当: 遠藤 美純
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
2017/3/2 情報処理 第8回.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
IT講習会 MicrosoftWord(2007ver.)編 (Wed) Edited by KON
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報処理 第7回.
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2017/3/7 情報処理 第8回.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
11.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
WORD講習会.
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
The Beatles (1967): Strawberry Fields Forever
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
9 Microsoft Word(1).
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
経営工学基礎演習a Word第1回目.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理 第8回.
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
コンピュータ プレゼンテーション.
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
情報処理 第13回.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
Presentation transcript:

1 コンピュータ・リテラシ a 第 7 回 Word の基本的な編集機能 担当: 遠藤 美純

2 PC 購入のヒント  PC をこれから買う場合に気をつけたい こと  利用形態について  構成部品について

3 ノートかデスクトップか  コストパフォーマンスはデスクトップが明ら かに高い  ノートは軽く小さく作るために余分な経費がかか る  デスクトップなら液晶モニタがお勧め  ノートパソコンを移動することは実は稀  留学に行くならノートパソコン  電源は海外対応か  海外でのサポートはあるか

4 その他の検討項目  内蔵されているソフトウェア  Word と Excel は必須、 PowerPoint も欲しい  ただし Open Office など代替案はある  自信があるなら …  Mac か Windows か  メーカー製か自作か

5 マザーボード

6 CPU

7 主記憶装置 : メモリ

8 補助記憶装置 : ハードディスク

9 主記憶装置と補助記憶装置 読み書き容量 電源を切 ると 主記憶装 置 高速小さい消失 補助記憶 装置 低速大きい保存可

10 メモリが大事  大きなプログラムや複数のプログラム を実行するにはメモリが必要  メモリが足りないと代わりにハード ディスクを使う(仮想記憶機能による スワップ)  ハードディスクはメモリの数十倍遅い。  スワップすると急に動作が遅くなる  スワップしたら負け

11 FDD & CD-ROM ドライブ

12 拡張カードの例:グラフィッ ク・カード

13 目に付きやすいポイント  メモリは大きければ大きいほどよい  他の性能を犠牲にしてもメモリを重視すべ き  最近なら 512MB が目安  コンピュータを使いこなすならば HDD は大きいほうがよい  CPU は現行製品なら大して変わらない

14 目に付きにくいポイント  他人のお勧めというのは結構当てにならない  特定のメーカを薦める店員には注意  雑誌も実はあまり信用が置けない  他人の具体的な非難は結構当てになる  目に見えない製品の品質が大事  丈夫さ、キーボードの打ちやすさ、画面の見易さ、 サポートの良さ  品質はある程度、価格でわかる  まぁ、相性もあるので好きなもの買ってくだ さい

15 今回学ぶこと  フォントについて  文字列の切り貼り  左右寄せ、センタリング  表の作成

16 これまでの授業より ~スレッド表示  「表示」 → 「並び替え順序」 → 「ス レッド」

17 前回の授業より  保存したファイルを再び編集する  「マイドキュメント」から保存した Word 文書をダブルクリック  スタートメニューからまずは Word を起動  メニューから「ファイル」 → 「開く」を選択し、 保存した Word 文書を開く

18 1. フォントについて  フォントの書式には、書体、サイズ、 スタイルなどの項目がある

19 書体  日本語フォントと英語フォント  MS明朝  MSゴシック  Times New Roman  Century

20 サイズ  フォントのサイズの単位は「ポイン ト」  Word における標準フォントのサイズは 10.5 ポイント

21 スタイル  ボールド (bold)  強調する場合  イタリック (italic)  強調する場合や洋書のタイトルなど  アンダーライン (underline)  強調する場合。あまり使わない

22 2. 切り貼り  糊やハサミをつかって切り貼りするよ うな編集機能が用意されている。

23 クリップボード  切り取ったり、コピーしたものを一時 的に保管する場所  通常はその内容をみることはできない。  保管した文字列や文章は、別の箇所に貼り 付けることができる。

24 範囲指定  切り取ったり、コピーするには、 まずそ の対象となる範囲を指定する。  マウスでドラッグする  [Shift] + カーソル キー

25 切り取り  範囲指定した箇所を切り取り、切り 取った部分をクリップボードに入れる。  [Ctrl] + X

26 コピー  範囲指定した箇所を切り取らず、その コピーをクリップボードに入れる。  [Ctrl] + C

27 貼り付け  クリップボードの内容を貼り付ける。  [Ctrl] + V

28 復元  誤って、文字を消したりなど、編集に 失敗した場合は、 「やり直し」ができ る。  また、「やり直し」をやり直すことも できる。  ツールバーのボタン  [Ctrl] + Z

29 [Ctrl] + Z, X, C, V やり直し、切り取り、コピー、貼り付 けの順にキーが並んでいる。しっかり 覚えること。

30 3. 左右寄せ、センタリング  センタリング  文字列を中央に配置すること  右寄せ  文字列を右端に寄せる  左寄せ  文字列を左はしに寄せる

31 ページ設定  「ファイル」 → 「ページ設定」  行数や文字数の設定など  紙に無駄がないように、ある程度は行 数を調整する

32 名前を付けて保存  まだファイルを作成していない場合  既存のファイルを別の名前で ( 別のファ イルとして ) 保存する場合  今回の基本実習では、前回作成したファイ ルを読み込み、別のファイル名「 Word 編 集機能実習.doc 」との「名前をつけて保 存」する。  既存のファイルは一切変更されず、そのま ま残る。

33 実習  基本実習  切り貼りの練習  応用実習

34 4. 表  表とは、こみいった事がらを、見やす いように組織的に配列して書きあらわ したもの

35 表の作成  メニューから「罫線」 → 「表の挿入」  列数と、行数を指定する。  時間割なら 6 列、6行

36 列幅変更  変更したい罫線をドラッグ & ドロップ

37 行、列の挿入  メニューから「罫線」 → 「行の挿入」、 「列の挿入」  列を追加する場合は、追加する列の右側と なる列を範囲指定する  ただしこの作業は面倒なので、一から 表を作りなおしたほうが楽かも。