名古屋市南区の水害 防止対策について 8班8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠 C08039 服部 壮良 C08040 花井 一樹.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
山崎栄一研究室 EIICHI YAMASAKI LABORATORY 学校における防災教育 (DIG :災害図上訓練 ) の実践 大分大学 教育福祉科学部 山崎 栄一.
①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹 介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得 次の紹介内容は.
我が国沿岸の想定高潮偏差 九州大学大学院 山城 賢 第 11 回九州地区海岸工学者の集い 平成 13 年 7 月 28 日(土)
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
平成26年度 平成 27年04月・総会発表 中村 忠 夫 01 必ず来る 3.4 m の 大津 波 今回は、町内代表河川 【堀川】 の沿岸を 2 回 に 分けてウオッチングし 危険個所や要改善状況 などを検証してみまし た。 ウオッチング参加メン バー H26 / 06 / 14 堀川河口の水門に.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
道路運送法改正後における バス政策について
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
アンケート結果と考察.
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
台風22号がやって来た! 2004年10月、台風22号が静岡県に上陸しました!.
名古屋市南区の水害防止対策について 8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
南海地震を正しく恐れ、ともに立ち向かう!
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
私たちを襲う水の脅威 ~高潮から命を守れ~
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
迫りくる液状化 4班 C09005 小川 竜治 C09016 竹内 健悟 C09023 三輪 晃平 C09027 吉田 智博 
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
私たちを襲う水の脅威 ~高潮から命を守れ~
情報検索課題 ・室戸台風に関する当時の記事を入手 中央気象台に最低気圧データが  もたらされた日を調べよ.
大阪府石油コンビナート等地域 地震・津波被害想定調査業務
西大阪地域 高潮対策 (株)ニュージェック 齋藤 憲.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
農学部資源生物科学科一回 池ノ谷直孝 宮島悠子 若木良大 脇田牧子
大山崎町洪水ハザードマップ(桂川浸水想定区域図)
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
レスキューWeb MAP 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 レスキューWeb MAP誕生の キッカケ
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
東海地震が発生したときの、名古屋市のライフラインを確保する方法について
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
住民勉強会用 水害想定 クロスロードゲーム方式 大雨が降ったら、水害に備えて あなたは何をするでしょうか?
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
8 月 電気のかわら版 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
次の紹介内容は ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

名古屋市南区の水害 防止対策について 8班8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠 C08039 服部 壮良 C08040 花井 一樹

調査目的 伊勢湾台風や東海集中豪雨など、過去、 名古屋に甚大な被害を与えた水害があっ たが、そのような経験をしている名古屋 では現在どのような対策がとられている のかを調査し、問題点、今後の課題を明 らかにする。 今回は、いくつかある水害の中でも今 後、名古屋市南区で起きる可能性が高い であろう高潮水害に絞って調査する。

調査内容   名古屋市南区について   高潮の現象、仕組み、要因   高潮の防止対策   アメリカの災害避難時の問題について  、改善策  問題点、今後の課題 、改善策

調査方法   インターネットでの情報収集(水害、高潮、ハリケー ン・カトリーナなど)   アドバイザ教員(鷲見先生)に相談   現地調査で名古屋港管理組合の人からの話や資料 作業分担 名古屋市南区について・・・服部 高潮の現象、仕組み、要因・・・富田、野村 水害の防止対策、今後の課題・・・花井、寺 町

名古屋市港区・南区名古屋市港区・南区名古屋市港区・南区名古屋市港区・南区 堀川の水門 高潮堤防 南区 大学 文 伊勢湾台風想定の潮位は,4.5m+ T.P.

高潮発生のメカニズム 高潮とは台風や発達した低気圧に伴って海岸で海面が以上に高くなる 現象です。 高潮の主な発生原因には以下の2つのものがある。 気圧低下による海面の吸い上げ 風による吹き寄せ 台風や低気圧の中心気圧は周辺よ り低いため、周囲の空気は海面を おしつけ、中心付近の空気が海面 を吸い上げるように作用する結果、 海面が上昇します。 気圧が1ヘク トパスカル(h Pa) 低くなると、海 面は約1センチメートル上昇しま す。 台風に伴う強い風が沖から海岸 に向かって吹くと、海水は海岸 に吹き寄せられ、海岸付近の海 面が異常に上昇します。 水深が 浅いほど、風の吹き寄せ作用が よく働き、高潮が発達しやすく なります。

水害(高潮・津波)の防止対策 津波・高潮の対策には、ハード対策とソフト対策がある。 水害(高潮・津波)の防止対策 津波・高潮の対策には、ハード対策とソフト対策がある。   災害発生前に構造物によって被 害抑制等を行う、いわゆる防護 水準の向上策を指している。 <例>水門・胸壁 ・堤防・護 岸 ・防波堤 などの設備。   災害発生の事前、直前、直後、 事後の情報提供、あるいは避難 場所等の整備、被害軽減のため の仕組みや設備の整備などを指 します。 <例>ハザードマップ などの活用。 ハード対策とは? ソフト対策とは? 堀川の防潮水門による潮 位対策<ハード対策>

ハザードマップとは ? 大雨などにより河川が 氾濫した場合に備えて、 住民の皆さまが迅速に避 難できるようにし被害範 囲を地図化したものであ る 。 ハザードマップには、次 の内容が示されています。 ① ①洪水時に危険な場所(浸 水の予想される区域) ②危険の程度(想定される 浸水深) ③避難場所、避難経路等の 災害対応のための情報

今後の課題 ・ ・南区には低地に人 口が多く、高齢者 も同様なため、ハ ザードマップを 使っても実際の避 難は難しい。 ・住民の避難意識 を向上させる具体 的な対策や安全な まちづくりについ ては定められてい ない。 65 歳以上 の 人口密度 ( 人 /km 2 ) 南区の高齢者の人口分布

アメリカの災害避難時の問題 ① 1.避難勧告に従わず避難しない人が多い。 避難しない理由 ・家財の盗難を恐れたため ・ハリケーンに慣れていたため無 視 ・ペットの世話のため ・過去に避難勧告にしたがって避 難したが、ハリケーンが空振りに 終わったため 10 日間電気も水も無い環境で過ごした後、避 難所にペットを連れて行くことを許可された 女性 2.避難所の問題 避難所に避難者が殺到しすぎて、収容人数を超えてしまった り、停電や断水によりトイレやエアコンが使えなかったりす ると、暑さと悪臭で避難所がすさまじく劣悪な環境になって しまい、中に居られなくなって再避難が必要になってしまう ことがあります。

アメリカの災害避難時の問題② ハリケーン・カトリーナのと き、事前の避難計画では個人 の自家用車によるものであっ たが、車を所有していない人 が 10 万人いました。そのため、 車を持っていない人達にス クールバスなどを利用し人員 輸送する予定であったが、先 に運転手が避難してしまいハ リケーン上陸前に 20 台ほどし か確保できませんでした。 バスに押し寄せる避難者 運転手が確保出来ずに、稼動せずに 水没したバス 3.避難できなかった人達

まとめ 名古屋市南区の水害対策はしっかりと 取られています。しかし、それは伊勢 湾台風と同じ程度の高潮が来た時の対 策であり、伊勢湾台風を超える水害が 来た場合被害を受けてしまいます。な ので、海外で起きた災害の事例等も参 考にして、ハード面、ソフト面両方合 わせた水害対策を今後とも強化して、 より安全にしていくことが必要である と思います。