制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 「マクロ経済学Ⅰ」 蓮見 亮
Advertisements

マンデル・フレミング モデ ル で見る日本経済 篠崎ゼミ 2 年1 G 菊池悠矢 長田真波 東海林佑斗 井上和正.
終章 結論~迷走する経済学~ E班 堀口・石川・細野・武井・赤見・伊藤 デフレの原因はマネーサプライでもない!人工減少でもな い!ではデフレの正体は何か … この章ではその正体を含め、歴史的に見る経済低滞とデフレ の関係性、デフレの害悪、そして現在の経学の現状について も論じていく。 1.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
乗数効果 経済学B 第6回 畑農鋭矢.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
経済と株価ー講義② 企業活動と付加価値①・・・GDP上の考察 ・マクロ経済学上の付加価値 ・GDP統計の相互関係 ・GDP統計とは①~③
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
アベノミクス関連データ 京都大学大学院教授 藤井聡.
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
人事労務管理論A 人事労務管理論A(第7回目) LT1011教室 LT1012教室
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
専門特殊講義 2009/12/3 担当:内藤.
イントロダクション.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
日本はTPPに参加すべきか 【否定派】 長谷川 元田 田中 松村.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
第4章 投資関数.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
国際貿易の外観.
制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴?
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
専門特殊講義 2010/11/4 担当:内藤.
日本経済論Ⅱ 2011.後期 二つのショック 大震災・超円高.
NPO教育の現状と課題 山内直人.
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
労働市場 国際班.
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
『資本主義に希望はある』 の 演習での学び方の例
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
北海学園大学経済学部 現代資本主義分析 ガイダンス 2006年4月17日 内田 博.
短期と長期.
現代資本主義分析 フォード主義的蓄積体制の危機 藤女子大学人間生活学部 内田 博.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

制度経済学Ⅰ ①

制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない

社会 → 経済 → 市場 市場と制度の関係? 第 1 の見方、市場の自動調節機能への信頼 極端になると、市場原理主義へ 第 2 の見方、市場が十分に機能するに は・・・ 制度が存在する必要がある ルール、法律、習慣、契約など・・・無 数

制度のネットワーク 歴史的な比較+国民ごとの比較 例えば、 19 世紀的資本主義は・・・ 制度の役割は弱い、自由競争中心主義 それに対して、 20 世紀資本主義は・・・ 大きな国家、政府の成立 → 制度が強い そのことが経済成長を促進

制度の経済学とは・・・ この講義「歴史と国際比較の経済学」を 意味 具体的に、制度と市場による経済制御 すなわち、レギュラシオン(仏語) 1970 年代半ば、オイルショックとともに、 欧米資本主義は 20 世紀末長期不況へ、 危機をどう分析する?レギュラシオンの 背景

Régulation とは・・・ なぜフランス語なのか? レギュラシオン理論は 1970 年代にフラン スで生まれた経済学の考え方 20 世紀の経済成長=大量生産・消費= フォード主義として定義する フォード主義とは? 労働生産性持続的上昇 → 実質賃金上昇

19 世紀資本主義との決定的なちがい 生産性上昇と賃金上昇が平行的に進行 19 世紀では、生産性上昇は賃金ダウンへ なぜか? 20 世紀のフォード主義の要件とは? 労資妥協の成立 賃金は市場だけでなく制度によって決ま る

② アベノミクス . 20 ク現代 Q1 アベノミクスの 3 本の矢? Q2 公共事業拡大は景気をよくするか? Q3 GDP に占める輸出の割合? Q 4 アベノミクス、とりあえずの効果? Q5 あなたはアベノミクスをどう判断す るか?

三位一体の経済政策 一時的な心理効果は大、 民主党政権との大きな違い だが、問題は、第1の矢に続いて、 第2、第3の矢が連続するか? 第2の矢=財政出動 巨額財政赤字をどうするのか、待ったな し

さらに、第3の矢=成長戦略とは? 新産業の出現によって成長を促進す る・・・ だが、これまで何度も繰り返されてきた 結果は、うまく行かなかった・・・な ぜ? 労働市場が固定的、ヒトが移動しない 制度の不足 → 将来の生長産業が人不足

結局、アベノミクスは経済の心理効果に 着目 この点に、意義がある だが、心理効果、アナウンス効果には限 界 意義と限界を理解すべき どの国も心理効果を狙うと、効果はマイ ナス 「円安 → 株高」戦略も普遍的にあらず どの国も自国通貨安を誘導する と・・・・

その結果、お互いに足の引っ張り合いに なる その行きつく先 → 通貨切り下げ競争 すでに、 2008 年リーマンショック以降、 景気刺激のために、欧米は通貨安政策へ 2012 年末まで、日本はまったく受身だっ た それが、安部政権で変わった 中長期的な展望は未知数