ファーストイヤー・セミナーⅡ 第13回 2次元グラフィックス(1). 2次元グラフィックス Ultra-C では、これまで利用してきた「標準入出力」 以外に「グラフィックス画面」があり、図形などを 表示できる C 言語のグラフィックスには細かな規定がなく、こ れから学ぶ内容が他の環境、システムでは利用でき.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シミュレーション演習 G. 総合演習 ( Mathematica 演 習) システム創成情報工学科 テキスト作成: 藤尾 光彦 講義担当: 尾下 真樹.
Advertisements

シミュレーション論 Ⅱ 第13回 カオスとフラクタル. 前回のレポート 解答例 図の S1 からスタートし、「上」 → 「下」 → 「左」 → 「右」の順に行動が選択された場合、各状態の Q 値がど うなっているか計算せよ。ただし Q 値の初期値はすべて 1とする。
スライドの挿入・移動・削除 ◎スライドの挿入 挿入メニュー → 新しいスライド ◎スライドの移動 表示メニュー → スライド一覧 に入り 移動したいスライドをドラッグ&ドロップする ◎スライドの削除 表示メニュー → スライド一覧 に入り 削除したいスライドを選択後 キーで削除 ( 注 ) 表示メニュー.
シミュレーション論Ⅰ 第 7 回 待ち行列のシミュレーション(2). 第 6 回のレポート(解答例) 乱数表より乱数を記入し、到着間隔・サービス時間にした がってグラフを作成する 例) 最大待ち人数:2人 最大待ち時間:5分 平均待ち時間:3分.
2010 年マルチメディア論 画像処理演習(2) ( pic1.txt ~ pic8.txt )
初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
情報処理演習 (9)グラフィックス システム科学領域 日浦 慎作.
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
初年次セミナー 第8回 データの入力.
プログラミング演習3 李 亜民クラス 第2回 ラスタライズ.
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
プログラミング入門 電卓番外編 ~エクセルで関数表示~.
Imageの描画 画像を読み込んで表示すること。 import java.awt.*;が必要。
PowerPoint の基本操作 情報機器の操作(e) 2016.
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
マルチエージェント・シミュレーション(2)
第4回:ボールを画面内で弾ませよう! (オブジェクトの移動、二次元)
マルチエージェント・シミュレーション(2)
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
Excelによる3-D/等高線グラフの描画 2変数関数の描画 Excel によるグレイスケールマップ風描画
画像の作成と編集.
Excelによる3-D/等高線グラフの描画 2変数関数の描画 Excel によるグレイスケールマップ風描画
情報処理 第10回.
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
プロセッシング入門1 初歩のプログラミング.
情報科学A 第13回 図形の描画 ←今日のフォルダー作成 第13回 情報科学A ・・・ 第1回 xxxxx.html
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
フォントは「メイリオ」が一番おすすめ 可視性重視でつられたフォント Windowsに標準搭載 太字(Bold)に対応
第四回 ゲーム                 05A1054         前田嵩公.
SystemKOMACO Jw_cad基本操作(2) Ver.1
CGと形状モデリング 授業資料 長井 超慧(東京大学)
C 言語について 補足資料 資料および授業の情報は :
基礎プログラミング演習 第10回.
SystemKOMACO Jw_cad 基本操作(6) Ver.1
JAVA GUIプログラミング 第2回 グラフィックスを使っての演習 グラフを描こう.
グラフィックス、その1 色の表示 フォントを変えて文字を表示 直線、四角形、楕円形の描画 円弧の描画 多角形の描画
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第2回 ファイル処理 情報・知能工学系 山本一公
電界中の電子の運動 シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
第9回 卒業研究1
TCanvas BCB:TCanvasクラスでグラフィックを扱う。 TFormなどもプロパティとして持っている。
OpenGLライブラリを用いた3次元フラクタルの描画
PowerPoint の基本操作 情報機器の操作(e).
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
第2回 線の種類 機械製図では 「線」を使い分ける!.
DirectX勉強会 第2回.
X軸方向にa間隔、Y軸方向にb間隔で並んだ格子点 (単位格子:a×bの長方形) ミラー指数(2次元の例) a
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
学 正多角形のどんな性質を使えば,プログラミングで正多角形を描くことができるだろうか。
SystemKOMACO Jw_cad 基本操作(3) Ver.1
統計ソフトウエアRの基礎.
数理科学Ⅰ 大阪府立天王寺高等学校 大西 義一 2019/5/4.
課題 5/25 以下の指示に従って作成した pptx あるいは ppt ファイルを電子メールで へ送りなさい。
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
Excelによる3-D/等高線グラフの描画 2変数関数の描画 Excel によるグレイスケールマップ風描画
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
バネモデルの シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
CGプログラミング論 平成28年5月18日 森田 彦.
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
情報実習I (第15回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
PowerPoint の基本操作 情報機器の操作(e).
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
Presentation transcript:

ファーストイヤー・セミナーⅡ 第13回 2次元グラフィックス(1)

2次元グラフィックス Ultra-C では、これまで利用してきた「標準入出力」 以外に「グラフィックス画面」があり、図形などを 表示できる C 言語のグラフィックスには細かな規定がなく、こ れから学ぶ内容が他の環境、システムでは利用でき ないことも多いので注意すること

とにかくやってみよう 以下のようなプログラムを作成し、実行してくださ い ← いつもと異なるので注意

直線を描く関数( Line ) Line(x1, y1, x2, y2) は点( x1, y1 )から点( x2, y2 )まで直線を引く関数である 先ほどの Line(10, 10, 50, 50) なら点( 10, 10 )から 点( 50, 50 )まで直線が引かれる

グラフィックの位置 グラフィック・ウインドウ上の位置は座標( x, y ) で表される 通常のグラフなどの軸と異なり、グラフィックでは 左上が (0, 0) となり、 x 座標は右へ、 y 座標は下へ行 くほど大きくなる (0, 0) (10, 10) (50, 50) x 軸 y 軸

直線を描く関数(2) 続いて、直線の色や形式、太さなどを変更してみよ う

直線の設定 直線を描く場合には、 (1)直線の色を指定する SetLineColor( 色指定 ); (2)直線の形式・太さを指定する SetLineStyle( 形式,太さ ); (3)線を描く Line ( 始点の x 座標, 始点の y 座標, 終点の x 座標, 終点の y 座 標 ) とする。先ほどのプログラムを確認してみよう

色指定 色指定は以下のようになる。 色の指定は、実際に描画する部分の直前におこなうこと。

直線の形式の指定 直線の形式は以下のように指定する 直線の太さは整数値で表す(ただし太さが反映されるの は PS_SOLID のみ) 数字が大きいほど太い実線になる

試してみよう 色指定、形式指定を参考にしながら色々な線を引いてみ よう (例)

背景色の変更 背景色を変更したい場合は SetBkColor( 色指定 ); ClearScreen; ← 画面をクリアして背景色で塗りつぶ す とする。

グラフィックスの注意点 図形を描く場合は、プログラムの順序に従って上書きされ ていく 色の変更、描画の順序を考えてプログラムを作成すること 例)線を描いたあとで背景色を上書きしているので、 線が塗りつぶされて描画されない

点を描く関数( SetPixel ) 点を描くには SetPixel(x 座標, y 座標, 色指定) とする SetPixel, Line などの関数で座標を指定する場合、変数を 用いることもできる

練習:三角形を描く Line 関数を使って三角形を描いてみよう ただし三角形の頂点の座標はそれぞれ ( 320, 50 )、( 200, 250 )、( 440, 250 ) とする 線の色や種類、背景色は自由に変えてよい

プログラム例

第13回のレポート 以下のプログラムを作成し、メールで提出してくださ い 星型を描画するプログラム – どのような星型でもよい – 色や線の形式も自由に選んでよい