2016/8/1 情報経済システム論 情報経済システム論:第7回 担当教員 黒田敏史 1. 2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 ネットワーク効果と標準化・互換性 – 標準化と競争戦略 標準を普及させるためにはどのような戦略をとるべ きか 同じ標準を利用する企業同士の競争で利益を得るた.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2016/7/21 情報経済システム論 情報経済システム論:第1回 担当教員 黒田敏史 1. 教員の紹介 黒田 敏史(くろだ としふみ) – 略歴 1978年2月10日生まれ 1996年 神奈川県立藤沢西高校卒業 1997年 東京理科大学理学部物理学科中退 1999年 京都大学経済学部入学 2005年.
Advertisements

日韓携帯電話市場の比較 日本大学D班 伊藤 洋平 井上 直也 河野 忠俊. 目次 1、はじめに 2、日本と韓国の携帯電話市場 3、韓国の携帯電話市場 4、日本の携帯電話市場 5、日韓の市場構造の違い 6、国内携帯電話市場における垂直統合のメリット 7、販売奨励金 8、 SIM ロック 9、国内携帯電話市場における垂直統合のデメリッ.
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
2008年12月9日 株式会社パックマン.  郵便事業の停滞 ◦ H21 年3月期中間純利益 ▲ 189億円 ( H 20年11月28 日発表)  宅配業者との競合 ◦ 競合する大手3社( Y 社、 S 社、 N 社)とも業績の伸び悩 み ⇒ 貴社の強みを生かし、競合他社との差 別化できる新規事業の開拓が必要.
ネットビジネス論(杉浦) 第 11 回プラットフォームの特徴と課題. 1プラットフォームっていったい何? -そのアプリはあのプラットフォームなしでは動かない- ハードウェアやソフトウェア、サービスが動作する 基盤となる環境のこと。 プラットフォーム 特定のプラットフォーム上で動作するソフトウェアは.
5フォース(5fo rce) BIZテンプレートNo. 002. 経営資源の投入の優先順位付や新規参入の判断に役立つフレームワーク 5フォース フレームワーク NEXT フレームワークの解説と、分析の方法 同業他社との競合 売り手の交渉力 (供給業者) 買い手の交渉力 (顧客) 新規参入の脅威 代替品の脅威.
講師 松本 章代. 携帯電話のプラットフォーム オープンプラットフォーム Android のアーキテクチャ LiMo のアーキテクチャ 携帯電話用 OS 携帯電話用の自作アプリ事情 2009/11/142.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
マーケットの規定.
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
如何に外部のサービス業者と一緒に仕事をするか
ジェイ B.バーニー リソース・ベースト・ビュー(RBV) 国士舘大学 経営学研究科 13-MC007 周曼.
Network Economics (1) 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
独占と寡占.
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
ゲーム事業の今後の展望 2015/7/13 2FR3194 とら.
流通と営業.
第六章 コモディティ化をいかにして回避するか
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
インターネットの本質を見極めよ インターネットの出現:大きな注目を集めるのも、驚くには及ばない、 世間の熱狂に煽てられて
第三章要約 りんご.
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
情報経済システム論:第6回 担当教員 黒田敏史 2017/3/13 情報経済システム論.
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
市場の効率性と政府の介入.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
Googleの行方 ~検索のGoogleの新たな試み~
特許戦略 2002.10.18.
プッシュ型メディアによる広告 2012/10/15 情報管理論 リアル店舗の現状と対応 川村洋次 経営情報論.
情報経済システム論:第5回 担当教員 黒田敏史 2017/3/18 情報経済システム論.
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
マーケットの規定.
プッシュ型メディアによる広告 2012/10/15 情報管理論 リアル店舗の現状と対応 川村洋次 経営情報論.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
プロモーション戦略.
マーケティング概念.
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
産業経済学B /11/8 産業経済学B (6) 純粋と混合バンドリング 丹野忠晋 2016年12月13日.
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
経営情報論A(2・3・4年生) 第10回企業の統治(4章5節) 長期利益の獲得(p.108) 長期利益の獲得
第2回 プラットフォームビジネス (※土台ビジネス)
導入段階.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
第9章 当日課題 ちょび&りんご.
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 ネットワーク外部性と標準化 econ. kyoto-u. ac
Network Economics (8) ネット外部性(後)
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
16.独占的競争.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
マーケティング・ミックス.
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
第3回 WiiOperaブラウザでFlashゲーム
寡占理論(Oligopoly Theory) 第13講 Competition in Quality
新製品開発戦略.
マーケティング.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年7月6日
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
第7章 不完全競争 市場経済の基本的なメカニズムは,健全な経済を維持する上で欠かせないものである。
資料2 2 政府標準利用規約(1.0版)の見直し.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

2016/8/1 情報経済システム論 情報経済システム論:第7回 担当教員 黒田敏史 1

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 ネットワーク効果と標準化・互換性 – 標準化と競争戦略 標準を普及させるためにはどのような戦略をとるべ きか 同じ標準を利用する企業同士の競争で利益を得るた めにはどのような戦略を取るべきか – 標準の定義 暗黙あるいは公的合意の結果、生産者によって支持 される技術仕様の集合。例えば、レファレンス、最 低品質、インターフェース、互換性に関する共通仕 様のこと 2

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 ネットワーク効果と標準化・互換性 – 標準の形成プロセス (David, 1995) (1) 「スポンサー無し標準」:特定の創業者あるいはそれに準 ずるものが財産権を有するわけではないが、社会的に良く典 拠付けられた形式で存在している標準 (2) 「スポンサー付き標準」:単一ないし複数のスポンサーが 間接あるいは直接の財産権を有し、他企業に対して採用を推 奨する標準 (3) 「合意標準 」:米国国立標準協会 (ANSI) に所属する組織の ような自主的な標準設定機関によって制定される標準 (4) 「強制的標準」:規制権限を持っている政府機関によって 制定される標準 3

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 ネットワーク効果と標準化・互換性 – デファクトとデジュリ 「デファクト ( 事実上の ) 標準」: (1) と (2) のタイプの 標準は市場競争を経て形成される –(1) の例: QWERTY 配列 –(2) の例: VTR の VHS やパソコン OS の Windows 「デジュリ ( 公的 ) 標準」: (3) と (4) のタイプの標準は 標準制定委員会の裁量や法令の制定を経て形成され る –(3) の例:国際標準化機構 (ISO) の定める標準シリーズ –(4) の例:工場設備の一酸化窒素等有害物質の排出制限規 制 4

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 ネットワーク効果と標準化・互換性 – 規制の有無 「自主的標準」: (1) から (3) までのタイプの標準は 産業内の利害関係の調整を促進するための合意。 ISO は 91 ヶ国の国家品質機構から構成され、グロー バルな規格を討議・調整するための国際的なフォー ラム – 例: ANSI は ISO の米国調印者、米国における多くの自主的 標準の開発の調整 「技術規制 (Technical Regulations) 」: (4) のタイプの 標準は多くの場合法令化。拘束力の強い条約 (Treaty) と拘束力の弱い推奨 (Recommendation) の2種類 5

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 ネットワーク効果と標準化・互換性 6

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 Besen and Farrell ( 1994) :企業戦略論として の標準化 – ケース 1 :双方の企業が自社技術を選好する場合 – ケース2:双方の企業とも業界標準を優先する場合 – ケース3:企業が非対称的で、 A が互換性を望み B が非 互換性を望むような場合 7

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 Besen and Farrell ( 1994) :企業戦略論として の標準化 – ケース 1 :双方の企業が自社技術を選好する場 合 (a 11 > a 21, a 12 > a 22, b 12 > b 11, b 22 > b 21 ) 双方の企業が自社の技術を採用する このようなゲームで勝つための 4 つの戦略 –(1) 既得基盤の構築、過剰慣性の利用 –(2) 補完財の品揃えと多様性 –(3) プレアナウンスメント –(4) 長期的な低価格 例:パソコンの OS ・ゲーム機・次世代 DVD ・ 90 年 代のブラウザ戦争・メモリカード等 8

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 Besen and Farrell ( 1994) :企業戦略論としての標 準化 – ケース2 :双方の企業とも業界標準を優先する場合 (a 11 > a 21, a 22 > a 12, b 11 > b 12, b 22 > b 21 ) A 社の技術が業界標準となるか、 B 社の技術が業界標準となる か 第一の戦略「コミットメント (Commitment: 約束 ) 」 –(1) 交渉を続ける一方で既得基盤を形成 –(2) 交渉がまとまった時に品質と生産能力で競争できるように投 資 第二の戦略「コンセッション (Concession : 譲歩 ) 」 –(1) 低費用ライセンシング –(2) ハイブリッド標準 –(3) 将来の共同開発 –(4) 第三者機関への委託 –(5) 情報相互提供 例:音楽 CD ・ 8 ミリビデオ・ DVD 9

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 Besen and Farrell ( 1994) :企業戦略論として の標準化 – ケース3:企業が非対称的で、 A が互換性を望 み B が非互換性を望むような場合 (a 11 > a 21, a 22 > a 12, b 12 > b 11, b 21 > b 22 ) 企業 B が既得基盤を確立した支配的企業で、企業 A がその標準にあやかろうとしている参入企業の場合 、など 純粋戦略均衡無し 企業 B は知的財産権保護を主張して、頻繁に技術変 更を行う等の企業 A の互換性を妨げるような戦略を とる 例: CPU ・オフィスソフト・ 20 世紀の国産パソコン ・ AT&T の接続戦略 10

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 多面的市場の競争戦略 – プラットフォームの担い手がプラットフォームの参加 者と競合する場合 例:任天堂は最大のソフト供給業者でもある、 Salesforce が自 ら提供する機能とパートナーの機能が競合するときがある – ケース1・プラットフォームの担い手の方が優れてい る場合(費用が低い、もしくは質が高い)場合 差別化の無いベルトラン競争であれば、費用が低い分だけ利 益を得て、競合は退出するため、プラットフォームからの締 め出しを行う必要は無い – ケース2・プラットフォームの担い手の方が劣ってい る場合 自ら作成を行うのをやめて、ライセンス料やプラットフォー ム拡大によって利益を得れば良い 11

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 多面的市場の競争戦略 – プラットフォームをオープンにするか、クロー ズドにするか 問題1:自社の製品を他プラットフォームに提供す るか – 1・他プラットフォームへの提供の費用は販売による収入 を上回るか » 開発費がかさむ場合、競合が多く価格が低い場合など は利潤が得られにくい – 2・提供により自プラットフォームの加入者は減るか » 加入者がマルチホームしやすい場合は減りにくい ケース – クローズド:携帯 Web サービス、ゲーム機 – オープン:アプリケーションソフト( MS-Office) 、 Google 12

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 多面的市場の競争戦略 – プラットフォームをオープンにするか、クロー ズドにするか 問題2:プラットフォームに参加するサプライヤを 制限するか – 1・プラットフォームの管理費用増:互換性の確保・認定 基準 – 2・サプライヤのプラットフォーム選択:マルチホーミン グするか – 3・消費者にとってのプラットフォームの魅力:質と多様 性 ケース – オープン: Android 、 i モード、 PC 、任天堂 – クローズド: iOS 、 EZWeb 、 MAC 、 SCE 13

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 多面的市場の競争戦略 – ネットワーク効果の及ぶ範囲の設計 –Google の広告ネットワーク 広告主- Google -検索エンジン利用者 | Web サイト開設者 – 他の検索サイトの広告ネットワーク 広告主- Google -検索エンジン利用者 – 多用な Web サイトに広告が表示されることで、 広告主にとっての Google の価値が増加 Yahoo! の広告価値= Yahoo! のページビュー Google の広告価値= Google のページビュー+ Adsense サイトのページビュー 14

2016/8/1 情報経済システム論 ネットワーク効果と戦略 多面的市場の競争戦略 – ネットワーク効果の及ぶ範囲の設計 新たなるプレイヤーをネットワークに加えたことで 成功したケース SNS –Facebook ・ GREE ・モバゲー:オープン化によるアプリ提 供 オンライン通販サイト –Amazon :アフィリエイトリンク、マーケットプレイス 価格比較サイト – カカクコム:店舗による価格登録 動画配信サイト –Youtube :動画を配信したい人 – ニコニコ動画:動画を見た人の反応 15