情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
高槻市教育センター 情報モラル 平成20年度情報モラル研修. 高槻市教育センター 今日のお話.. 児童生徒への情報モラル教育について – 新学習指導要領 – 目的 – 現状 – 学校での指導 教職員の情報モラルについて – 著作権、肖像権等 – 個人情報保護.
インターネット社会を生きるための 情報倫理 情報教育学研究会(IEC) 情報倫理教育研究グループ.
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
情報社会における心がまえ (教科書100ページ). 1.情報の公開と信ぴょう性 (1)信ぴょう性の確認 ①発信者の素性をみる ②複数の情報源で比較する ☆最終的判断は受信者に任される 実習:「情報の信憑性体験ページ」
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
1 情報モラル指導者養成研修検討委員会 情報モラル教育の基本理念と指 導 セッショ ン3. 2 情報モラルを指導するために求められること 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計 基本的な理念の理解.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
学校ホームページの発信 情報化推進総合センター 指導主事  永井 賢次.
学校における 著作権  学校には、図画、作文、習字、彫刻、かべ新聞など、児童生徒の「著作物」が多数掲示されています。授業に使う教科書、楽譜、テスト問題や図書室の本、音楽CD、ビデオ、パソコンのソフトなども著作物であり、学校はまさに「著作物の宝庫」です。しかし、私たち教師は、著作権について、どれだけ意識して授業や校務を行っているでしょうか。
小・中学校における「情報モラル」学習の 指導計画・内容について.
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における     情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
著作権.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
高橋 邦夫 千葉学芸高等学校校長 平成13年度教育情報化指導者養成研修
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
著作権 実習を通して著作権を考えよう.
地域研修、校内研修実施カリキュラムの設計
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
小学校における 著作権教育の事例 柏市立土南部小学校 西田光昭
学校と著作権 ~複製について~ 兵庫県教育委員会 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
教員が   知っておくべき著作権 柏市立中原小学校 校長 西田 光昭.
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
4.2 著作権の適用範囲と制限.
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
学校と著作権 ~複製について~ 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
著作権について グループ名:左後ろ.
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
情報モラル指導の実際 ~生徒への指導は,こんなふうに進めてみよう~ 平成23年度 ICT活用推進委員会
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
技術家庭科・特別活動・総合的な学習の時間
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
著作権入門セミナー 第1回 著作権制度の基礎 用賀法律事務所 弁護士  村瀬 拓男.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 : 教育ソリューションフェア2008 情報モラル指導で、今大切なこと 情報モラルの指導とは 柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 :
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
中学生を対象とした著作権教材 ポータルサイトの開発
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
課題の洗い出し 1.
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
著作権クイズ.
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
Netiquette ネットワークエチケット
課題の洗い出し 1.
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間

目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介

おわり イラスト利用 ・株式会社ジャストシステム (一太郎、一太郎テンプート 集) ・マイクロソフト(クリップア ート)

情報モラルとは 情報社会で適正な活動を行うための基にな る考え方と態度  日常生活上のモラル  コンピュータや情報通信ネットワークなどの情報技術 の特性と、情報技術の利用によって文化的・社会的な コミュニケーションの範囲や深度などが変化する特性 を踏まえた、適切な活動を行うための考え方と態度

情報化社会 (インターネット社会の光と影) 「光」 生活の向上 ・情報収集 ・電子図書館 ・ネットショッピング ・チケット予約 ・災害情報 など 「影」 生活上の問題 ・個人情報流出 ・ネット中毒 ・ネットトラブル ・有害情報 ・ウイルス感染 ・迷惑メール など

身に付けたい情報モラル 情報収集場面での情報モラル 明確な利用目的 著作権の尊重 信頼性の確認 情報発信場面での情報モラル プライバシーの保護 著作権の尊重 正確性の保持 受け手を考慮した表現方法 コミュニケーション場面での情報モラル ネチケットに留意 相手への配慮

自分で良いことと思っていても法律 上いけないことや多くの人に迷惑を かけることも・・・ 新しいメディアを利用した情報の収集・ 利用・発信に係わる基本的な知識・技術 の習得やモラルの育成が大切である。

著作権とは 広義の著作権 著 作 権 著作者人格権 著作隣接権 (伝達者の権利) 著 作 権 (著作者の権利) 著作者の「財産」を保 護 著作者の「心」を保 護 (著作者等の権利) 狭義の著作権 一般的な「著作権 」

〈著作権法第35条〉 学校その他の教育機関 ( 営利を目的として設置されているものを除 く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授 業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要 と認められる限度において、公表された著作物を複製することが できる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部 数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場 合は、この限りでない。教育を担任する者及び授業を受ける者授 業の過程における使用必要 と認められる限度著作権者の利益を不当に害することとなる場 合 学校教育における著作権 どういうことを意味するのでしょうか? それぞれアンダーラインをクリックしてみましょ う。

 学校の場合、授業を直接行う教員  その他教育機関の場合、研修を直接行う者  授業を受ける児童生徒 教育を担任する者 及び授業を受ける者とは

 一定の教育計画の実施 (授業の中で説明の資料として使用) ○ 各教科・科目の授業 × 課外活動 × 生徒の自宅学習用,長期休業中の課題用 × 職員会議、研究会 授業の過程における使用とは

 担当するクラスの児童生徒数が限度 × 授業の中で直接利用しない個所までの複製 × クラスの生徒数以上の複製 必要と認められる限度とは

以下の行為は著作権者の利益を不当に 害することに値する。 × ドリル、ワークブックの複製 × プログラムの複製 × 文芸作品などの全部ないし相当部 分の複製 × 楽譜、教材用映画フィルムの複製 著作権者の利益を不当に害することとは ついついやって しまっていませ んか?

関連する Web ページの紹介 文化庁 国民のための情報セキュリティサイト ネット社会の歩き方 教師のための著作権Q&A TeTraS