中京大学経済学部近藤ゼミナール.  報告の概要・目的  SNS 大手2社の概要  各社の収益構造、利益の上げ方  各社の問題点、最近の動向、今後期待される 収益源、今後の戦略  SNS 業界の問題点  まとめ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11期 片山尚亮. 会社名アミタホールディングス株式会社 ( AMITA HOLDINGS CO.,LTD. ) 代表取締役会長兼 社長 熊野 英介 本社住所東京都千代田区三番町 28 番地 資本金 4 億 73 百万円( 2010 年 1 月) 売上高連結 47 億 32 百万円( 2009 年.
Advertisements

理想的なポイントカード ~ R ポイントカードから見るポイント市場 ~ 名古屋市立大学経済学部 森田ゼミ 1.
Amazon.com 成功の要因 日本大学B班 3年 小林 宏司 2年 海老澤 佑太 横井 大樹.
ゼミ授業のテーマ ベンチャー企業 – 起業家、投資、株式 新規事業 – 新商品、新サービス 新技術 – 情報通信系 2 年性 起業事例、新商品ブレーンストーミング 3 年生 Idea Kitchen 新商品の計画を立てて企業に発信 4 年生 就職先の分野毎に今の課題や今後の進路を研究 1.
ポイントカード ~必要性の考察~ B チーム. 研究目的 普及が進んでいるポイントカード ・企業側から見た要因 ・消費者側から見た要因 ポイントカード導入によるデメリット の存在 → 本当にこのシステムは有効か ?
不当請求とは 契約内容等に対して妥当でない請求をされる事。 具体的には、無料サービスに対してサービス利用料が請求され たり、契約したときの料金とは異なる法外な料金が請求された り、といった場合が不当請求として扱われる 。
E-access の携帯電話市場参入の 是非 成長要因はあるのか? 否定派 塚田ゼミナール 谷、新井 深澤、赤尾 今野、木内、鈴木、椿 2007 年 11 月 27 日.
インクジェットプリ ンター業界 における競合2社の比較分析 7期 からあげ. インクジェットプリンターと は? インクジェットプリン ター ・主に家庭用 ・小型 ・インクを吹きつけて定着さ せる レーザープリンター ・主に業務用 ・大型 ・レーザーを感光に利用する 8 3% (2007年ガードナー調べ)
TSUTAYA の 3000 店舗構想 大東6班 永山 司 萩田 貴俊 樋口 尚也 宮崎 淳詞. 目次 1. はじめに 2. 企業概要 3. 現在行っているサービス 4. 店舗の運営 ① 店舗展開の軌跡 ② 店舗展開の現状 5.TSUTAYA 事業の展開 ①T カードサービス ② インターネットサービス.
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
Copyright © 2016 Globalway, Inc. All rights reserved. 1. エグゼクティブサマリー 0 希望される具体的な提携内容(資本提携を希望される場合は、株数、株価、金額、時期など)について 弊社に期待することや、双方のメリットについて.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
アサヒビールの組織文化の変 革 3年 反町俊洋 佐々木瞳子 4年 戸井田 努. 会社概要 ■ 商 号:アサヒビール株式会社 ■ 設 立: 1949 年 9 月 1 日(昭和 24 年) ■ 代表者:代表取締役社長 池田弘一 ■ 資本金:1825億3100万円 / (111億円) ■ 売上高:1兆937億7300万円.
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
2013年12月14日 経営学会研究発表大会 1 企業と消費者のネットショップ 利用について 旭ゼミ A チーム 小出達貴 松本雄一 山下弘樹.
広告展開のご提案 株式会社インビジブルハンド Tel: とくつー( tok2.com) 概要① ■ 無料ホームページ (約 50,000 アクティブサイト、約 1 億 5 千万 PV/ 月) * 容量無制限のスペースを提供。独自 CGI も利用できる。 * 登録ユーザー数.
証券取引所の 再編方法のあり 方 立教大学 北原ゼミナール. 2 本論文の構成 第1章 証券取引所の必要性 第3章 日本の取引所の現状と問題点 第4章 海外の証券取引所 第2章 証券取引所を取り巻く環境変化 第5章 証券取引所の再編方法.
インターネット広告が 及 ぼす 影響 2015/9/19 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 2fr3195 稲沢珠依 ( たま ) 1.
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
通信販売における リピート率の重要性と戦略
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
「ソフト・オン・ネット ジャパン株式会社」のご紹介
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
テクノロジーマネジメント研究科 1回生 香山 幸秀 城念 佑次
Swimmie(スイミー) ビジネスプラン発表.
METI株式会社 記入例 日本の叡智を結集したプロジェクトを実行するため、ともに新しい道を切り拓く同志を求む。 代表取締役社長 △△
第6章 損益計算書 ケース/ユニ・チャーム 阪急電鉄
ゲーム事業の今後の展望 2015/7/13 2FR3194 とら.
ネットショップデザイン入門Ⅰ・Ⅱ  WEB広告による収益.
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
成果報酬型モバイルプロモーション 株式会社グロウ.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
Googleの行方 ~検索のGoogleの新たな試み~
不正請求への対応 774.
日本の新聞と新聞社は 今後どうなるのか.
DLJdirect が提案する 新しいインターネット株式投資 <京冷ネット・2月セミナー> 平成12年2月8日
~Web2.0の概念と SNSのビジネスモデルの考察~
Mobage(モバゲー)とは何か? ~ゲームサイト?orSNS?~
ビジネスプランニング 主CEO 福田 一行 S CEO 平馬 敬治 S CEO 池田 有希子 S
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
証券取引所について 09BD135D 柿沼 健太郎.
企業の収益基盤と戦略の関係 ~Googleは何の会社なのか?~
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
はじめに質問をします 友達・家族は大切ですか 愛の欲求(Love and belonging) 友達と一緒にいると安心しますか
ソニーの経営戦略 金井咲子.
Net de sample 茉莉花茶.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
欧州と日本の サッカークラブ経営 駒澤大学 経営学部 経営学科 MG8100 卜部友子
2014年3月期 決算説明会 2014年6月4日 日商電機産業株式会社.
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
スマホゲームとお金について ~課金のしくみ~
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
アイディアラボ会社概要 2008年11月 株式会社 アイディアラボ.
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
Webデザイン入門  WEB広告による収益.
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
タイトル A社とB社の経営分析 学籍番号 氏名
第1四半期決算概要 2006年度 平井 茂雄 常務取締役 執行役員経営管理第1本部長 2006年7月31日 1
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
スマホゲームとお金について ~課金のしくみ~
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
スマホゲームと課金について ~高額な課金~
ソーシャル・ネットワーキングサイト[mixi(ミクシィ)] 広告掲載ガイド
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
MICROSOFT買収に至まで 発表者:ランカン 2008/5/30.
Presentation transcript:

中京大学経済学部近藤ゼミナール

 報告の概要・目的  SNS 大手2社の概要  各社の収益構造、利益の上げ方  各社の問題点、最近の動向、今後期待される 収益源、今後の戦略  SNS 業界の問題点  まとめ

 現在世界中で主流になっている SNS( ソーシャ ル・ネットワーク・サービス ) だが、ほとんどが 無料登録で利用ができる。ではこれら SNS 企業 は一体どのようにして利益を上げているのだろ うか。  ここでは、 Facebook 、 mixi の SNS 大手2社を中 心に焦点を当てて、その収益構造や問題点を分 析し、今後の戦略を提言していく。  分析企業 :Facebook,mixi,GREE,twitter,DeNA

1. 現在 SNS サイトを 利用していますか? 2. ①現在利用している SNS サイト 大学生において SNS サイトはかなり普及して いる ( 約 85 % ) ことが分かり、利用しているサ イトも多岐に渡っている。

2. ② SNS サイトを利用する理 由 利用する理由に関しては「友達が利用してい るから」が最も多く、幅広い友達と接するこ とを目的にサイトを活用している。

4.SNS サイトの追加課金システム等有料 コンテンツを利用したことがあるか 5.SNS サイト上の商品広告を クリックしたことがあるか サイトを見て実際に商品を購入したか 追加課金システムの 利用者は少数。商品 広告に興味を示す人 は多いが実際に購入 に至る人は少ない。

 会社名:株式会社ミクシィ mixi, Inc.  資本金: 37 億 6500 万円 ( 現在 )  事業内容: ①ソーシャルネット事業 ソーシャル・ネットワーキング サービス『 mixi 』 ソーシャル・ネットワーキング サービス『 mixi 』 ② Find Job ! 事業 (株式会社ミクシィ・リクルートメント提供) Web な人の転職サイト『 Find Job ! 』 Web な人の転職サイト『 Find Job ! 』  従業員数 : 494 名(連結・正社員のみ)  月間利用者: 1453 万人 (12 年6月時点 )

①広告収入②課金収入

 携帯やパソコンで mixi を開いた際 最上部に表示される PR による収入 ①広告収入

広告主 広告代理店・メディアレップ 「 mixi 」インターンネットメディア ユーザー プレミアム会員 広告枠の提供 広告料の支払い 無料サービス の提供 無料サービス の利用 有料サービス の提供 利息料の 支払い

 ゲーム、アプリの有料コンテンツによる収入 ②課金収入

 ユーザー課金モデル 提供しているサービス に対し、サービス利用料という形でユーザー に対して直接課金し、収入源とするモデル。ユーザー ゲームを中心とした課金 収入は順調に上昇 引用: _ _l0kaz245csnxwt45iqnnhf55_0.pdf

 ログイン数は増加傾向  しかし他のSNSサイトの台頭により 伸び率は緩やか

今後、事業拡大により収益増を目指す 引用: _bolb3xrlduyqgd45zbygy4ur_0.pdf

 Facebook 代表取締役社長:マーク・ザッカーバーグ 時価総額:約 470 億円 対応言語: 77 言語 ユーザー数:約 10 億人 (12 年 10 月時点 )  歴史 2004 年 当時大学生のマーク・ザッカーバーグが Facebook を開発 2006 年 一般公開 2008 年 日本語版公開 2012 年 ナスダック市場に上場

 10 月 24 日、 2012 年第3・四半期決算で 12 億 6000 万ドル ( 約 1008 億円 ) と前年同期比 32 % の増収を達成!  しかし一方で、 5900 万ドル ( 約 47 億円 ) の赤字 も・・・  赤字の要因は新規株式公開 (IPO) に伴う一時的 費用が収支を圧迫したことによるもの 一時的な赤字なので、今後も Facebook には十分な成長が見込める!

①広告収入②フェイスブックペイメント

引用:

 PC サイト右側上に流れる広告が中心 ①広告収入

Facebook 上のアプリやゲームでの商品購入 によるアプリ会社からの収益分配 【利用者】 【 Facebook 】 【アプリ会社】 ( 代表例 ) ジンガ ( 米 ) アプリから 商品を購入 アプリ、商 品の提供 商品による 収益 収益分配 (30 % ) ②フェイスブックペイメント

 ソーシャルゲーム大手「ジンガ」の低迷  米ソーシャルゲーム最大手  フェイスブックペイメントの約 67 %を占める  12 年7月、ジンガ第2・四半期決算の赤字を 受けてフェイスブック株急落  10 月 24 日、ジンガは日本などの開発拠点を封 鎖 ゲーム分野以外でのフェイスブック ペイメント拡大が求められる!

 米 eMarketer による米国モバイル広告費の市 場規模拡大予想 ( 青グラフが 12 年 1 月修正版 ) モバイル広告

 広告収入全体は前年同期比 36 %増の 10 億 9000 万ドルで、そのうちモバイル広告は 全体の 14 % ( 約 1 億 5260 万ドル ) を占めた  モバイル利用者は 6 億 400 万人に達し、前 年同期比で 61 %増加した。 モバイル広告

【モバイル広告大幅成長の要因】 ① Google モバイル検索エンジン広告の急速拡 大 ②タブレット・スマートフォン向けディスプ レイ広告の急成長 ③ Google の AdMob などモバイル広告ネットワ ークの成長 成長著しいモバイル広告に力を注いで 広告収入をさらに拡大!

 2012 年 5 月 18 日 ナスダックに上場 1株 42.5 ドルで取引開始 (IPO) 時価総額 1150 億ドル  現在1株あたり 19 ドルまで下落 (10/23 時点 )  時価総額: 414 億ドル 株式上場 半年後 株価・時価総額下落は成長持続への 不安が広がったため

 10 月 24 日、 2012 年第3・四半期決算で 12 億 6000 万ドルと前年同期比 32 %の増収を達成 し、株価も時間外取引で一時約 10 %増 株式上場 引用:

 twitter は 2009 年 12 月、 Google 及び Microsoft と 提携して 2500 万ドル ( 約 20 億円 ) を獲得  両社の検索サービスで ” つぶやき ” を検索でき る機能を追加

 SNS 事業でのページビュー増加による広告メ ディア収入と、 SNS 連動型ゲームの有料アイ テム課金収入が軸となる。 引用:

引用:

 広告収入よりもゲーム内アイテムやアバター 関連収入の方が大きい。  成果報酬型広告:ユーザーがスポンサーサイ ト ( 着メロ、ゲームなど ) に登録することでモ バゴールド ( サイト内通貨 ) を獲得してアバタ ーに交換できる。

3.SNS サイトを利用していて困ったこと 問題点としては知らない人からのメッ セージや迷惑メールだけではなく、時間 があったらすぐ SNS サイトを使ってしま うといった時間の浪費が挙げられる。

匿名制による誹謗中 傷・人間関係のトラブ ル 児童買春被害 迷惑メール・ 個人への なりすまし SNS 中毒 課金サービスでの高額 請求

 2012 年 5 月、「コンプリートガチャ」が消費 者庁から景品表示法の観点から違法と指摘さ れ翌月中に全面廃止に至った。  「コンプガチャ」とは? コンプガチャ問題 コンプリート!

 mixi :収益の軸は広告収入と課金収入。ギフ ト市場やオンラインコマース事業などへの進 出でソーシャル化が求められる。  Facebook :広告収入、アプリの収益分配、株 式収入が収益の軸。今後は成長期待のモバイ ル広告分野の拡大とフェイスブックペイメン トのゲーム分野以外への進出が求められる

 SNS 市場全体では収益の多くが広告収入であ ることから、今後の成長が見込めるモバイル 広告を中心とした広告収入源の多様化が. 必 要である。  SNS の魅力である “ 人とのつながり ” を活かし た、広告収入以外の事業を模索し拡大してい くことが求められる。 広告事業の拡大! 多様なオンライン事業への進出!