マル中結合モデルの現状 および IPCC AR4 対応実験結果 - 速報 - 野沢 徹・永島達也・小倉知 夫・横畠徳太・岡田直資 国立環境研究所大気圏環境研究領域.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
Advertisements

CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
In the last 100 years, global average surface temperatures have risen by 0.74˚C.
温暖化に対する 寒冷圏の応答 予想以上に氷流出進行? 2月 17 日朝日新聞 3月 25 日朝日新聞 阿部彩子 地球 Frontier 研究センター 東大気候システム研究センター 国立環境研究所.
中解像度大気海洋結合モデル開発 阿部、瀬川、小倉、 羽角、西村 発表 : 大垣内 もくじ 現状、スペック 標準実験 温暖化実験 まとめ おまけ.
Introduction to Hydrological Cycle (水循環学総論) Koji Yamazaki (山崎孝治)
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化-雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
IUGG2003力学関係の報告 廣岡俊彦(九大・理) オゾン研究連絡会 14 Oct 2003
Results of last fiscal year
GCM 検討会, Jun 25, 2010 MIROC5現状 渡部雅浩
温暖化・大気組成変化相互作用:大気化学グループ
こんにちは.
気候-陸域炭素循環結合モデルの開発 加藤 知道 地球環境フロンティア研究センター 22nd Sep 2005.
NICAM-SPRINTARS 結合作業の現状報告
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化-雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
海洋生態系‐同位体分子種モデルを用いた 西部北太平洋におけるN2O生成プロセスの解明 吉川知里(BGC/JAMSTEC)
永井晴康、都築克紀(原研)、植田洋匡(京大防災研)
地球温暖化 のしくみ 木庭元晴さく.
「気候モデル」による予測とその意味するもの
地球惑星科学II 気候変動と地球温暖化(2/3)
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化
In situ cosmogenic seminar
気象学入門 13.地球温暖化の科学 北海道大学・環境科学院 藤原正智
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
香川晶子 (富士通FIP/情報通信研究機構)
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
共生第2:寒冷圏モデル (温暖化に対する応答)
全球の海霧の将来変化 気象研究所気候研究部 川合秀明、 神代剛、 遠藤洋和、 荒川理 第12回ヤマセ研究会 2016年3月10日
アンサンブル気候予測データベース(d4PDF)における東アジア気候の再現性と将来変化
温暖化・大気組成変化相互作用(大気化学)
Historical Emission of Anthropogenic Black Carbon
海氷が南極周辺の大気循環に与える影響 地球環境気候学研究室  緒方 香都 指導教員:立花 義裕教授.
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 加藤知道・佐藤永・吉川知里
ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験
GCM, 衛星データにおける雲・放射場 ーGCMにおけるパラメタリゼーションの問題点のより明確な把握へー
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化 - 雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
四国における土地利用変化に よる気温場への影響
MIROC roadmap Jul Aug Sep Oct Nov Dec Jan Feb Mar Apr
中解像度版 大気海洋結合モデルによる 海氷分布の再現 , CCSR/NIES/FRSGC モデル開発グループ 小倉知夫
冬季北大西洋振動が 翌冬の日本の気候に与える影響
阿部彩子 (CCSR/FRSGC(D3)) 齋藤冬樹、小倉知夫、羽角博康、 瀬川朋紀、大垣内るみ
温暖化・大気組成変化相互作用(大気化学班) -- H18年度研究目標 --
Michio Kawamiya Research Institute for Global Change
河宮未知生 吉川知里 加藤知道 (FRCGC/JAMSTEC)
大気化学班作業現状報告 光解離定数計算の新放射スキーム(radX)・成層圏化学への対応 今後の課題 07 Feb, 2006: K2連絡会議.
共生第二課題における 陸域生態系炭素循環モデルの研究計画 名古屋大学大学院 環境学研究科地球環境科学専攻 市井 和仁
1000年 推薦図書: Ocean circulation The Open University Pergamon press 海と環境
気候-陸域炭素循環結合モデル 2005年度まで ・モデル結合を完成 ・20世紀の炭素循環を再現 2006年度 ・21世紀の炭素循環の推定
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
CMIP3 マルチモデルにおける熱帯海洋上の非断熱加熱の鉛直構造 廣田渚郎1、高薮縁12 (1東大気候システム、2RIGC/JAMSTEC)
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
温暖化・大気組成変化相互作用モデル グループの現状と課題について
温暖化・大気組成変化相互作用(大気化学班) -- H18年度研究目標 --
ダスト-気候-海洋系のフィードバック 河宮未知生.
AR5実験デザイン案とポスト共生 河宮未知生.
北極振動の増幅と転調は 何故20世紀末に生じたか? Why was Arctic Oscillation amplified and Modulated at the end of the 20th century? 地球環境気候学研究室 鈴木 はるか 513M228 立花 義裕, 山崎 孝治,
大気-陸域炭素循環結合モデルの開発進捗状況
地球温暖化実験におけるヤマセ海域のSST変化- CMIP3データの解析(序報)
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
共生課題2 2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化-雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
温暖化・大気組成変化相互作用モデル グループの現状と課題について
K2地球システム統合モデル 成層圏拡張の進捗について
避けられない地球温暖化 ~気候の科学と予測~
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
共生2-3相関チャート ※共生2のグループ分け 炭素循環 陸域(炭素循環、 植生動態) 海洋 大気組成 大気化学 エアロゾル 寒冷圏モデル
Presentation transcript:

マル中結合モデルの現状 および IPCC AR4 対応実験結果 - 速報 - 野沢 徹・永島達也・小倉知 夫・横畠徳太・岡田直資 国立環境研究所大気圏環境研究領域

 Atmosphere: Spectral T42 (280km) and 20 levels  Ocean: Grid 1.4 o x o and 44 levels  Ice: 0-layer thermodynamics + EVP rheology  Land: MATSIRO SVATS model  River: TRIP river routing model  Aerosols: On line calc. w/ simplified SPRINTARS (sulfate, BC, OC, sea salt, and soil dust)  MPMD coupling: Atmosphere and ocean run simultaneously on separate PE groups No flux correction applied The CCSR/NIES/FRSGC Mid-CGCM

20 世紀再現 1850/ シナリオ実験 ( 大気海洋結合 ) 1% CO 2 漸増実験 ( 大気海洋結合 ) 4xCO 2 固定 2xCO 2 固定 CO 2 年率 1% 漸増 2000 年固定 A1B B1 A1B 2100 年固定 A2 IPCC AR4 のための実験 コントロール 2xCO 2 平衡実験 ( 大気 - 混合層海洋 ) xCO 2 平衡 コントロール コントロール B 年固定 マル高 +マル中 マル中 のみ M odel I ntercomp. P roj. AMIP (大気) OMIP (海洋) CFMIP (雲放射強制) 80

マル中結合モデル実験の現状  4 月末までにモデルを完全にフィックス  ES L 系 2 ノードを並列( 6 本程度)に使用  15 年積分 /1 日(専用枠: 2 本のみ)  10 年積分 /1 日(通常枠: 4 本使用)  出力データは環境研のテープロボットに 格納  6GB/1 年 = 30TB/5000 年  データ転送(搬送)がボトルネック

20 世紀再現 シナリオ実験 ( 大気海洋結合 ) 1% CO 2 漸増実験 ( 大気海洋結合 ) 4xCO 2 固定 2xCO 2 固定 CO 2 年率 1% 漸増 2000 年固定 A1B B1 A1B 2100 年固定 A2 マル中 IPCC 実験の進行状況 コントロール 2xCO 2 平衡実験 ( 大気 - 混合層海洋 ) xCO 2 平衡 コントロール コントロール B 年固定 すでに 計算終了 実行中 準備中 M odel I ntercomp. P roj. AMIP (大気) OMIP (海洋) CFMIP (雲放射強制) 80

Control Climate

Global & Annual Mean SAT

SAT Bias

Global & Annual Mean TOA Flux

OSR Bias

OLR Bias

Shortwave CRF Bias

Longwave CRF Bias

Global & Annual Mean Precip.

Seasonal mean Precipitation

Precipitation Bias

Annual Mean SST & Bias Annual Mean SST Bias

Annual Mean SSS & Bias Annual Mean SSS Bias

Annual & Global Mean Ocean Temperature Drift Upper 1000m Whole Depth

NADW

THC

Annual Mean Sea Ice Area NH SH 13~ 5~ x10^12 km2

NH SH Feb. Aug.

CO 2 1% per Year Increase Exp.

Global & Annual Mean SAT 4xCO 2 固定 2xCO 2 固定 CO 2 年率 1% 漸増 コントロール

Global & Annual Mean SAT 2.07K 5.03K

Annual Mean SST Change 2xCO2 4xCO2

Annual Mean SAT Change 2xCO2 4xCO2

Global & Annual Mean TOA Flux

Global & Annual Mean Precip. 3.43% 8.92% (0.09mm/d) (0.24mm/d)

Annual Mean Precip. Change 2xCO2 4xCO2

NADW

Annual Mean Sea Ice Area NH SH

20th Century Climate with Coupled Model

20 世紀再現実験で考慮する外部強制  自然起源の気候影響 太陽定数変動 (Lean et al., 1995) 太陽定数変動 (Lean et al., 1995) 火山噴火に伴う成層圏エアロゾル放出 (Sato et al., 1993) 火山噴火に伴う成層圏エアロゾル放出 (Sato et al., 1993) 自然起源のエアロゾル前駆物質放出(テルペンな ど) 自然起源のエアロゾル前駆物質放出(テルペンな ど)  人為起源の気候影響 温室効果気体の増加( Radiation+MATSIRO ) 温室効果気体の増加( Radiation+MATSIRO ) 成層圏オゾンの減少 成層圏オゾンの減少 対流圏オゾンの増加 対流圏オゾンの増加 化石燃料燃焼に伴う SO 2 放出 化石燃料燃焼に伴う SO 2 放出 化石燃料燃焼、生活用木燃料利用、農業廃棄物燃焼、 森林火災に伴う炭素性エアロゾル前駆物質の放出 化石燃料燃焼、生活用木燃料利用、農業廃棄物燃焼、 森林火災に伴う炭素性エアロゾル前駆物質の放出 土地利用変化 土地利用変化 ※海塩粒子、土壌性ダストについてはモデル変数(地上風速、土壌水 分量、積雪など)より診断しているため、外部強制とは考えない

Volcanic Eruptions

Historical Emission of Anthropogenic O 3 Precursors  A 1 o x 1 o resolution data of historical CO, NO X, and, NMVOC emissions (EDGAR-HYDE 1.3; Ardenne et al., 2001) (EDGAR-HYDE 1.3; Ardenne et al., 2001)  Consider major anthropogenic sources Fossil fuel combustion Fossil fuel combustion Fossil fuel production, transformation, and combustion (for NMVOC only) Fossil fuel production, transformation, and combustion (for NMVOC only) Biofuel production, transformation, and combustion Biofuel production, transformation, and combustion Industrial production and consumption processes Industrial production and consumption processes Agricultural land activities (for CO only) Agricultural land activities (for CO only) Savannah burning Savannah burning Deforestation Deforestation Agricultural waste burning Agricultural waste burning  Gridded into 0.5 o x 0.5 o resolution with population (HYDE) or area (CIESIN) data Pre-IndustrialPresent-Day (K. Sudo, personal communication)

Historical Emission of Anthropogenic SO 2  Country-base historical inventory (Lefohn et al., 1999) (Lefohn et al., 1999)  Gridded into 0.5 o x 0.5 o resolution with population distribution data obtained from CIESIN and HYDE