本日の報告内容 12月議会における市税の変更について 後藤野工業団地拡張について 12月議会の三宅やすし一般質問 ケーブルテレビ2社の合併とデジタル化 法人市民税と固定資産税の値上げと背景
内 容 法人市民税: 12.3%→14.7% 固定資産税: 1.40%→1.50% 適用期間:平成 23 年度から 29 年度まで (7 年間 ) 約 7% の値上げとなる 例:固定資産税年間 10 万円の方 →10 万 7 千円 総務常任委員会で修正案が出され 本会議でも修正案が可決 修正案:1年延期 月議会
% 実質40% 位 国が今回 5%下げる 部分 地方によって 異なる部分
法人市民税(法人税 割) 法人市民税(均等割) 法人県民税(法人税 割) 法人県民税(均等割) 法人税(国税) 地方法人税 資本金と従業員数により 1号から9号法人に分けられ 金額も異なる 今回の 改正対象 均等割は 全ての会社へ それ以外は 黒字の会社が 対象 市へ 県へ
市債管理基金 その他基金 前年と の比較 個人で言うと「貯金残高」 財政調整基金 △ 一般財源 として取崩し できる
債務負担行為 支出予定額 前年と の比較 △ 個人で言うと「借金残高」 地方債残高 △ 総額:約 851 億 5,400 万円 特別会計も含め て 普通 会計 ただし、約 400 億 円位は、交付税措 置される見込み
億円 地方交付 税の減少 三セク債 さくらホール 4 ~ 13 億 (H30 迄 ) 特別会計への繰出 工業団地・農集排・介護 保険・後期高齢者保健 運動公園 約 4 億は H24 で終
地方公共団体の財政健全化の為 三セクや公社などの清算などを 行いやすくする制度 H21 ~ H25 まで 北上市では、土地開発公社の解散に適用 南部工業団地の土地取得と造成 企業誘致 → 公社から市へ売却し、市は企業へ 南部工業団地の土地取得と造成 土地の値下がりにより逆ザヤ 約 97 億円の 借金残 約 34 億円の 損失見込 北上地区広域土地開発公社を解散させる 借入額: 96 億 8,100 万円、 30 年償還、年利 2.0% 毎年約 5 億円 南部工団等の土地は市の一般財産となり、 企業等に売却した場合は、繰上返済に充てる 金利 分は 国が 交付 土地が年々高くなっていた時代には、先行取 得し、工業団地造成などに役立っていた 毎年 2 億円 の利子
拡張予定地 (今回の取得分) 約 45ha 、約 6 億円 広域ゴミ処理 施設予定地 造成は企業の 引き合いを見定め て順次行う (最大で 30 億円かか る)
財政が厳しく、南部工業団地も残っているのに 何故新たに取得するのか? H8 頃に南部工団が不足しそうだった為、後藤野を拡張計画 当時、取得額も口頭ながら提示し交渉を進めた 取得を前提とし、圃場整備から除外し水路ラインも外した 圃場としては使用できず、一部は大豆等に転作している
( 株 ) アルプス物流 へ売却 ( 株 ) セキソーの子会社 ( 株 ) 岩手セキソー へ売却 自動車部品製造業 電子部品物流業 ( 株 ) 北日本環境保全 へ売却 プラのリサイ クル工場 ( 株 ) イーエヌ大塚製薬 が立地 摂食回復支援食 の製造 ( 株 ) ハイナジー が立地 太陽光発電の 製造 が、残っている部分 1ブロックの最大が 17.6ha 20ha 以上必要な企業には 対応できない 後藤野拡張 予定地を 30ha 2 社に提案中
三宅やすしの一般質問【 12 月議会 】 市職員の人材育成について 市職員の採用試験は、3次試験まで実施しており、 面接等においても社会人基礎力の項目は、 選考基準として満たしている。 職員研修では、階層別研修で、育成を図っている。 「社会人基礎力」の育成は、 職員採用や職員研修に生かされているのか? 社会人基礎力とは、平成 18 年に経済産業省が提唱し た「職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事 を行っていく上で必要な基礎的な能力」 ■ 考え抜く力(シンキング) ・主体性 ・働きかけ力 ・実行力 ■ 前に踏み出す力(アクション) ・課題発見力 ・計画力 ・創造力 ■ チームで働く力(チームワーク) ・発信力 ・傾聴力 ・柔軟性 ・情況把握力 ・規律性 ・ストレスコントロール力
三宅やすしの一般質問【 12 月議 会】 市営住宅の管理について ①高齢者や障がい者への対応は? ②周辺地域との協力体制は? ①高齢者、障がい者対応は約 1,000 戸中、 158 戸ある。需要があれば増やしていく。 ②入居時に地域活動への協力依頼もしている。 トラブルがあれば対応していく。
ケーブルテレビ2社のデジタル化対 応 デジタル化に必要な設備・事業 伝送路広帯域化 約4億4千万円 デジタル変換 約3千7百万円 CS デジタル変換 約7千万円 アナログ変換 約1千4百万円 ヘッドエンド移設 約2千万円 アンテナ施設 約1千万円 2局間光回線接続 約3千7百万円 その他設備等 約1億1千 2 百万円 完全デジタル化 約7億4千万円 1/27 臨時議会の補正予算 約1億4千万円の半額を補助 約 5 千 2 百万円 の補助
ケーブルテレビの加入状況と合併課 題 和賀有線テレビは、単年度黒字、長期債 務が2億3千万円残。 北上ケーブルテレビは単年度赤字、累積 欠損が6億7千万円。 双方の思惑の食い違いにより合併が進ま ない。 北上CATV:6, 373+和賀YTV: 2,825 = 9,198 世帯 H22/12 時点 [ 前年比 △ 3%] デジタル対応が遅れると 益々顧客が離れていく ので、合併前の補助とした 市内の3割弱 の世帯が加入