情報リテラシー演習 第 7 週 PowerPoint の使い方. シラバスでは – PowerPoint によるスライドとスライドショー の作成方法を解説し,演習を行う.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Microsoft PowerPoint IT講習会 /22 (Tue) テックサポーター 熊谷武将.
Advertisements

PowerPoint 入門 2004年1月17日 聖路加看護大学 中山和弘. PowerPoint とは Microsoft 社製プレゼンテーション用ソフ ト 基本操作や図表作成は Word 、 Excel など と共通 スライド作成ソフト、液晶プロジェクタ でプレゼンテーション スライドは、テキスト、図表、写真など.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
1 情報処理 II 第12回の 教材 高知大学理学部 数理情報科学科 1 回生い組対 象 数理情報科学科 1 回生い組対 象担当:塩田 プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト PowerPoint.
MS- パワーポイント PPT 1時間体験コース MS- パワーポイント PPT 1時間体験コース 特別コース p 岩丸 良明 © All rights are reserved Yoshiaki Iwamaru,
PowerPoint による プレゼンテーションの作成 2005 年 7 月 19 日 牧野真也 最初のスライドは通常表紙となる.
IT 講習会 -PowerPoint- テックサポーター 板垣翔大. 目次  PowerPoint とは?  PowerPoint を起動しよう  基本操作を知ろう  SmartArt で情報の「見える化」  伝わるスライドのために  スライドショー  得する小技 IT 講習会 -PowerPoint-
Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
上手なプレゼンのための ワンポイント・アドバイス
PowerPoint による スライドの作成
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
情報処理 第8回.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
PowerPointのチュートリアル Version 2.4( )
プレゼンテーションソフトを活用しよう PowerPoint 2007の使いかた.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
コンピュータ プレゼンテーション.
パワーポイントの使い方 東京女子大学 情報処理センター 浅川伸一.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
情報処理 第7回.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
パソコン教室(Word) ワークフロア清柳
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
情報システム利用入門 パワーポイントの使い方
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
情報処理入門A・B 第8回 プレゼンテーション支援ツール
Microsoft PowerPointを使ってみよう
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
コンピュータ・リテラシ b 第12回 簡単な画像処理.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
共通科目「情報(実習)」 第7回 プレゼンテーション資料作成 標準表示中は矢印下でスライド移動
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
三浦欽也 2009年11月 〔Sc182(2) 情報科学演習 参考資料〕
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
情報コミュニケーション入門b 第5回 プレゼンテーション支援ツール入門
情報リテラシー演習 第7週 PowerPointの使い方.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
情報処理 第8回.
2019/2/24 情報処理 第13回.
PowerPoint へようこそ 簡単に操作するための 5 つのヒント.
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
コンピュータ プレゼンテーション.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
ここにタイトルを入力 ここにサブタイトルを入力 草原 (初級)
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
Presentation transcript:

情報リテラシー演習 第 7 週 PowerPoint の使い方

シラバスでは – PowerPoint によるスライドとスライドショー の作成方法を解説し,演習を行う

PowerPoint 以前に プレゼン 一番大切なのは? – 伝えようという意思 – 基本は会話 内容を伝えるために は – ストーリー – キーワード 資料 – 図説する – 説明よりは表 – 表よりはグラフ 理解し易く – 視覚に訴える

プレゼンのスタイル オーラル – 講演 – 講演+資料投影 – 資料投影+解説 ポスター – +解説 – +ディスカッション

プレゼンの道具 黒板・ホワイトボード ポスター OHP スライド ビデオ・ DVD PC – PowerPoint, Agree, Impress, Keynote – IE, Adobe Reader

プレゼンのノウハウ 一度は「プレゼン」で検索してみる!プレゼン – 万能の方法はない – 自分に合った方法を見つける IT 系で話題のプレゼン ( 一例 ) – 高橋メソッド 高橋メソッド – ジョブズのプレゼンに学べ! ジョブズのプレゼンに学べ! – Jobs 氏の「魔法のようなプレゼン」を支える 秘訣 10 ヵ条 Jobs 氏の「魔法のようなプレゼン」を支える 秘訣 10 ヵ条

PowerPoint の弊害 うんざり、生産性が下がるという意見も – パワーポイントに賛否両論 パワーポイントに賛否両論 – メイキング オブ ゲティスバーグ PowerPoint プ レゼンテーション メイキング オブ ゲティスバーグ PowerPoint プ レゼンテーション PowerPoint 付属のテーマ – みんなが使う – 一見、同じプレゼンに見える – 印象が薄くなる

気を付けるべき点 文字は大きく コントラストをはっきり アニメーションは最小限に 文章は書かない – なるべくキーワードのみ – 箇条書きで 1 枚のスライド内 – なるべく1つの話題に絞る

発表時は 時間の目安 – スライド 1 枚で約 1 ~ 3 分 発表原稿 – 慣れないうちはあっても良いが・・・ 話す内容 – 思いだせるスライドにしておく – キーワードを繋ぐと 自然と話す内容が出来上がるように

なぜ文章を書いてはいけない か? 文章を書くと、プレゼンする側は書かれ た文章を読むだけになりがちです。文章 になることで大切な部分もぼやけてしま います。聞く側は、話を聞くことに集中 すべきか、画面の文章を読むことに集中 すべきか迷うでしょう。第一読み難いで す。文章として書かれてない事を話され ると、読んでいる位置を見失う可能性も あります。ただし引用等で止むを得ない 場合はあるでしょう。

文章を書くと プレゼンする側 – 書いてあることを朗読 – 要点も埋もれる 聞く側 – 聞くべき?読むべき? – 書かれてない話 え!?どこに書いてあるの? 引用等は – 止むを得ない場合も・・・

アニメーション 長所 – 注意を促せる 短所 – 注意を逸らさせる アニメーションを見に来たのではない! – 本当に必要なアニメーションか?

アニメーションが嫌なところ 次々に項目が出てくると・・・ – どこで終わるか分からない 記録の敵 たいていの場合 – 一番大切なところが一番最後に 大切なところ – ちょっとしか見れない 本末転倒

PowerPoint の基本 スライドの挿入 – レイアウトの選択 プレースホルダの編集 – 箇条書き 図の挿入

PowerPoint2007 の画面構成 特徴的な部分 プレースホルダ ノー ト 縮小表示アウトライン 編集 スライド一覧 スライドショウ スライド

アウトライン プレースホルダの内容が反映される – テキストボックス等は反映されない

文字の入力 基本 – プレースホルダへ 矢印書き等は – テキストボックス – 自作レイアウトでプレースホルダ増やしても 良い

スライドの挿入 「ホーム」 → 「新しいスライド」 – レイアウトを選択

レイアウトの変更 「ホーム」 → 「レイアウト」

テーマの適用 「デザイン」 → 「テーマ」 – 全体のデザインを一括変更 右クリック – 「選択したスライドのみ」も可能

自作テーマの作成 「表示」 → 「スライドマスタ」

マスタの編集 (1/8) 全体の装飾を設定できる – 背景、色、フォント、サイズ、レイアウト 等々 マスタ 各種レイアウト

マスタの編集 (2/8) 背景を挿入してみる 「挿入」 → 「図」で適当な図を挿入

マスタの編集 (3/8) 必要に応じて、サイズ変更やトリミング – ドラッグして調整

マスタの編集 (4/8) 図を右クリックして「最背面へ移動」

マスタの編集 (5/8) 画像右クリック「図の書式設定」 – 明るさ・コントラストの調整 (80%,-80% くらか な? )

マスタの編集 (6/8) 図ツール「書式」 → 「色の変更」でも良い ウォッシュアウト

マスタの編集 (7/8) 「スライドマスタ」 – → 「テーマ」 – → 「現在のテーマを保存」 テーマに登録できる

マスタの編集 (8/8) 終わったら – 「スライドマスタ」 → 「マスタ表示を閉じ る」

自作レイアウトの追加 (1/3) 「表示」 → 「スライドマスタ」 – 「レイアウトの挿入」 → 「プレースホルダの 挿入」

自作レイアウトの追加 (2/3) プレースホルダの位置を調整し閉じる 必要な数だけ プレースホルダーを 挿入して位置調整 終わったら閉じる

自作レイアウトの追加 (3/3) 利用可能になっている – 「新しいスライド」 – 「レイアウト」

図表の挿入 基本操作 – Word と同じ 表、図、図形、テキストボックス等 – 「挿入」から

ビデオの貼り付け (1/3) Explorer でビデオのファイルをコピー – 貼り付け先 PowerPoint ファイルと同じフォル ダへ 貼り付け先の PowerPoint ファイル 貼り付けたいビデオ

ビデオの貼り付け (2/3) 「挿入」 → 「ビデオ」

ビデオの貼り付け (3/3) 例えば第 1 週の教材 ビデオが 貼り付いた

ビデオ貼り付け時の注意 PowerPoint のファイルをコピーする時は – 必ずビデオのファイルも一緒にコピー 忘れると – 再生できない デスクトップで作ってノートでプレゼン – ビデオのコピー忘れる人がいる

アニメーション (1/3) 「アニメーション」 → 「アニメーションの 設定」

アニメーション (2/3) オブジェクト ( 図等 ) を選択 → 「効果の追 加」 – 効果の種類 開始、強調、終了、軌跡 – 開始条件 – 速さ、等々

アニメーション (3/3) 何度も言うけれど・・・ – 本当にそのアニメーションは必要か? 何のために使うか – 熟考する 見る側の気持ちになって – 本当に理解の手助けになっているのか?

Screen Shot の貼り方 PrtSc (Print Screen) キー使う 画面全体 – PrtSc アクティブウインドウのみ – Alt+PrtSc あとは「貼り付け」 (Ctrl+V) するだけ

スライドショーの解像度 画面の出力先 – 普通は液晶プロジェクター? – 解像度 1024x768 のものが多い – 出力先の解像度に合わせておくのと吉 「スライドショー」 → 解像度「 1024x768 」 に

スライドショーの開始 「スライドショー」 → – 「最初から」 or 「現在のスライドから」 またはウインド右下の表示切替から – 「スライドショー」

スライドショー中の操作 F1 キーでヘルプ出る – 事前にチェック! ページ送り – スペースキー – カーソルキー 終了 – ESC キー

プロジェクタへの出力 外部ディスプレイ端子に接続 – 普通は D-Sub15 ピンの VGA コネクタ – 最近では DVI や HDMI もある Fn+ 画面出力切り替えキー – ノートの画面 – 外部画面 – ノートの画面+外部画面 機種にもよるが だいたいの場合 画面の形をした アイコンになってる F5 とは限らない

ディスプレイ端子の種類 D-Sub15(VGA) – アナログ映像 DVI – デジタル映像 HDMI – デジタル映像 (+ 音声 )

PDF の作成 (1/5) 初回のみ保存用アドインのインストール 必要 「 Office ボタン」 – → 「名前を付けて保存」 – → 「その他のファイル形式用のアドインを探 す」その他のファイル形式用のアドインを探 す – → 「 Microsoft Office 2007 プログラム用のアド イン : ”Microsoft PDF または XPS として保存」 のページにアクセス Microsoft Office 2007 プログラム用のアド イン : ”Microsoft PDF または XPS として保存

PDF の作成 (2/5) Genuine Advantage の認証を要求される

PDF の作成 (3/5) ダウンロードして実行

PDF の作成 (4/5) あとは言われるがままインストール

PDF の作成 (5/5) 「名前を付けて保存」で PDF 保存可能に なった

ソフトのインストール 便利にはなるが・・・ 出所の分からないソフト – 危険 – ウイルスが埋め込まれている可能性も 信用できるソフト以外は入れない

オンラインソフト ネットから入手できるソフトウェア 便利なものも多い 国内で有名なソフトは以下で探せる – 「窓の森」窓の森 – 「 Vector 」 Vector 海外、とい言うか世界規模だと – 「 freshmeat 」辺り? freshmeat

オンラインソフトの種類 (1/2) フリーソフト – 無料で使えるソフトウェア フリーソフトウェア – 自由であることに価値を見出すソフトウェア フリー=自由 ≠ 無料 使用、改変、再配布等が自由に行えることを重視 使う人だけでなく作る人にも優しい – 「フリーソフトウェアの定義」参照フリーソフトウェアの定義 オープンソースソフトウェア – フリーソフトウェアに近いが必ずしも自由を強調し ない – 「オープンソースの定義」を参照オープンソースの定義

オンラインソフトの種類 (2/2) シェアウェア – 有料ソフト ( 開発費のシェアという側面が強 い ) オンライン販売・ダウンロード販売 – 企業が製品をネット上で売る場合 PDS(Public Domain Software) – 著作権の放棄または消失しているソフト

ソフトウェアのライセンス ソフトウェアの使用許諾とも言う 許可された条件下で使用する必要がある 例えばオープンソースのライセンス – 「 OSI 承認ライセンス」に条文の一覧 OSI 承認ライセンス

画像編集に便利なソフト ペイント系 – Paint.NET Paint.NET – GIMP GIMP ドロー系 – Inkscape Inkscape

ペイント ( ビットマップ ) 系 方眼のマスの色を記録 – 拡大 → ドットが見える – 写真加工向き

ドロー ( ベクター ) 系 ベクトルや方程式として記録 – 拡大 → ドットが見えない – 作図向き

画面表示の仕組み 方眼紙のような構造 – 光の三原色 (RGB= 赤緑青 ) で加法混色 通常、各色 8bit(256 段階 ) で電圧調整して明暗表現 計 24bit(16,777,216 色 )

混色 加法混色 – 画面、光 – RGB Red, Green, Blue 減法混色 – 印刷、絵の具 – CMY Cyan, Magenta, Yellow R G M B C Y R GB Bk M C Y W

HSV カラーモデル 色相環モデル – Hue: 色相 – Saturation: 飽和度 – Value: 強度

色については 深いです – 人間の目の構造、脳の構造に深く関わってい る 興味があれば – 以下のキーワードで検索してみてください – 「色知覚」、「表色系」、「カラーモデル」、 「混色」色知覚表色系カラーモデル混色

課題 2 Excel で達成度を自己採点してみましょう – 0( まったくできない・わからない ) – ~ – 100( 完全にできる・わかった ) 結果を集計してみる – 関数を使う SUM 関数、 COUNT 関数 – グラフも作ってみる 結果をメールで添付

課題 2 課題のファイル – ダウンロードして記入、集計、グラフ作成、 提出

お疲れ様でした