7,8,9月活動実績 (緑化推進、炭の活用、理科学習)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成22年10・11・12 月 活動記録 NPO 法人環境21の会 事務局. 10 月 2 日、播磨町いきいき体験隊 ケナフを学習してケナフストラップ作り.
Advertisements

熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
目次 1.地球温暖化と二酸化炭素について 2.太陽電池について 3.燃料電池について 4.風力発電について 5.グリーン電力とは Spa Do セミナー (2009 / 9 / 12)
News Release 「地域MEGAおひさまファンド」募集開始! 固定価格買取制度へ対応しつつ長野県内外の他地域にも事業展開
平成23年度環境審議会資料 亀岡市環境基本計画の見直しについて.
静岡県立大学環境科学研究所地域環境啓発センター主催
エネルギーの分類 - - (出典:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構「新エネルギーガイドブック2008」)
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
2 あわじ環境未来島特区における、これまでの主な取組み
フィージビリティスタディを目的とした予測シミュレーション
北海道:道東地方 縄文杉:屋久島 鶴見緑地 2017/3/4.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
NPO法人環境21の会 事務局 竹重 勳 本事業は平成21年度、コベルコ自然環境保全基金等を活用して実施した
平成23年4~6月活動記録 NPO法人・環境21の会.
県民エコ広場サミットに向けて ケナフとみどりのカーテンで地域との交流 (平成24年度の活動抜粋)
ダンボールコンポストに 挑戦してみませんか 7月16日(土) 9:30 ~ 12:00 ダンボールコンポストを 先着20名様にプレゼント!
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
&ゴーヤの調理実習 ゴーヤの調理実習 食と地球温暖化対策講座 食と地球温暖化講座& 8月20日(土) 9:30開始!!
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
“ぷち発明”をいかした教材としての サボニウス型風車風力発電機
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
環境報告書 S 2008年度 「環境報告書 S とは、岩手県及び岩手県環境保全連絡協議会が
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
夏休み理科工作教室 たのしみながら理科の勉強をしましょう 編集:NPO法人・環境21の会事務局 竹重勳
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
マッチング成果報告 交流会発展企画 今後の活動に活用させていただきます。 2014年3月18日 太陽熱エネルギー講座 The ESD !!
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
5-1 おおさか環境科 身のまわりの生き物を見つけよう 小学校中学年の内容① 大阪市
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
回覧 猿払村温暖化対策ニュース 第30号 発行日:平成29年12月29日 発行元:役場住民課
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
「市場と社会」研究会 原子力ルネッサンスvs再生可能エネルギー 次世代エネルギーシステムの展望
メインストリート 掲示板改造大作戦 大学会館
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
全てのシステムを統合しネットワークをオープン化
笑顔の光 東から 大分東高校だより 今月号は、農業科特集 学科設置から5年目を迎えました 園芸ビジネス科 園芸デザイン科
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
2 【子ども向け】再生可能エネルギーについて知ろう
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
未利用資源を利用した循環型低炭素社会づくりのシステム=
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
日本電技株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
若者の移住・少子化対策、学生の巻き込み、子どもに夢を与える
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
Green Powersを 世の中に広めよう
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
今年の冬の厳寒期における 四国電力管内での電力の需給状況 四国電力 アカデミー7班 1年 後藤 友彦 (日大・産業経営) 小林 航
我が国の再エネポテンシャル 担当課:地球局事業室技術L( )
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
AiSEG スマート分電盤 HEMSを取り巻く環境について.
269 万kWh/km % 1% 9% 181 万kWh/km % 12% 4%
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
市民とともに学ぶ風力発電 川村康文 田山朋子 斉藤隆薫 本多賢一郎
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
【第 】 固定価格買取制度導入後 設備導入量(運転を開始したもの) 制度開始後 合計 42.2%
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
主催:おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)
Presentation transcript:

7,8,9月活動実績 (緑化推進、炭の活用、理科学習) 環境21の会

7月2日、播磨町いきいき体験 太陽光発電を学習してオルゴール工作 7月2日、播磨町いきいき体験  太陽光発電を学習してオルゴール工作

7月7日、まちの寺子屋 ゴーヤとケナフによる緑のカーテン

7月7日、五色町大日 ケナフの食草(合計7,000本)

7月8日、まちの寺子屋 兵庫県立大生が緑のカーテン学習

7月8日、まちの寺子屋 県立大生が食の学習

7月8日、まちの寺子屋 県立大生が手打ちうどんの学習

7月9日、西宮市宮水ジュニア(上ヶ原公民館) 太陽光発電を学習しオルゴール工作

7月10日、播磨町中央公民館 紫外線の実験

7月13日、まちの寺子屋 大蔵コミセンのリーダーが緑のカーテン学習

7月13日、まちの寺子屋 電力量計測学習

7月13日、まちの寺子屋 電力量計測学習

7月14日、三木市社会福祉会館 手打ちうどんの学習

7月16日、高砂市荒井公民館 風力発電を学習し風車工作

7月16日、まちの寺子屋 ケナフとセダムによる温暖化防止学習

7月16日、まちの寺子屋 128W太陽光モジュール2枚設置、実験準備

7月16日、まちの寺子屋 風力発電の設置、ハイブリッドの実験

7月23日、西宮市宮水ジュニア(上ヶ原公民館) 風力発電を学習して風車工作

7月24日、大蔵コミセン 太陽光発電を学習してオルゴール工作

7月25日、松が丘小コミセン 水を学習して浮沈子作り

7月25日、まちの寺子屋 太陽光発電の学習

7月26日、まちの寺子屋 風力発電の学習

7月26日、まちの寺子屋 各種風力発電の実験

7月27日、明石男女共同参画 太陽光発電啓発

7月27日、明石市男女参画 ケナフを学習してストラップ工作

7月29日、夢前町の里山 アセビ炭出し

7月29日、夢前の里山 アセビを窯に充填

7月29日、夢前の里山 間伐材活用してシイタケ栽培

7月29日、夢前の里山 栗の苗木を植栽開始

7月30日、播磨町中央公民館 ケナフと温暖化防止、クイズに挑戦

7月30日、播磨町中央公民館 ケナフを学びストラップ作り

7月31日、神戸生活創造センター 太陽光発電を学習してオルゴール工作

7月31日、神戸生活創造センター 太陽光発電のクイズに挑戦

8月2日、三木市コープ緑が丘 太陽光発電を学習してオルゴール工作

8月3日、魚住コミセン 太陽光発電を学習してオルゴール工作

8月4日、明石市消費生活研究会 照明の省エネの学習

8月4日、明石市消費生活研究会 ケナフを学習してストラップ作り

8月5日、灘コープ 照明の省エネ学習

8月6日、播磨町いきいき体験隊 フレネルレンズでゆで卵

8月6日、播磨町いきいき体験隊 太陽光発電とパラボラ集光器学習

8月6日、まちの寺子屋 太陽光モジュールとセダムの実験

8月6日、まちの寺子屋 風力、太陽光、セダムの実験

8月7日、明舞センター、太陽エネルギー活用 フレネルレンズ、パラボラ、太陽光発電活用

8月7日、まちの寺子屋 明石ガールスカウト12団自然エネルギー学習

8月7日、まちの寺子屋 ガールスカウトが太陽光と風力学習

8月7日、明舞センター 手打ちうどんの学習

8月7日、明舞センター 木炭七輪でうどん湯がき

8月7日、明舞センター 県立大の学生がクイズ

8月7日、まちの寺子屋 地域の人達がケナフ学習と工作

8月7日、まちの寺子屋 地域の人達が太陽光発電学習

8月7日、明舞センター 木炭七輪で子ども達がうどん湯で

8月8日、まちの寺子屋 西脇市環境団体が学習

8月日、平荘小学校PTA家庭大学 太陽光発電を学習してソーラーオルゴール作り

8月9日、まちの寺子屋 環境学習のプレゼンの検討

8月10日、五色町(自閉症の子どもの理科教育) (加古川のサークルつくしんぼが風力学習

8月10日、五色町(自閉症の子どもの理科教育) 手打ちうどんで環境学習

8月10日、五色町(自閉症の子どもの理科教育) 合鴨農法の学習

8月10日、自閉症の子どもの環境学習 震災公園で地震と風力発電学習

8月16日、五色町広石 環境学習のために草刈、整備

8月16日、五色町大日 ケナフ畑の整備

8月20日、播磨町中央公民館 太陽光発電を学習してソーラーカー工作

8月21日、五色町で環境学習 播磨町の親子が風力発電学習

8月21日、五色町で環境学習 菜の花プロジェクトを学習

8月21日、五色町で環境学習 150年経過した民家の学習

8月21日、五色町で環境学習 フレネルレンズで太陽エネルギー学習

8月21日、五色町で環境学習 ケナフの炭焼き学習

8月21日、五色町で環境学習 ケナフの生育学習

8月26日 魚住コミセン 風力発電を学習して風車工作 8月26日 魚住コミセン 風力発電を学習して風車工作

8月26日 魚住コミセン 親子で省エネクイズに挑戦 8月26日 魚住コミセン 親子で省エネクイズに挑戦

8月27日、宮水ジュニア上ヶ原公民館 太陽エネルギーを活用したフレネルレンズ

8月27日、宮水ジュニア上ヶ原公民館 太陽エネルギーを活用した蒸しパンとゆで卵試食