一人一人が「大切」にされる街が広がってます。 ピーナツは食べるモノではなく丸く並べて遊ぶモノ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 資料2 【知事重点】
Advertisements

第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
茨城県立美浦特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 石川裕香
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
子育て支援だより <おもちゃは上手に選んで上手に与えよう> 嫩幼稚園 平成28年9月6日
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
笑顔のコーチング in ●●市 20XX年●月●日(●) 13:00〜15:00 (会場名)で開催
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
おさなごと楽しむ遊び ~子育て・孫育てに生かす知恵~
資料4-2 事例 Aさん 50代 男性.
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
2013.9.27 2013年度 サービス管理責任者指導者研修 就労分野 就労系サービスの果たす役割
学童保育とIT Information Technology
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
「三月三日」 08210066.
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
知的障害のある人たちの実習と学生の教育を組み合わせたキャリア開発プログラム
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
北見市青少年 相談センターだより №1 北見市青少年相談センターはこんなところです 平成29年度の街頭指導の状況です
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
事業計画で記載を求められること ①事業の内容 (何を、誰に、どのように) ②顧客のニーズ(ベネフィット)は何か ③その商品・サービスはどんな特長を持つのか (今あるモノとどう違うのか) ④あなたはどんな資質、経験を持ち、それが活かせているか ⑤あなたはどんなネットワークを持っているか ⑥どのような売り方をしていくのか.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
(参考)ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
【国際ロータリークラブ 地区社会奉仕研究セミナー】 子どもの貧困・虐待防止 ~子どもの居場所づくりと取り組みについて~
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
モンスターペアレントについて 国際学部 こども学科 武内ゼミ.
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
Presentation transcript:

一人一人が「大切」にされる街が広がってます。 ピーナツは食べるモノではなく丸く並べて遊ぶモノ 「自閉症/発達障害のあるご本人とご家族の未来創生」プロジェクト あたりまえを諦めない 自閉症って? 虹の街がかなえること  脳の中枢神経の偏りに原因があるとされる「発達障害」です。脳の働きが生まれながらにちょっと変わっていて、他の人が話していることがわかりにくく、それで他の人のことをわかるのにとても苦労している人たちです。他の人と上手に話がしにくい、他の人と上手に遊ぶことや、ルールを理解することにも苦労します。遊びたいし、勉強もしたいし、仕事もしたい。でも他の人やルールをわかることが難しい。とっても生活しにくい環境で暮らしていらっしゃる方達です。   全国の通常学級の4万人の児童生徒を対象にした調査の結果、発達障害の可能性のあると思われる児童生徒は6.3%存在しました。 学校・企業・図書館・ 飲食店・娯楽施設 幼稚園・保育園 映画館・病院etc. 地域社会 “ホッ”と肩の力を抜ける場があります。 仲間と気軽においしい食事やお茶をして元気になります。 「大丈夫」が築けます。 「一人で頑張らない」子育てが実現しています。 「出会い」「繋がり」「広がる」出会いの場が全国に広がっています。 専門家やペアレントメンターが身近にたくさんいます。 親御さんの味方がたくさんいます。 『ボクはボクで良いんだね』…自分大好き人間がいっぱいいます。 職業に就くためのトレーニングを行う場所ができ、「役割」を持ってイキイキと働いています。 集団で仕事をすることが苦手な人のシェアオフィスができ、「起業家集団」として活躍しています。 得意なスキルを磨き、納税者として自立して働く人が増えています。 必要な支援を受けつつ、安心した生活を送っています。 親も・こども同士も・企業も育っています。  そして・・・ 一人一人が「大切」にされる街が広がってます。 1丁目 「Café」で集う 2丁目 「食の幸房」で働く 3丁目 「暮らしやすさ」 を支える 4丁目 「療育」で育つ 5丁目 「働く」準備をする 6丁目 特性を活かして 「社長」として働く 7丁目 「個」を尊重されて 安心して暮らす ピーナツは食べるモノではなく丸く並べて遊ぶモノ ちがう文化の中で 生きています。 おとうさん、おかあさんの心の内は・・・ ・うちの子ちょっと変わっている。 ・他の子とどこか違う気がする。 ・子どもが「自閉症」と診断されました。  どうしたらいいの? ご本人のモヤモヤした気持ちは・・・ ・今まで知らなかったけど、社会に出て  自分が他の人と違うことに気付いた。  「発達障害」だって… そのためには 始まりはお母さん・・・  「宇宙からの贈り物」のように授かった息子は、4歳の時「自閉症」と診断されました。  母として「あったらいいな」と願う「しくみ」は地域の中にはありませんでした。  「待っていても変わらない」と想い立ち、自分でこの仕事を始めようと決心しました。  特に2007年4月に施行された「発達障害者支援法」の成立に当たっては、保護者の立場として力を尽くし法案成立を成し遂げました。さらに地域の中で「ぼくらの発達障害者支援法」として「実」のある形に成熟させるためにひたすら走り続けました。  お母さんたちが「一人で頑張らない」ように出会い・繋がり・「広がる」場も整え、こどもたちの療育のステージも整えることが出来ました。  そして今、「自閉症の人は成人期に幸せでなければならない。またその親御さんも幸せでなければならない」という夢を叶えたいと強く願っています。  2017年「世界自閉症啓発デー」10年目の春。杜の都せんだいの街に集う人たちが「あたりまえ」に笑顔いっぱいになれる「虹の街」を完成させます。 虹の街 あなたに・・・ 周囲でこどもたちの「ややこしさ」に困っているお父さん、お母さんがいたら私たちと出会う場をご提供ください。 教育現場・支援現場・医療現場などで、どうしたらいいのかお困りの方に、私たちが主催する研修へお誘いください。 ご本人が、役割を持って働ける場をご提供ください。 会社の中で、対応に困っていらっしゃる同僚や上司の方に、相談できる場があることをご紹介ください。 Café のファンになって、「お得意様」になってください。 身近に自閉症や発達障害として生きにくさを抱えている人がいることを知ってください。 いつかは、彼らを認め尊重してください。 「生き難さ」を 抱える子供たち・ 成人・ご本人 ご家族etc. 当事者 経営者・医師・教員 看護士・ジョブコーチ 福祉専門職・心理専門職通りすがりの街の人etc. 応援団 あたりまえの未来に虹を架けましょう!          一般社団法人ぶれいん・ゆに~くす TEL:022-263-1402 FAX:022-748-7718 Mail:brainuniques@yahoo.co.jp web:brainuniques.com blog:blog.canpan.info/brain-uniques/