岩下花菜 メディア.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
Advertisements

「メディアとことば」研究における 分析対象としての新聞
第14回 日本の放送制度 担当:野原仁(地域科学部)
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
ドラッカー研究ノート 広島経済大学 高見 広敏.
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
参議院議員会館 講堂 (予定) (千代田区永田町2-1-1 )
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
スポーツビジネス論Ⅰ Toshifumi Senda 2014.
17/12/2010 :KuLOs :Ayumi Nabeta
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
1.ジャーナリズムとニュース 2.テレビニュースの流れ 3.テレビ報道は何をどう伝えるべきか
これだけでわかる日本の金融(6章9~16節) 08ba036z 入江 洋志.
第11回現代日本のジャーナリズムの問題点 担当:野原仁
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
銃社会アメリカ 銃規制をめぐる対立.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
日本の新聞と新聞社は 今後どうなるのか.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
第33回メディアとことば研究会(2011/06/18) 布尾配付資料②
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
地方公共財とクラブ財.
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
第三章 会社のグループを形成する.
1.日本の放送産業の基本的構造 2.日本の放送産業と法制度 3.技術革新と放送産業
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
4.2 著作権の適用範囲と制限.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
ボランティア講座 「プチ・オンブズマン」 始めませんか?
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
国際貿易の外観.
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
-20世紀のフランス新聞界 -フランスのコミュニケーション概念
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
同じ事件に対する見出しの比較 ヴァンローイ・ヤナ.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
International Youth Exchange Organization of Japan
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
1.出版社の仕事 2.編集者の仕事 3.出版メディアの役割
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
新聞(3) 新聞記者の仕事 1.新聞に求められる社会的役割 2.新聞記者の基本的な仕事 3.新聞記者向きの人
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
日本でのシェア住居と日本での住まい方 MR9068 吉村勇輝(ヨシ).
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
CSR 5 すぅ.
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
No.2 地方からの メディア学の位置 〜マスコミの理論全体の中で〜
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

岩下花菜 メディア

・日本のメディア ・海外のメディア ・グローバル世界で抱える問題 ・どうするべきか ・展望 ・参考文献 Contents

国境なき記者団による報道の自由ランキング 日本のジャーナリズムは死んでいる? 国境なき記者団による報道の自由ランキング 前年11位→22位/179(2012)

日本のメディアー問題点ー ①どのテレビ番組、新聞を見ても同じ情報 → メディアを疑わなくなる ②日本政府にとって都合の悪いことはあまり報道しない(ex.原発問題、原発デモ) →視聴者は政府のコントロールを受けやすい ③海外の情報が入ってきにくい → グローバル社会に対応できない 原発。放射能MAPの違い 原発デモ。 福島第一原発事故以降、ドイツでは25万人規模のデモが行われるなど、世界各地で大規模な抗議活動が行われていたが、当の日本では数万人規模の反原発デモは数少なかった。官邸前のデモも市民グループ「首都圏反原発連合」の呼びかけで毎週金曜日に行われていたが、4月時点の参加者は数百人程度だった。    しかし、6月16日に野田政権が大飯原発の再稼働を正式決定すると参加者が急増。前回の6月22日には主催者発表で4万5000人(警察発表1万1000人)と膨れあがり、再稼働を目前に控えた今回はさらに3倍以上に拡大した。 シリア。ロイター通信によると、トルコのダウトオール外相は7日、北大西洋条約機構(NATO)がシリア国境に近いトルコ領にパトリオット・ミサイルの配備を準備していると述べた。  トルコには、内戦状態にあるシリアのアサド政権の部隊が発射した砲弾がたびたび着弾し、死者も出ている。トルコはシリア国境付近に自国のミサイルを既に配備しているが、新たなNATOのミサイル配備には、シリアに一層の圧力をかける狙いがあるとみられる。  また、シリアの反体制派は、アサド政権による空爆を止めるため、NATOなどによる飛行禁止空域の設定を強く求めており、将来の同空域設定に向けた布石との見方も出そうだ。

Why? ①どのテレビ番組、新聞を見ても同じ情報 記者クラブとは? ・記者クラブの存在 ・クロスオーナーシップ規制がない 記者クラブとは? 官庁や地方自治体、警察などを担当する新聞・通信・テレビ各社の記者で構成される組織。 記者会見を取り仕切る。 +自由に官庁・警察に出入り可能。情報提供を受けやすい。 -取材相手との密接な関係。閉鎖性。 クロスオーナーシップとは? 異業種メディアの所有。同一市場で新聞社と 放送局が同じ資本のもとに置かれる。 →読売新聞=日本テレビ、朝日新聞=朝日テレビ といった系列化が進む Why?

Why? ②日本政府にとって都合の悪いことはあまり報道しない ・独立行政委員会の不存在 →放送免許の許認可権を政府が握る  →放送免許の許認可権を政府が握る ・政治・企業との密接な関係   →一業種一社制度がないことで、大きな広告代理店が独占 欧米の広告会社は広告主の代理 日本の広告会社は新聞社・雑誌社の代理 「利益相反」の概念がない メディアの広告ノウハウが筒抜け 問題 ①広告代理店もメディアも広告料を下げたくないので、値下げ競争が生まれない 消費者が高い広告料を加算した商品を買わされる ②メディアが大企業の不祥事などをスクープしようとした際に、大企業が広告代理店を通じて圧力をかけることができる ③政府与党も、広告代理店に政府広報などを依頼することで利益を与え、広告代理店を通して政権に有利な情報を流させることができる Why?

Why? ③海外の情報が入ってきにくい そして、これらの根本には歴史的な原因 ・対象が日本人 ・コントロールしやすい ----------------------------------- そして、これらの根本には歴史的な原因 Why?

海外メディア(民主主義の先進国) ・監視役 民主主義を成立させるために権力を監視するのがメディアの役割 ・独立行政委員会 政府の指示を受けずに放送行政を司る独立した機関 議員は国会の議決によって選ばれる FCC(連邦通信委員会)ーアメリカ FCOM(通信庁)ーイギリス

グローバル世界で日本人が抱える問題 ・情報の差 世界の人々と同じ出来事を問題にする際に持っている情報が異なる ・民主主義が達成されない 政府への批判的な意見を遮断されることで、公平な判断ができない

どうするべきか? ・メディア側 →政府・企業から独立した機関を設置し、監視機能を果たすべき ・視聴者側 →市民メディアをつくる →メディアリテラシーを身につけ、海外からの情報も入手

展望 ・メディア側 →日本政府の批判ができるようになる →各社でジャーナリスト同士の競争が生まれ、一つの事柄に対して様々な角度から 見ることができる ・視聴者側 →自分で情報を選ぶ自由が広がる →民主主義を達成しやすくなる

参考文献 日隅一雄 『マスコミはなぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか』 2008 現代人文社 遠藤薫『メディアは大震災・原発事故をどう語ったか』 2012 東京電機大学出版局 日経ビジネス「外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状 」2012/10/15 http://archive.is/LJfI