X線CTと中性子線CTボリュームデータの

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理・実習 第七回: 2値化画像(2値化処理) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
Advertisements

HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
GCDの解析 織田 2007/01/06.
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
地球内部磁気圏探査に向けた 高エネルギーイオン観測器の設計
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
物質(人体含む)が吸収した放射線のエネルギー
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
電子物性第1 第6回 ー原子の結合と結晶ー 電子物性第1スライド6-1 目次 2 はじめに 3 原子の結合と分子 4 イオン結合
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
わかりやすいマルチスライスCTにおける画像再構成
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
内面形状計測用プローブカメラ 研究背景 特殊形状部品の内面形状
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
X線CTにおけるファントム中の エネルギー変化についての検討
中性子イメージング専門研究会@京都大学原子炉実験所
電磁波アンジュレータの開発 Phase-I 長軸安定共振器による高収率レーザーコンプトンγ線の発生。
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
従来CTとの検査比較( 頭部検査) 1 Slice 16 Slices 1 Slice 16 Slices ルーチン検査 撮影範囲
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
中性子ブラッグエッジ透過分光法による 引張鉄板の歪・組織のその場観察
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
Volume Extractor Ver 概要紹介と造形モデル例-
放射光(X線構造解析) 現在、CCDを利用している。 X線を1点1点独立に測定することのメリットがなさそう。 X線を受けるところで
はやぶさ試料(RA-QD )の X線CT解析 – X線CT岩石学の適用例 - X線CT解析の結果に基づいて試料を切断し分析
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
NEWAGE実験16 原子核反跳飛跡の前後判定可能性
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

X線CTと中性子線CTボリュームデータの 3次元位置合わせ 1.研究背景 2.中性子線CT,X線CTおよ   び試料計測について 3.相互情報量(MI)最大化を用   いた3次元位置合わせ 4.終りに,および今後の課題 中性子イメージング専門研究会 2011年1月7日 和歌山県工業技術センター ○徳本真一

和歌山県工業技術センター http://www.wakayama-kg.go.jp/ 組織 研究開発 試験・分析 相談・指導 研 修 食品産業部 生活・環境産業部 機械金属産業部 化学産業部 電子産業部 薬事産業部 副所長(事務) 所長 企画総務部 機械金属産業部 副所長(技術) 政策調整課 技術企画課 相談・指導 研究開発 試験・分析 研 修 情報提供 和歌山の産業 ニット、パイル織物 染色・繊維織物・衣料縫製品 家庭用品、プラスチック 機械・金属、鋳物 化学 漆器、家具・建具 皮革 果物、その他農産物 etc

機械金属産業部業務

1.研究背景 非破壊での物体内部計測 超音波探傷 磁粉探傷 X線検査 測定対象物の表面の傷や内部の状態(傷,ヒビ,巣など)を観測

産業用X線CTスキャン TOSCANER 24200AV TOSCANER 24200AV 産業用X線仕様 スキャン:トラバースローテーション方式(第2世代) X線出力: 400kV,透過限界 鉄100mm,アルミ 300mm スライスエリア: φ150mm,φ300mm,φ600mm 可変 スライス厚: 1.0mm,2.0mm,4.0mm 可変 再構成画素: 512×512 or 1024×1024 or   2048×2048 スキャンモード: nomal(fast) or fine(slow)  ful(360)    or half(180) ・鋳物等の金属物体の内部欠陥 ・柔軟物の内部変形 ・樹脂プラスチックなどの内部変形 比重が大きな物質(金属等)が多ければ多いほど撮影が困難となる

中性子線による計測 京都大学原子炉実験所 中性子線とは・・・・・粒子線.原子核を構成する粒子電荷が0で電磁気力の影響は小さく,透過性が高い.しかし,水素に対して感度が高い. 原子番号と質量減衰係数の関係 X線と中性子線は相補的関係

相互情報量(MI)最大化を用い,X線CTと中性子線CTの3次元データの位置決め技術の開発を行う 金属部品の中に水等の液体を利用する物体の計測に,中性子線は有効である 金属物にコントラストを持つ 水などにコントラストを持つ X線 中性子線 高度で高精度な解析に利用 本研究では... 相互情報量(MI)最大化を用い,X線CTと中性子線CTの3次元データの位置決め技術の開発を行う

2.中性子線CT,X線CTおよび試料計測について 2.中性子線CT,X線CTおよび試料計測について                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          風鈴(黄銅) 高さ:10cm 直径:7.6cm 厚さ : 約 5mm 木片 : 厚さ 約 6mm

HANARO・NR port 中性子線CT 試料位置中性子束:6 x 106 n/cm2/sec 画像取得時間: 12 sec/image 1CTあたり200画像

産業用X線CT X線CTスキャナTR方式のデータ収集法 産業用X線仕様 スキャン:トラバースローテーション方式(第2世代) X線出力: 400kV,透過限界 鉄100mm,アルミ 300mm スライスエリア: φ150mm,φ300mm,φ600mm 可変 スライス厚: 1.0mm,2.0mm,4.0mm 可変 再構成画素: 512×512 or 1024×1024 or   2048×2048 スキャンモード: nomal(fast) or fine(slow)  ful(360) or half(180) Turn Table X-ray Source Detector 投影データ 収集 前処理 画 像 再構成 CT断面像 CRT スライス厚 トラバース ローテーション α角度割り出し 多チャンネル検出器(176) X線ファン角 α(30°) X線管 X線CTスキャナTR方式のデータ収集法

X線CTボリュームデータ 中性子線CTボリュームデータ X線CT断層データ 中性子線CT断層データ

3.相互情報量(MI)最大化を用いた3次元位置合わせ ある情報を知った時,別の情報に関して得られる情報量 相互情報量(MI)とは... ある情報Aと別の情報Bが共有する情報量の尺度 H(A|B) H(B) H(A) H(B|A) MI(A,B) H(A,B) Aを知った時 Bに関して得られる情報量 Bを知った時 Aに関して得られる情報量 相互情報量が小さいほど 事象A,事象Bは独立 相互情報量が大きいほど 事象A,事象Bは依存性が高い エントロピー: n個の事象が確率p1,p2,・・・,pn で発生するものとするとき,どれが発生したかの不確定さを表す尺度

画像への適応 A,Bを確率変数とする時... 事象A,Bが同時に起こる確率分布と 差を測る量。 独立であれば0となり,依存するほど、大きな値 画像への適応 2枚の画像が正しくレジストレーションされた時に、 対応する画素の統計的な依存性が最大になる。 画像Aの濃淡 画像Bの濃淡 Joint histgram 確率分布にヒストグラムを利用 ヒストグラム 周辺確率分布 結合確率分布 ジョイントヒストグラム 2枚の画像が正しくレジストレーションされた時に、 MIは最大となる

位置合わせ前 位置合わせ後

X線CTデータ 中性子線CTデータ

X線CTデータ 中性子線CTデータ

今後の課題 4.おわりに,および今後の課題 ・X線CT,中性子線CTで試料の計測を行った 4.おわりに,および今後の課題                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ・X線CT,中性子線CTで試料の計測を行った ・両CTにより計測したデータを,相互情報量(MI)最大化を用いて位置合わせを行い,位置決めが可能であることが分かった 今後の課題 ・さらに様々な試料にて検証 ・位置決めの計算時間の短縮 ・内部が不鮮明または,アーチファクト等のノイズが大 きい場合の位置決め精度について検証 ・仮想モデル(ファントム)でのシミュレーション検証の実施