がん検診の基礎知識 がん予防推進員として活動するために がん対策 大分県福祉保健部健康対策課   池 邉 淑 子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
感染症・がんの治療薬 悪性腫瘍の病態と治療. 主要死因別死亡率 ( 人口 10 万対 ) の年次推移 1945 ~ 2011 年 人口動態統計 厚生労働省大臣官房統計情報部 注: 1995 年の心疾患の低下および脳血管疾患の上昇は、 ICD-10 の適用と死亡診断書の改正による影響が考えられ る。
Advertisements

1. マンモグラフィって?  乳房のX線撮影のことです。  乳房を引き伸ばし圧迫して レント ゲンを撮ります。  胸部や骨のX線検査などと原理はまっ たく同じです。乳房にX線を当てその X線の吸収の差をフィルムに写し出す ものです。  他のX線検査と大きく違うところは、 乳房は全体が柔らかい組織でX線の吸.
「一時帰国時・健康診断」のご案内(ご本人)
男女の年代別罹患率(2011年) ●現役世代では、女性のがん患者数は男性を大きく上回ります。
知っておきたいがんの話 大分県福祉保健部 健康対策課 藤内 修二.
生活習慣病の予防.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
職場における健康管理 ~労働者と家族の健康を守るために~
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
は じ め に 『連携パス』とは、地域のかかりつけ医と手術を行った施設の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。『連携パス』を活用し、かかりつけ医と大阪府立成人病センターの医師が協力して、あなたの治療を行います。  病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はかかりつけ医が行い、専門的な治療や定期的な検査は成人病センターが行いますので、ちょっとしたケガや日常の相談は、まずかかりつけ医にご相談ください。必要に応じて成人病センターを受診していただきます。また、緊急を要する場合で休日や夜間
私 の カ ル テ        連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
平成25年度 小平市がん検診受診率向上事業.
Q5 がんはどうやって 見つければいいの?.
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
*10枚目以降記入例になりますので、ご参照ください。
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
静岡県及び熱海周辺地域の結核感染の現状と課題
がんの話 浜田保健所 中本 稔.
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
ミルスインターナショナル 金沢市平和町3丁目1-1
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
生活習慣病予防健診 会員特別料金 黄色の封書 コース名・検査項目 ① SKIPシティ 埼玉県産業技術総合センター ② 草加市中央公民
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
*10枚目以降記入例になりますので、ご参照ください。
性感染症講座 監修:三宅はつえ(助産師).
デジタルマンモグラフィを導入しております
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 発表演者 藤城真央
がんについて学ぼう ○○病院 ○○○○.
化学療法学 悪性腫瘍の病態と治療.
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
がん検診受診率向上のための 情報提供の工夫
がん患者の期待に応えるがん対策推進基本計画の策定のために 参考資料 (死亡率試算図表)
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
私のカルテ 前立腺がん小線源療法治療後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
私のカルテ 前立腺がん全摘術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
前立腺がん地域連携パス 患者名 紹介元No 生年月日 成人病cID ①PSA検査結果 医院名 ( ) 医師名 ( )
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
タバコの病気       保健機関について!.
大切な人のために地域で誘い合い、健康診断を受けましょう!
平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会 都合の良い日時の講を1回受講してください。
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
第3期大阪府がん対策推進計画 がん検診 分野別検討 資料4 分野別検討としてがん検診についてご意見をいただきたいと思います。
がんの予防.
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
平成28年度がんの教育総合支援事業 「がんについて学ぶ授業」
健康保険組合殿 郵便による検診のご提案 ミルスインターナショナル.
東京都立墨東病院 都民向け公開講座のご案内
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
(※医療機関に結果を受け取りに行くこともあります)
Presentation transcript:

がん検診の基礎知識 がん予防推進員として活動するために がん対策 大分県福祉保健部健康対策課   池 邉 淑 子

大分県がん検診受診率向上プロジェクト 《協定締結企業》 アフラック 東京海上日動火災保険 東京海上日動あんしん生命 第一生命 大分県と企業8社は がん検診受診率の向上に取り組むため 平成22年3月に協定を締結しました  《協定締結企業》 アフラック  東京海上日動火災保険 東京海上日動あんしん生命  第一生命 大分銀行  豊和銀行  大分みらい信用金庫 (財)大分がん研究振興財団 1

がん予防推進員とは 協定企業の窓口業務担当者等を 対象とした講習会を開催 2010年7月20日・26日 【講習内容】 ・がんの現状  【講習内容】   ・がんの現状   ・がんの予防と治療   ・がん検診の必要性 修了証を交付 2

がん予防推進員の活動 日常業務の中で がんの予防や がん検診に関する情報を 多くの 人々に提供する ・がん検診の受診を勧めるチラシ配布 日常業務の中で がんの予防や がん検診に関する情報を 多くの 人々に提供する  ・がん検診の受診を勧めるチラシ配布  ・市町村のがん検診のお知らせ  ・がんに関する講演会等のお知らせ 3

53% 41% 2人に1人が がんになります がんの生涯リスク* (一生涯のうちでがんに罹る危険度) 男性 女性   *平成16年がん対策情報センターによる推計値 男性 53% 女性 41% 4

3人に1人が がんで亡くなります 大分県のがんによる死亡 年間3530人 男性 2062人 女性 1468人 悪性新生物 5 (平成20年 人口動態統計) 悪性新生物 その他 心疾患 肺炎 脳血管疾患 5

がん検診を受けているのは 4人に1人です 大分県のがん検診受診率 % 50 H19年度 40 H20年度 30 26.6 21.6 20 40.4 40 H20年度 30 26.6 25.7 22.3 21.6 22.0 20 15.9 15.3 12.9 10.6 10 胃がん 肺がん 大腸がん 子宮がん 乳がん 6

がん死亡の部位別割合 (平成17年人口動態統計:大分県) 7

肺がん 男女とも 年々増加している がん死亡の第1位(男性1位 女性2位) 喫煙により発生の危険が高まる 男女とも 年々増加している がん死亡の第1位(男性1位 女性2位) 喫煙により発生の危険が高まる 受動喫煙の影響も大きい 予防に まず禁煙 がんが進行すると 5年生存率が急激に低下 早期がん76.5% 他臓器転移があると3.1% かなり進行するまで自覚症状がほとんどない 8

肺がん検診の方法 胸部エックス線検査 喀痰細胞診 いわゆるレントゲン検査 喫煙者は肺の入り口付近にがんができることが多くその時には 痰の中にがん細胞が混ざる 9

胃がん 男女とも死亡率は減少傾向 がん死亡の第2位 患者数は がんの中で最多 早期がんであれば 5年生存率は98.4% 男性:第2位  女性:第3位 患者数は がんの中で最多 死亡は減っているが 発生はあまり減っていない? 早期がんであれば 5年生存率は98.4% 他臓器に転移があると5年生存率は6.2% 10

胃がん検診の方法 胃エックス線造影検査 精密検査は胃内視鏡検査 発泡剤とバリウムを飲んで エックス線で造影検査 カメラで直接胃の中を見るこ  カメラで直接胃の中を見るこ  とで 小さな病変でも見つける  ことができる 11

大腸がん 男女とも増加傾向 働き盛り(40~50歳代)の世代に増加 早期がんの5年生存率はほぼ100% がん死亡の 男性では3位 女性では1位 食生活の欧米化(高脂肪食)が要因 働き盛り(40~50歳代)の世代に増加 早期がんの5年生存率はほぼ100% 検診による早期発見と・治療がカギ 進行すると生存率は低下 12

大腸がん検診の方法 便潜血反応検査 精密検査は大腸内視鏡検査 がんが発生すると 微量の血液が便の中に混じっていることが多いため 便検査で早期発見が可能 精密検査は大腸内視鏡検査 痔の出血だと思って放置せずに 必ず大腸内視鏡検査を受けることが重要 ごく早期であれば 検査時に取り除き完治も 13

乳がん 増加傾向 女性のがん死亡の第4位 30~40歳代から乳がんが増加 女性の25人に1人は発症するという推計も 増加傾向 女性のがん死亡の第4位 30~40歳代から乳がんが増加 女性の25人に1人は発症するという推計も 早期がんの5年生存率は98.5% 乳房温存のためにも早期発見が重要 14

乳がん検診の方法 定期的な自己チェック 医師による視触診 マンモグラフィ検査 月に1回 しこりのチェック 医師が 視て触って診察する 月に1回 しこりのチェック 医師による視触診 医師が 視て触って診察する マンモグラフィ検査 乳房をプラスチック板で挟み 扁平にしてX線撮影 1ミリ程度の小さながんも発見できる がん情報サービス(国立がん研究センター)より引用 15

子宮頸がん 子宮の入り口部分に発生 死亡率は低下している 20~30歳代の発症が増加傾向 若い世代の発症は 妊娠出産にも影響 若い世代の発症は 妊娠出産にも影響 ごく早期であれば子宮を残す手術もあり得る 20歳から定期的に検診を 16

子宮頸がん検診の方法 子宮頸部細胞診 子宮の入り口付近の細胞をこすり取り がん細胞がないかを顕微鏡で検査する 17

子宮頸がんとヒトパピローマウイルス 18

乳がん・子宮頸がん検診 無料クーポン券 子宮頸がん対象者 20・25・30・35・40歳 乳がん検診対象者 40・45・50・55・60歳 乳がん・子宮頸がん検診           無料クーポン券 2-000000 1-000000 子宮頸がん対象者   20・25・30・35・40歳 乳がん検診対象者   40・45・50・55・60歳 今年は黄色 19

前立腺がん 高齢化に伴い 増加傾向 50歳以上の男性はこの症状に要注意! 症状が気になる人は 血清PSA検査を 夜間の尿回数が2回以上 高齢化に伴い 増加傾向 50歳以上の男性はこの症状に要注意! 夜間の尿回数が2回以上 尿が出にくい 尿に勢いがない 排尿後に残尿感がある 症状が気になる人は 血清PSA検査を 採血検査でPSAという物質を測定 高値であれば泌尿器科で精密検査 20

肝臓がん 原因の多くは 肝炎ウイルス(B型・C型) 男女とも がん死亡の第4位 肝臓は沈黙の臓器 生存率は他のがんに比べて低い 原因の多くは 肝炎ウイルス(B型・C型) 男女とも がん死亡の第4位 肝臓は沈黙の臓器 病状が進行しても自覚症状がない 生存率は他のがんに比べて低い 21

肝臓がんの予防のために 一生に一度は肝炎ウイルス検査(血液検査)を受け 感染の有無をきちんと知ることが 肝臓がん予防の第一歩 一生に一度は肝炎ウイルス検査(血液検査)を受け 感染の有無をきちんと知ることが 肝臓がん予防の第一歩 肝炎ウイルスに感染している人は 肝機能検査に異常がなくても 自覚症状がなくても 専門医での定期的管理が必要 22

がん検診を受けよう! 市町村のがん検診 職場のがん検診 人間ドック型検診 住民を対象に、がん検診を実施しています。 勤務先や健康保険組合では、各種がん検診の受診機会を提供しています。配偶者も受診可能な場合もあります。 人間ドック型検診 費用は比較的高額ですが、精度の高い検査もあり、多くの検査を受けることができます。 23