量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生体情報を利用したオンライン認証システムに関する研 究 情報工学科 大山・山口・小尾研究室 学士課程4年田中 丈登.
Advertisements

復習. 外来誘導雑音の対策 ~ モーター等 スイッチング電源 オートバイ・自動車・携帯電話 ①発生源のシールド ②計測回路のシールド ③ツイストペアケーブル.
授業展開#3 アナログとデジタル.
Signal Masterによる フィルタバンクの実装
第9回放送授業.
卒研のようなもの 圧縮ちーむ 2008.4.22 鴫原、山本、齋藤.
第四章 情報源符号化の基礎 4・1 情報量とエントロピー 4・2 エントロピー符号化 4・3 音声符号化 4・4 画像符号化.
画像情報特論 (4) - ディジタル圧縮 (1) ビデオ圧縮 電子情報通信学科 甲藤二郎
Motion-JPEG2000を使ったノードに最適な動画像配信
画像情報特論 (4) ディジタル圧縮とメディア表現 (1) ビデオ圧縮 電子情報通信学科 甲藤二郎
音声情報処理 第9回 1.フーリエ級数展開 2.冬休みの宿題.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
復習.
画像情報特論 (5) ディジタル圧縮とメディア表現 (2) 音声・オーディオ、SMIL、グラフィクス 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
ウェーブレットによる 信号処理と画像処理 宮崎大輔 2004年11月24日(水) PBVセミナー.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
経営情報 #1 デジタル表現 / 2003 (春) 安田豊 1.
発声のしくみ -声道の共鳴と音源の生成-.
符号化のための重み付きジョイントバイラテラルフィルタを用いた 奥行き画像超解像
第三章 ディジタル符号変換の基礎 3・1PCMパルス符号変換 3・2符号変換 3・3通信路符号形式 3・4スクランブル.
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
デジタル信号処理①
デジタル信号処理③
徳島大学工学部知能情報工学科 A1 グループ 学部4年 森陽司
ウェーブレット変換と 非線形適応信号処理を用いた 電子透かしの研究
マルチメディア情報の ディジタル表現と処理
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
ワイヤレス通信におけるMIMO伝送技術.
コンピュータビジョン Computer Vision(CV) パワーポイント 抜粋
実時間動画像マルチキャストのための フィルタリング手法の実装と評価
デジタル信号処理④
亀岡弘和 日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所
表紙 MATLAB 応用講習会(A) 情報アシスタント M1 山本幸司.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
※DES/RSA暗号に関する計算問題(演習・レポート課題)と似た問題は出題しません。
計測工学 復習.
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
第3回: 今日の目標 平均情報量を説明し、計算できる シャノンの通信モデルを説明できる 情報源符号化の条件を示せる
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
大阪大学 大学院工学研究科 極限光通信工学領域 井上研究室 欅田 直也・橘 遼太郎・隅田 拓也・高 祥史
情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②
音信号表現 音声波形のデジタル化(PCM) サンプリング、標本化定理、量子化 ソースフィルタモデル
授業展開#3 アナログとデジタル.
画像処理 基礎.
画像情報特論 (5) - ディジタル圧縮 (2) 音声・オーディオ圧縮 電子情報通信学科 甲藤二郎
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
サウンドファイルの紹介 wave, aiff, MP3 参考: 御池鮎樹著,2004. 裏口からのDTM. 工学社.
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
音素部分空間の統合による音声特徴量抽出の検討
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
2. 音声とは 2.1 音声の科学 2.2 どうやって声を作るか ー調音音声学 2.3 声の正体とは ー音響音声学 2.4 どうやって声を聴き取るか ー聴覚音声学.
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
音声情報とベイジアンネットを 用いた感性情報処理システム
ノイズ.
音声合成.
アナログとデジタル.
第2回 標本化と量子化.
エラー訂正符号を含むシステム CD, DAT, MD, DVD, ディジタルVTR等 ディジタル(衛星)TV放送 ディジタル・セルラ
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
尤度最大化基準を用いたエコー推定に基づく 車室内音響エコーキャンセラの検討
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
ソースフィルタモデル.
※演習や小テスト(DES/RSA暗号に関する計算問題)と似た問題は出題しません。
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
今後の音声圧縮技術について 鈴木 誠人 .
第5章 伝送理論と伝送技術 5.1 電気通信設備の概要 5.2 アナログ伝送方式 5.3 ディジタル伝送方式 5.4 データ伝送方式
コンピュータと音 B3 入野仁志(irino).
Presentation transcript:

量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

量子化(Mid-tread型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

量子化(対数) 出力y 入力x 入力にlog適用後、 均一量子化すれば実現可 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

μ則対数圧縮 ITU標準:μ=255 (北米、日本) 255 128 32 通信ネットワーク特論(量子化・符号化) -1 -0.5 0.5 0.5 1 -0.8 -0.6 -0.4 -0.2 0.2 0.4 0.6 0.8 QUANTIZER CHARACTERISTIC INPUT OUTPUT 255 128 32 ITU標準:μ=255 (北米、日本) 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

量子化の例 2-bit midriser 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

量子化ノイズ 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

量子化ノイズのパワースペクトル密度 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

宿題1 以下の計算機シミュレーションを行う 振幅が1の正弦波を線形量子化し、量子化ノイズを測定する。 量子化器のビット数を2,3,4,5,6としたときの量子化ノイズパワーsq2[dB]を計算する 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

宿題1(続) これを以下の理論値と比較せよ 上記理論値を導け 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

宿題1(続) 2.音声信号を録音し、線形量子化と対数量子化し、SNを比較する。 4bitの線形量子化とm則圧縮を行う 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

宿題1(続) 方法(計算機環境、言語等)、プログラムリスト、波形プロット等を必要に応じて含める。 結果と考察は必須。 音声信号を最大値1,0.1,0.01,0.001として正規化して線形、m則量子化のSNを計算する。 方法(計算機環境、言語等)、プログラムリスト、波形プロット等を必要に応じて含める。 結果と考察は必須。 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

音声信号の高能率符号化 音声は一般に冗長度が高い →うまく除去すれば情報圧縮可能 音声を波形として統計的性質を利用 波形符号化 高品質 高レート(低圧縮率) 音声の発生機構(声道モデル)を利用 情報源符号化 人工的な品質 低レート(高圧縮率) 双方を併用 ハイブリッド符号化 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

信号の冗長性を利用した圧縮(DPCM) 音声、画像等隣接サンプル間の相関が強い →うまく利用して伝送帯域圧縮 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

DPCMの効果 入力x (音声) 差分 出力r r(t)=x(t)-x(t-1) 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

音声の情報源符号化 インパルス列 (声帯振動波) 有声 フィルタ (声道特性) × 無声 ノイズ ゲイン 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

MPEG1オーディオ符号化 聴覚(マスキング)特性積極活用 3つのレイヤー *:標準レート、transparent quality 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

マスキング 大きな音の周波数的近傍は聞こえない。 M:マスカー a, b: 聞こえない(マスクされる) c, d: 聞こえる マスキング閾値 音圧 f a M b c d 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

MPEG1 Layer Ⅲの構成 *:帯域内音レベル対量子化雑音レベルより算出 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

画像符号化 静止画像符号化 動画像符号化 ほとんどが直交変換(DCT)利用 画像の周波数偏在(低域集中)を利用 ほとんどがDCTベース フレーム内、フレーム間差分符号化 動き補償:画面内の一部が平行移動した場合補正し、符号化効率稼ぐ 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

画像の2次元周波数(フーリエ)変換 原画像 フーリエ変換画像 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

原画像 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

2次元FFT画像 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

画像のフーリエ変換係数のジグザ・グスキャン x,y両方向低周波成分から高周波に向けてスキャン 成分がある程度小さくなった点でスキャンを止める 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

静止画符号化 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

動画符号化 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

動き補償 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)

音声・画像符号化標準 通信ネットワーク特論(量子化・符号化)