フッ化物洗口35年の結果から 上都賀歯科医師会 中田 嘉之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
●5 月~7月 イギリスからきたアーチーの旅行日誌に本校の児童が生活のことや 遊び のこと・学校行事のことなどを書く。(松前台小の学校生活 紹介) ● 9月~12月 トトロが持ち帰った旅行日誌(オーセット小の学校生活紹介)を全 児童が 読み,感想を持つ。 平成18年度の交流 旅行日誌交換プロジェクト.
Advertisements

平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
フッ化物歯面塗布、サホフロス、フッ化物 洗口法の指導・サポート 参考図書「フッ化物ではじめるむし歯予防」医歯薬出版.
平成26年度むし歯予防対策事業    学齢期歯科保健講演会 フッ化物洗口による歯の健康づくり ~プクプクうがいでむし歯予防~ 熊本県歯科医師会.
Tsutsui A, 2003 東京 福岡 京都 札幌 仙台 新潟 0.7 ~ 0.9ppm 1.0 ~ 1.2ppm 0.9 ~ 1.1ppm 日本の水道水フロリデーションの歴史・現状と至適濃度 * 北津軽調査 ( 0.3 - 3.2ppm ) 北関東調査 ( 0 - 1.4ppm ) 笠岡調査 (
平成21年10月 9日 17:00 〜 長良川国際会議場 5階 B会場(国際会議室) 集団応用フッ化物洗口を すべてのこどもに還元する
日本の英語教育 c 奥田波奈.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
私の学校の紹介 (東郷中学校) 私の学校の紹介(東郷中学校) 北山台教室 小池祐矢 中学2年です 北山台教室 小池 祐矢 中学2年.
みんなで取り組む歯の健康:フッ化物応用によるむし歯予防
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
日本むし歯予防フッ素推進会議 ・フッ化物に関する書籍展示 ・フッ化物のパンフレット・チラシ ・パネル展示 ・NPO法人日F会議コーナー
校内支援体制の構築と その運用 茨城県守谷市立松前台小学校
平成17年度の交流 1 旅行日誌交換プロジェクト 交流校:Duncan J. Schoular Public School (カナダ)
学校薬剤師紹介 L 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマL「学校薬剤師紹介」の概略 学校薬剤師の学校での職務を知っていますか?
全会場でちびっこ限定くじ引きもあります!
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
自由集会 4 G 会場:平成17年10月6日 16:00 ~ 健康日本21における フッ化物応用の普及状況と これからのフッ化物応用
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
森下成世2) 平井まさみ2) 萩原泉2) 佐藤ひかり2)
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
フッ素は、自然の栄養素。どんなものにも含まれている!!
新聞活用のアイディア ~楽しくNIEに取り組むために~ 日本新聞協会NIEアドバイザー 仙台市立若林小学校 阿 部   謙.
教員免許更新制の おおまかな 流れ (表1) (表2)
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
平成25年度むし歯予防対策事業    学齢期歯科保健講演会 フッ化物洗口による歯の健康づくり ~プクプクうがいでむし歯予防~ 熊本県歯科医師会.
Q1.定期健診(保険でのメンテナンス)とPMTC(保険外)の違いは・・?
日本の水道水フロリデーションの歴史・現状と至適濃度*
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
○○小学校 情報モラル校内研修会.
日本の水道水フロリデーションの歴史・現状と至適濃度*
平成29年度粟島浦小中学校.
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
「上手く使ってますか?フッ化物」 〜臨床的なフッ化物応用の実際〜 NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議 NPO法人ウェルビーイング
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
Snake Game.
シンポジウム 「フッ素の現在と未来」 2004年度フッ化物洗口の全国調査
フッ化物洗口の実施状況及び効果 歯や口の健康普及マーク 「ハビィー」.
中学校における薬教育 大曽根清朗.
内は、フッ化物洗口実施施設数上位(20%以上)の府県での施設実施率
子供たちの大切な歯を守るためにフッ素を利用しましょう
新潟県の 歯科疾患の現状.
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
21世紀は、EBPH (Evidenced Based Public Health)
「総合的な学習」の評価 ~授業デザインの作り方~
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
津山市小・中学校児童生徒交流会 「津山東(スマホ)ルール」 取り組み発表
新潟県民の お口の健康の取組.
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
旅行日誌交換プロジェクト 学校生活紹介の旅行日誌交換を軸とする交流
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
Presentation transcript:

フッ化物洗口35年の結果から 上都賀歯科医師会 中田 嘉之

昭和48年当時の西方小学校児童の歯への関心と口腔内の状態 1.口腔内が非常に不潔である 2.痛くなければむし歯とは思わない 3.食後の歯みがき習慣がほとんどない 4.学校でも給食後の歯磨きをやっていない 5.6年生で永久歯が残根になっている児童が多数いる 6.西方村に歯科医院が1軒しかない

歯科校医として、この悲惨な状況を 絶対に改善させよう 1.学校側とむし歯予防法について検討 2.父兄へのアンケート調査 3.フッ化物洗口の効果を「歯界展望」で知り 学校側と検討し、実施を決定

西方小学校での取り組み 1.給食後の歯みがきの徹底 2.カラーテスターによる正しい歯みがき指導 3.歯の学習による全校生への教育 4.フッ化物溶液による週2回の洗口法

給食後の歯みがきの徹底 学校での日課表の中に給食後の 歯みがき時間を位置づけ、全校生 が給食後かならず歯をみがくように 指導した

生徒たちの歯みがき風景です

最近は教室でビデオを見ながら磨いています

カラーテスターによる正しい歯みがき指導

小学2年生を特別指導学年にしました

最初は私が年6回染め出して指導しました

8年間続け、昭和59年から年3回当院の 全スタッフで指導しました

歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・受付 など全員で指導しました 15年間続けてやめました

歯の学習による全校生 への教育

年1回「歯の学習」で全校生にむし歯予防の教育を行っています

フッ化物溶液による週2回の洗口法 昭和51年5月17日より、フッ素イオン濃度450ppmの溶液約10ccで1分間、水曜日と 金曜日の週2回フッ化物洗口をしています

当時の西方小学校です

最初は外でフッ化物洗口をやりました

 水道が学校の建物の中に無かったからです

昭和52年に新校舎が完成しました

昭和43年生まれの生徒たちです

現在の西方小学校です

校長先生と養護教諭と私です

フッ素は2か月に1回私が計量し学校に渡します

1回の使用量は4gです

養護教諭はフッ素剤を水に溶かします

よく振って溶かします

4Lのポリタンクに入れます

水を追加して4Lにし、よく溶かします

各クラスのフッ素係が保健室に取りに来ます 分注ビンに量って分注します

洗口セットを各クラスに持って行きます

個人用の10ccのコップにフッ素液を分けます

タイマーで計って1分間洗口します

水道でフッ素液を捨てコップを洗います

西方小学校6年生のDMFT

西方小学校全校生のDMFT

栃木県の12歳児と西方小学校6年生のDMFT比較

西方小学校6年2組の生徒達

ご静聴ありがとうございました